


有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


WB7000Hを購入したのですが、電波の届かない部屋があり、NECに聞いたところ、親機に外部アンテナを取り付けられるように為っているが、あくまで見通し距離での改善は有る物の、壁などの障害での場合、効果は期待できない。また、親機の電波は無指向なので置き方を変えても変化は無く、対策としては中継用にWB7000を設置する以外ないとのことでした。
さすがに中継用にもう一台買うことは出来ませんので、どなたか良い方法が有りましたらアドバイスをお願い致します。
ちなみに設置場所は木造2階立て住宅の2階に親機、1階に子機、直線距離にして15m前後だと思います。
書込番号:1198859
0点


2003/01/08 19:32(1年以上前)
メルコのWLE-DA付けてます。
壁3枚隔てた電波が届くか届かないか位の所(距離10m)でアンテナマーク
2〜3本立つようになりましたので、効果はあると思います。
WLE-DAも9000円位しますが...
WLE-DAは指向性なので範囲内に入っていれば試す価値あるかも?
一応AirStation専用ってことになっているので自己責任で。
書込番号:1199160
0点


2003/01/23 22:09(1年以上前)
[ぷ〜たんさん、教えて!]
ぷ〜たんさんの発言を参考にWLE-DAを購入してWB7000Hに挿そうとしたのですが、差込口の形状が合わないので、挿すことが出来ません。
調べてみての考えられる方法は、
1)これ(下記)を使う。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18508138
2)WB7000Hの内臓カードをMELCOのカードに交換する。
(まだ試していないですが、多分稼動するハズ)
なのですが、どんな方法を使ったのでしょうか?
書込番号:1241925
0点


2003/01/26 01:40(1年以上前)
Jマルサンさんへ
特別なことは何もせず接続できましたよ。
ちなみに接続方法は、「WB7000Hの外部アンテナ接続部分のツメを
折って、小さなゴムのフタを取って、その穴にWLE-DAを接続」ですよね?
(WB7000Hの穴にWLE-DAの端子を差し込む感じ、、、)
メルコもNECも、ヤフオクページの画像のルーセントタイプという
形状なので接続には問題ないはずです。ですので、本体・カード
両方で使用可能です。カードのほうもいま接続してみましたが
大丈夫でした。もう一度試してみて下さい。
書込番号:1248055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWB7000H+WL11CB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/12/03 23:34:54 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/10 0:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/16 15:29:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/20 19:51:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/20 15:41:25 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/10 19:28:26 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/08 22:13:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/19 22:38:52 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/23 21:48:37 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/25 9:29:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
