『OCRが不安定。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP psc 2150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

『OCRが不安定。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

OCRが不安定。

2002/10/14 08:37(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 syokubutuzukanさん

OCRをしてみたのですが、読み込みはするのですが、その後テキストがワ−ドパッド等に出力できません。ワ−ドパッドが起動しないのです。暫くして、他のソフトを起動すると、同時にワ−ドパッドが起動してテキストが出てくるときがありましたが、いつもそうなるとは限りません。
 設定で、スキャン先の送り先リストにワ−ドパッドを指定しても、その設定が次に見ると消えていて保存されていません。ソフトをWORD等にしても同様です。他の印刷等の機能は普通に使えます。同様な症状な方いませんか。

環境は。winxp MBはk7tpro-2。 geforce2-pro va1000 athlon1400等です。
 

書込番号:999972

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/10/14 10:46(1年以上前)

付属のOCRソフトはIRISのReadirisというソフトなのですが,
これを単独で起動して,正常に動くか確認された方がいいと
思います。 これが単独で動かないようならインストールを
失敗しているかもしれません。

書込番号:1000233

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/14 17:20(1年以上前)

S-lineさん有り難うございます。
早速、Readirisを単独で起動してOCRをしてみたところ、変な事に気付きました。途中でデバイスがepsonのTWAIN-3になり、エラ−になるのです。(以前、epsonのスキャナ−を使っていたからと思いますが、コントロ−ルパネルのシステムには出てきません)
 そこでReadirisのscannerの所のconfigでデバイスをspc-2150にしたところ、Readirisでは、OCRがすんなり上手くいきました。大変綺麗で満足しております。
 しかし、相変わらずHP-Directerでは同じ症状です。色々やってみたところ、一度OCRに失敗すると、OCRどころか画像のスキャンもで出来ず、「使用されたアプリケ−ションは使用中」というエラ−メッセ−ジがでます。 スキャン先セットアップをしようとすると、「スキャンデバイスとの通信中にエラ−が発生」というメッセ−ジが出てきますので、これもTWAIN-3のデバイスが関係しているかもしれません。
 hp-directorのデバイス選択ではhp-2150のデバイスしか出てきません。Readirisのconfigのように、TWAIN-3のデバイスをhp-2150のデバイスに変えるにはどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1000978

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/14 18:32(1年以上前)

エプソンのスキャナを使ったことがないので,あまり有効な
対策はアドバイスできないのですが,「アプリケーションの
追加と削除」にエプソン関係が有れば,それを削除しては
どうでしょうか?

それが出来ない(何もでていない)なら,エクスプローラで
エプソン関係と思われるフォルダが残っているならゴミ箱に
入れてみる。いきなり削除は怖いので,とりあえずゴミ箱に
入れてみた方がいいと思います。
 ただ,この手のファイルは¥Windows\system(or system32)
に入っていることが多いですから難しいかも。
レジストリにも書き込まれている可能性は有りますね。

だめなようでしたら,一度だめ元でhpにメールで問い合わせて
見てください。他社のスキャナを使っていた場合の注意点は
ノウハウが有ると思うので。

私はhpのインストールを行う前にエプソンのプリンタ関係は
完全にアンインストールしてから行いました。

書込番号:1001156

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/14 18:55(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは
追加です(..;)

psc2150の電源を入れると,デバイスマネージャに「dot4」と
頭に付いたデバイスが4個でてくるのですが,この4個に
!マークなどは付いていないですか?

それと,デバイスマネージャにエプソンの物が残っているなら
削除した方がいいと思います。

出来れば,エプソン関係を全部削除して,hp関係も「アプリケーション
の追加削除」から削除して,もう一度インストールし直した方が
良いような気がします。
 インストールの際は,マニュアル通りにpsc2150を接続しないで
インストールするように注意してください。

書込番号:1001203

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/15 13:48(1年以上前)

S-lineさん何度も有り難うございます。

デバイスマネージャのdot4に!マ−クはついておりません。ですからphtoshopからもデバイスをTWAIN-3からhp-2150にさえすればscanに成功します。

エプソンのTWAIN-3を削除する方法が見つからないので、エプソンのプリンタ−関連のデバイス等は削除しました。TWAIN-3のデバイスはデバイスマネージャには現れませんので困り果てております。その後HPのソフトを(psc2150を接続しないで)再インスト−ル(3回も)しましたが、症状は変わりません。

変わらないと言うか、前までは画像のscanは出来たのに、OCR同様これもHP-Directerからは出来なくなりました。相変わらずHP-Directerで、スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ません。やはりその時に、「スキャンデバイスとの通信中にエラ−が発生」というメッセ−ジが出てきます。相変わらずTWAIN-3が関係しているかもしれません。(分かりませんが)

しかしこの時も、phtoshopからもデバイスをTWAIN-3からhp-2150にさえすれば画像のscanに成功しますし、Readirisではconfigでデバイスをspc-2150にすればテキストのOCRには成功します。

HP-Directerが使えないんで困っております。アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:1002721

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/15 21:37(1年以上前)


HP-Directerの左上のデバイスを表示する窓にはpsc2150とでて
いるんですよね?

後は,レジストリを弄ることに慣れていらっしゃるなら,
regedit.exeでTWAIN-3を検索してみるぐらいしか思いつきません。

ん〜,私もこれ以上は解りません。
エプソンのスキャナが悪さをしているなら,この手の問題は
hpが結構情報を持っているような気がします。
 やはり,hpに聞いてみるのが速いような気がします。
お役に立てずに申し訳ないのですが,お手上げです。m(__)m

書込番号:1003496

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/15 23:05(1年以上前)

S-Lineさん こんばんは。

HP-Directerの左上のデバイスを表示する窓にはpsc2150とでています。と言うかこれしかでていません。これも変な話で、よく考えたら他の
TWAIN-3も出てくれたら話は早いというものです。そこから選べばよいのですから。

そこで実験をしてみました。他のイメ−ジドライバを入れてみる事にしました。intelのカメラを入れたところ、phtoshopやReadirisではTwain-3やspc-2150の他にintelカメラのデバイスが現れます。しかしHP-Directerのデバイスの窓には相変わらず2150のデバイスのみです。いったいどうなっているのか。こういうもんでしょうか。

今日また1つ気がつきました。OCRの失敗は、OCRの出力がされないのではなく異様に時間がかかるという事です。OCRの読み込み後、他の事をしていると20分後くらいにWORD等に出力されてきたのが2.3回ありました。より一層デバイスが怪しいという事です。デバイスを確定するのに時間がかかっているのかも?。Readirisでは一瞬で出力されます。

レジストのTWAIN-3の検索もしましたがヒットしません。いじりも出来ません。xpを入れ直せばよいのでしょうが、これ以外手がないのでしょうか?。サポ−トに電話しましたが込んでいて繋がりません。

S-lineさん。HP-Directerのデバイスの窓に、2150以外のイメ−ジデバイスは現れていますか。他の方はどうでしょうか。

書込番号:1003646

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/16 00:25(1年以上前)

参考にはならないかも知れませんが私も一応。
私も窓にもpsc2150のひとつしか出ていません。
hpのインストールはエプソンのプリンタ&スキャナのソフト、デバイス関係は全部残したまま行いました。
後日ソフト関係をすべて削除しましたが、ともに不具合はありません。
ちなみにメモリはいくつなのでしょう。結構ソフトが重いので。まあそんな初歩的なことではないと思いますが。

書込番号:1003797

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/16 00:31(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんばんは

>S-lineさん。HP-Directerのデバイスの窓に、2150以外のイメ−ジデバ
>イスは現れていますか。他の方はどうでしょうか

私のところも2150以外はでませんが,私はhp以外にインストールして
いませんので,参考にはならないかも。
この前HDDの入れ替えをやって,Win XPを再インストールしてます。

レジストリの検索は「epson」でやるとでるかもしれません。
今やってみたのですが,hpも「Hewllet-Packard」で,出てきました。
消したはずのエプソンのプリンタ関係もしっかり残ってます(..;)

しかし,出てきたからと言って,キー毎削除して大丈夫かは保証
出来ません。この辺はご自分の判断でお願いします。
ご存じとは思いますが,最悪OSが起動不能になります。

書込番号:1003810

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/16 20:07(1年以上前)

むひょさん、S-lineさん。みなさん有り難うございます。

メモリ−は512MBです。phtoshopを使っても瞬時に画像の出力は
始まります。

実は昨日、PCを何回もリセットしていたら、その5回目くらいに
hp-directorがなんと普通に使えたのです。画像のscanもOCRも
全くストレスありません。しかし電源を切り、再度やってみると
又同じ現象です。謎です。

一番気になるのが、スキャンの送り先リストをフロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ないことです。たとえばワ−ドを送り先リストに入れても、保存が出来ません。次また見てみると、フロントパネルの送り先リストに何も入っていません。そもそも矢印で左のソフトを右の送り先リストに追加する事が出来ません。追加するときは「既定値に戻す」のボタンを使うと出来ます。当然保存は出来ませんが。。。
そうこうする内に、「スキャンデバイスとの通信中にエラ−が発生」というメッセ−ジが出てきます。

みなさんのフロントパネルの送り先リストにソフト名は保存されていま
すか。教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。


みなさんのお陰で、レジストにエプソンプリンタ関係の記述は見つかりました。
しかしTWAIN-3はないようです。

書込番号:1005229

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/16 21:13(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは

レジストリは関係なかったようで,私のコメントはお手を患わせた
だけで何も役に立たなかったようです。お許しください。

>みなさんのフロントパネルの送り先リストにソフト名は保存されていま
>すか。教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

私のところでは,スキャナボタンのセットアップ画面を開くと,開いた
瞬間は左側の「スキャナの送り先リスト」にすべてのリストが表示
され,すぐに右側に「フロントパネルの送り先」にアプリ名が移動
します。保存はされていますね。

ただ,1回だけsyokubutuzukanさんと同じ「スキャナとの通信エラー
」のメッセージが出ました。しかし,その後でもスキャンは異常なし
です。 また,何回かフロントパネルを変えて,「OK」で保存して
見ましたが,その1回だけでその後はエラーが出ません。
 なんか,この辺は不安定な感じがします。

hpから何らかの回答が有ればいいのですが・・・

書込番号:1005376

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/17 19:17(1年以上前)

みなさん有り難うございます。S-lineさんのお陰で、ocrもReadirisを
使えば、他の方と同様に出来ますし、PDFファイルもいとも簡単に出来ます。ただ全てが英語なので少し大変なだけです。

しかし、どうせならこんなに素晴らしい2150ですからバグは、歓迎しがたいですね。

そこで実験1
LANで繋いでいる、PCに2150を繋ぎ変えて見ました
MBはK7N420-pro(nforce)athlon1800+ メモリ-はその辺の256MB。
それにわざとエプソンのスキャナとプリンタ。
結果は全く同じ症状になりました。OCRが出来ません。みなさんと同じように窓にはpsc2150のひとつしかでていないことも確認できました。

実験2 今のPCのHDDを保守用のHDDに変えて、xpを入れて繋いでみました。ソフトもphtoshop等も入れ、エプソン関係のものは全く入っていません。(のはず)
今度は成功かと思いきや、なんと同じ症状。どういう事?。


書込番号:1007077

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/19 09:35(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは
XPを入れ替えたHDDでもだめとなると,それに,他のPCでも
同じ症状ですよね。
(?_?)ん〜 解りません。 こうなると思いつくことがないのですが,
2台のPCでもだめとなると,付属してきたCD-ROMがおかしいとか??
そうでもないと理屈に合わないですよね・・・

だめ元で新しいCD-romを送ってもらってはどうでしょう??
hpのホームページにもドライバはおいてありますが,112MB
あります(..;) この大きさだと中身は結構入っているはず。

書込番号:1010294

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/20 01:40(1年以上前)

みなさん有り難うございます。

悔しいので、実験3。
LANで繋いでいるインタ−ネット用のPCに繋いでみました。
寄せ集めのPCですから、期待はしていなかったのですが。。。

win-me、MBはiwillのXA100、cpuはk6−2-500。メモリ-はそこらの128MB。
エプソンのスキャナのドライバは入っています。エプソンの
プリンタをプリンタサ-バ-で繋いでいますのでこれもドライバ
は入っています。

早速、同様にセットアップ。なんとhp-directorが動くでは
ありませんか。それも正常に。今度は前回の2回と違って、
スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに
入れる事が出来ます。当然に保存も出来ます。みなさんはこ
のような状態なんですね。ポイントはプロントパネルの送り
先リストにソフトを保存できるかというこのかもしれません。

逆に考えるとプロントパネルの送り先リストを削れば、
自分と同じ症状が他の方にも出ると思います。一度やってみ
て下さい?。


早速、主PCでS-lineさんのアドバイスを受けて、新しいドライバを
ダウンしました。
期待してインスト−ルしたのですが、やはり保存先リストにソフトの
保存が出来ません。よって症状は同様です。さらに3回やり直しました。


PC1とPC2(不正常)機の共通点は、
xp-pro アスロン、クロックアップ 電源330Wと350W(両方とも2.03)。TVチュ−ナ−、CD-R

PC3(正常機)はWIN-ME、k6-2500。geforce2mx 、クロックアップしていない。こちらもTVチュ−ナ−、電源なぜか450w。

プロントパネルの送り先リストにソフトを保存できない原因は
どこでしょう。

プロントパネルの送り先リストを削って、誰か実験してくれま
せんでしょうか。同様な現象が起こると思います。そして原因
を探ってくだされば幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:1012114

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/20 10:10(1年以上前)

CD-ROMは正常だったようですね。又はずれましたm(__)m

>>プロントパネルの送り先リストを削って、誰か実験してくれま
>>せんでしょうか。同様な現象が起こると思います。

これをどういう風にやるのか解らなかったのですが,右側のフロントパネルリストから左側のスキャン先リストに全部移してみました。私のところではWordなど7個が入っていました。結果,特にエラーは出ません。
 その後で一度PCを落として,再度フロントパネルに入れ直しましたが,正常です。

2台のだめなPCの共通点は「クロックアップ」位のように見えるのですが,どうでしょう??

書込番号:1012670

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/20 13:59(1年以上前)

こんにちは s-lineさん。

まさかと思って、クロックを戻しましたが結果はやはり同様でした。
やはり、スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ません。

プロントパネルの送り先リストからすべて削除し、その後保存し、すぐにOCRを実行されて上手くいったのでしょうか。何分か後にWORDに出力されませんでしたか。

なんかUSBが怪しいような気がするのですが、どうでしょう。
(よく分かりませんが。。。電圧とか?。)

書込番号:1013080

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/20 15:51(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは

>プロントパネルの送り先リストからすべて削除し、その後保存し、
>すぐにOCRを実行されて上手くいったのでしょうか。何分か後にWORD
>に出力されませんでしたか。

いいえ,一度右側のフロントパネルからすべて削除して,すぐにOCRを行ってみましたが,すぐにWordに出力されています。

USBなどのハード的なことが原因というのは可能性が多きいとは思いますが,2台ともというのは良く解りません。
私のところもUSBは,この2150,コードレスマウス,CFカードリーダー,と3個つながってますが,特に異常は無いです。現在はカードリーダーははずしてますが,2150購入時は付いてました。

マザーはASUSのp4b533(USBはオンボードです),CPUはPen4-2.0aの組み合わせです。電源は以前から使っているPen4未対応の300Wです。Asusは専用の12Vコネクタを持っているので,この電源でPen4を使ってます。

書込番号:1013261

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/23 19:40(1年以上前)

hpに電話が繋がりました。複合機担当者がその場にいなくて、翌日に
担当者から返事をいただきました。「自作機にはお答えできません」とういう旨でした。一応情報が頂きたいと再度お願いをして電話を置きました。

USB関連の電圧、相性?と思うのですが。

書込番号:1019909

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/23 20:58(1年以上前)

上〜のほうでも古いMacの方がUSBがらみでだめだったようですね。
安ければ,独立電源のUSB-HUBでも買ってみて試してみるのが良いのでしょうが,だめな場合使い道がないともったいないですね。

PCIのUSB2.0カードとどっちが安いのかな?? こちらなら先行投資の意味は有りますけど。

書込番号:1020097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP psc 2150
HP

HP psc 2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

HP psc 2150をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング