有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO
BAR SW−4P Proを購入しました。
このルータに繋いでいるPCからPCへファイル転送する事は
可能でしょうか?
低レベルな質問ですいません。
書込番号:702061
0点
2002/05/09 01:18(1年以上前)
可能です。 以上
書込番号:702167
0点
2002/05/09 01:26(1年以上前)
HUB内蔵なので問題無いと思いますよ。一番簡単なのは転送したいファイルを置いたディレクトリ(又はドライブ)を共有にしてやることです。転送先のPCでネットワークコンピューター(エクスプローラの下のほうにあります。)の転送元PCを開くとそのままドラッグアンドドロップで移動(コピー)できます。
また右クリックでドライブの割り当てをするとローカルドライブ(風)に使えたりもします。IPを自動取得にしておくとルーターがIPを割り振るのでそれほど難しくは無いと思いますが、構成によってはちょっとLANの知識が必要になるかも?
わからなかったらまたスレ立ててください。
書込番号:702182
0点
2002/05/09 01:27(1年以上前)
すいません、
その設定方法を簡単で構わないので教えて頂けませんか?
書込番号:702186
0点
2002/05/09 01:42(1年以上前)
では仮にCドライブを他のPCと共有してみましょう。
転送元(カッコ良くファイルサーバーとしましょう。)のPCでエクスプローラを開きます。Cドライブにポインターを当てて右クリック、すると出てくるボックスの中に共有と言う項目があるのでクリックしてください。その中で共有にしてください。チェックボックスをチェックするだけです。
転送先PCでの操作は↑後半です。
とりあえずここまでやってみて下さい。
後30分くらいは御付き合いします。
書込番号:702210
0点
2002/05/09 02:15(1年以上前)
チョット付け足します。
ワークグループ名(workgroupでOK)は同じにして下さい。またコンピューター名は違うものを名づけてください。
共有がうまく行かないときは互いのコンピューターが物理的、定義的に繋がっているかをpingで確認して下さい。自身のルータ(のDHCP機能)から振られたIPはDOSプロンプトのipconfigで確認できます。
デフォルトゲートウェイはルータ(普通は・・192.168.1.1だと思います。)です。pingが通れば共有は目と鼻の先です。
またファイアウォールなどのソフトを導入されている場合は設定に留意して下さい。
頑張ってください。
書込番号:702252
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/04/27 8:14:07 | |
| 21 | 2003/05/06 20:03:01 | |
| 3 | 2003/03/26 11:46:13 | |
| 1 | 2003/03/18 9:36:33 | |
| 0 | 2003/03/18 2:23:35 | |
| 3 | 2003/03/10 0:14:27 | |
| 4 | 2003/03/09 16:26:47 | |
| 7 | 2003/03/04 18:29:22 | |
| 6 | 2003/03/20 23:21:34 | |
| 0 | 2003/01/13 20:35:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




