



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


今回、AtermのHPの製品案内、仕様と皆さんのコメント等を見て気に入り、通販でWBR75H+WL11CA*2を購入しました。ところが、取説を読み進むとOSはWin98以降でないと使えないとの記述を発見し、愕然としています。そう、私のPCの一台はWin95で安定動作しているのです。HPを良く見てもWin98以降でないと使えないことが明解に書かれているように思えません。(もし、その旨明解に書かれていたらご容赦ください。)こういう時、皆さんならどうされますか? Win95をWin98に搭載し直すしかないかと思っていますが、HPの記載方法にも少々クレームを付けたい気分です。
また、どなたか裏技でWin95で使える方法をご存知であれば教えてくださいましぇ。
書込番号:586997
0点


2002/03/10 23:09(1年以上前)
それってUSB-LANを使うときはWin98以上が必要とか
言うのではないですか?USBを正式にサポートしたのは
Win98以降ですからね。(Win95ならOSR2.5以降かな?)
USB-LANを使わなきゃいい話とかではないのですか?
書込番号:587020
0点


2002/03/10 23:32(1年以上前)
HPでその機種の仕様書には、Win95使用不可の表記は見当たらないですね。95でUSB使用は出来ません。では、HPから取説をダウンロードして見てみます。
書込番号:587091
0点


2002/03/10 23:42(1年以上前)
見てみたんですが、利用可能OSの項目ではWindowsで動作することが書かれていますね。となると、ドライバ・ユーティリティの入れ換えを探ってみましょうか?
書込番号:587116
0点


2002/03/10 23:58(1年以上前)
それらしき回答を発見しました.HPのお困りガイドにあります。
「USB、らくらくアシスタントは利用できません。
これらのOSでは、「クイック設定Web」で設定を行ってください。」
書込番号:587172
0点



2002/03/11 06:55(1年以上前)
red200Xさん、vaio55さん 早速の回答どうも有難うございました。ちなみに旧PCがWin95、新PCはWinXP(両方ともデスクトップ型)なんです。周辺機器の都合で旧PCに無線LANカードを搭載しようと思い込んでいたので困ったなぁと思った次第です。新PCに無線LANカードを搭載するように考え直します。
あと、vaio55さんの最後のコメント([587172])にある「これらのOSでは、「クイック設定Web」で設定」も参考にすると、しのげるように思いました。
いずれにしても、こんなに早く回答を頂けたことに、ビックリしたというか、このMLは凄いなあと感心しています。大変有難うございました。
書込番号:587651
0点


「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/02/27 5:08:40 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/12 16:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/01 8:20:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/25 0:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/26 9:34:27 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/02 12:11:48 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/14 1:37:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/08 15:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/03 22:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/05 19:34:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
