



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


現在、ケーブルテレビのインターネットにノートパソコン一台を接続していますが、無線にしたいと思っています。このWBR75HにはUSB端子がついていますが、この親機にプリンターをUSBで有線接続すれば、無線側のパソコンからでも印刷をすることができるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:849156
0点


2002/07/23 21:22(1年以上前)
それはちょっと無理かも。
代案として、これを使ってはどうでしょうか。
http://www.planex.co.jp/gw_product/gw-ps01u.htm
または、一体型
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20010828/icom.htm
ちゃんと動くかどうかは自己判断・自己責任でお願いします。
書込番号:849565
0点



2002/07/23 23:07(1年以上前)
t_kouさん、とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:849765
0点


2002/07/23 23:38(1年以上前)
どうも。どうも。
先ほどの、一体型の方は、USBポートは、プリントサーバ用ではないみたいですね。
http://www.icom-jk.co.jp/ICOM/SR-11FB.htm
他のメーカのルータでUSBインタフェースのプリントサーバ機能つきもあるかもしれませんので、もう少し探してみることをお勧めします。
書込番号:849797
0点



2002/07/25 21:53(1年以上前)
ありがとうございました。プリントサーバーという機器について勉強します。
書込番号:853505
0点


2002/07/25 23:05(1年以上前)
>プリントサーバーという機器について勉強します。
私もプリントサーバを使用していますが、ひとつの注意点として、通常パソコンとプリンタを1本のケーブルで接続した場合、インクジェットプリンタなどの場合、インク残量などをプリンタ側から情報としてパソコン側に通知してもらうことができますが、プリントサーバ利用では、通知できるプリントサーバは少ないと思います。
これは、市場にあるプリントサーバの多くは、双方向通信のサポートがされていないためです。
双方向通信を利用している機能については、今まで利用できた機能であっても利用できなくなることになります。
私の場合は、インク残量がわからないので、ちょっと不便と思っていますが、インクがなくなれば、印字が薄くなったりすることで認識できるので、別にいいや!と割り切っています。
それよりも、LANにつながっていることにメリットを感じています。
書込番号:853637
0点



2002/07/27 17:10(1年以上前)
自分なりにかなり勉強になりました。何度も返信を頂き、ありがとうございました。
書込番号:856856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/02/27 5:08:40 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/12 16:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/01 8:20:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/25 0:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/26 9:34:27 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/02 12:11:48 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/14 1:37:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/08 15:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/03 22:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/05 19:34:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
