『PCを別の部屋につないだら接続状態が非常に悪くなった(j_j)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CAの価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CAのスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CAのレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CAのクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CAの画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CAのピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CAのオークション

AtermWBR75H+WL11CANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CAの価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CAのスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CAのレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CAのクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CAの画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CAのピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

『PCを別の部屋につないだら接続状態が非常に悪くなった(j_j)』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWBR75H+WL11CA」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CAを新規書き込みAtermWBR75H+WL11CAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

はじめまして。
AtermWBR75H+NTT東日本Bフレッツでインターネットをしています。
Bフレッツはマンションタイプ(HomePNA)なので、既存の電話モジュラージャックからPNA機器につなぎ、PNAからLANケーブルでWBR75H、USBでPC、とつないでいます。
今までは玄関に一番近い部屋で使っていたのですが、奥のリビングにPCを
動かし、リビングにあったモジュラージャックに差し替えたところめちゃくちゃ速度が遅くなりました。
というかほとんど止まっている状態。
例えば1MBのファイルをダウンロードする場合、数十KB進んで30秒くらい止まり、また数十KB進んで止まる、、、というかんじです。
設定は何も変えていません。
なんじゃこりゃ?と思ってNTTのフレッツ故障問合せ先に電話したところ
「電話線は少しでも短い方がいい。長くなるとそれだけ減衰する。
また電気の線と平行しているなど壁の中の配線状態によってはノイズが
まじりすぎてそのような状態になることがある」とのこと。
要するにどうしようもない、と。
となると今までの玄関に近い部屋にWBR75Hを置き、そこからリビングのPC
へは無線接続、というような方法しかないのでしょうか?
(LANケーブルを引き回すと部屋のドアが閉まらなくなるし)
どうすればよいのか誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1034899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/31 01:27(1年以上前)

>今までの玄関に近い部屋にWBR75Hを置き、そこからリビングのPC
へは無線接続、というような方法しかないのでしょうか?

そうですね。ただし、無線は速度が遅いです。IEEE802.11aの方だと比較的早いですが。せっかくのFTTHの意味がIEEE802.11bだとないかもしれませんが。ただ、今より安定して速度が出ることはたしかだと思いますが。早い速度を求めるなら有線しかないです。

書込番号:1035209

ナイスクチコミ!0


catechinさん

2002/11/18 03:55(1年以上前)

我が家でも、HomePNAを使ったBフレッツ・マンションタイプに加入します。
それで、1台は無線で1台はUSBでつなげるルータを探していてここに辿り着きました。
奇しくも同じ回線環境で使っている方を見つけて心強いです。
このスレッドで問題になっていることは一般的な意味でのもののようですが、そのことはここでは措いて、
とりあえずはこの機種をこの環境で無事に使えているようで、それに安心しました。
購入の候補にしたいと思います。

書込番号:1073624

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/03/30 09:57(1年以上前)

私もBフレッツ・マンションタイプ(HomePNA)で本機を使っています。
同じ環境で使っている人がいて何だか嬉しいような...。
(因みに、ご存知かと思いますが速度は最大10Mbpsです。)

それはともかく、
>リビングにあったモジュラージャックに差し替えたところ
とうのはHomePNAもリビングに移したとうことでしょうか?

HomePNAとは、LANケーブルの代わりに電話線でLANを構築する技術ですが、
その欠点は電話線はLANケーブルと違って距離による減衰が激しいことです。

速度を落とさないためには、ADSLの場合と同じく電話線は極力短くして
LANケーブルを長くして接続するのが基本です。

ところがLANケーブルは取り回しが煩わしく、家庭内では配線が邪魔になる
のが問題ですよね。

結局、結論はHomePNAの終端装置と本機(ルーター)を元の場所に戻して
無線で接続する方が良いのではでしょうか?

我が家の場合、(マンションの壁の中が空洞なら)一番奥の部屋の入り口
まで何とか電波が届きますよ。

もし電波が弱くて安定しないのであれば、過去ログにもあるようにアンテナ
を取り付けるという手もあります。
(メルコのアンテナが安くなっていますよ。)

書込番号:1441817

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWBR75H+WL11CA」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ADSL モア 1 2003/02/17 16:21:49
Aterm WBR75H 1 2003/01/23 11:58:57
12M 0 2003/01/20 13:00:12
Aterm WBR75H+WL11CA 購入について 7 2002/11/23 19:34:06
購入について教えてください。 3 2002/11/05 13:14:21
PCを別の部屋につないだら接続状態が非常に悪くなった(j_j) 3 2003/03/30 9:57:14
SP-1での設定 4 2002/11/02 5:11:02
教えてください 1 2002/10/24 20:56:44
無線カードは2枚必要? 2 2002/10/08 23:18:12
木造の家で 2 2002/10/06 10:36:37

「NEC > AtermWBR75H+WL11CA」のクチコミを見る(全 138件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA
NEC

AtermWBR75H+WL11CA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CAをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る