-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
HP Photosmart C4486 All-in-One
プリント・スキャン・コピー・ダイレクトフォトプリント機能を搭載したインクジェット複合機。価格はオープン



プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
はじめまして。
8年使い続けてた複合機(HP)が壊れちゃったので、今回これを購入しました。
・・・価格安くなりすぎでびっくりです(笑)
とそれはさておきドライバをインストールしたら、PCを操作出来るまでの時間が1分〜くらい遅くなってしまいました。
具体的には右下の常駐アイコンが最後まで表示される時間です。
[hp Digital Imaging Monitor]をスタートアップのチェックから外しても改善されず、ドライバ以外の全てのソフトをインストールしないでも駄目でした。
プリンタ自体は問題ないので、出来れば使っていきたいのですがなにか原因or改善策はないでしょうか?
どなたかアドバイスいただけると助かります。
OS XP SP3
CPU E8400
GPU 8600GT
MEM PC6400 1024*2
HDD 320GB
書込番号:10072715
0点

以前のドライバが残っていたり。
HP Photosmart C4486のドライバ削除→以前のドライバ削除→再起動→
HP Photosmart C4486のドライバインストールではいかがですか?
もしくは最新版のフルソリューションドライバか最小インストール
ドライバを試してみては?
HPより ドライバーとソフトウェア一覧
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=228&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=3786192&lang=ja
駄目ならクリーンインストールしてみますか?
書込番号:10072952
1点

解決には至りませんが
スタートアップの部分にないものも簡単に止める事ができるように設定できるソフトです
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/27/startupchkr.html
このようなもので一旦止めてみるのもいいのではないでしょうか?
(むやみに止めるとおかしくなるので関係ない部分は設定しないように)
書込番号:10073217
1点

すたぱふさん
何度か試してみても駄目だったので、いい機会でもあったし既にOS再インストからやってみていました。
結局それでも変わらずでしたが^^;
で、載せていただいたURLの最小インストールドライバですが・・・入れなおしてみたら改善されました♪
添付されていたものより、大分サイズ小さくなってるんですね。
とても助かりました。ありがとうございます^^
ダイの大冒険2さん
すたぱふさんの方法で解決してしまったのですが、とても便利そうなソフト教えていただきありがとうございます。
別の用途でちょっと使ってみようかと思います!
書込番号:10073855
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP Photosmart C4486 All-in-One」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/11/20 10:57:56 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/24 7:25:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/19 11:18:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/08 10:14:50 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/23 15:31:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/17 16:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/12 17:27:27 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/26 22:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/26 11:01:33 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/11 1:17:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





