『OSが起動しません・・・どなたか救いの手を』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

『OSが起動しません・・・どなたか救いの手を』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 Tatsurou0416さん

先日この製品を購入し、2つのパソコンで有線LAN接続と無線LAN接続を
利用しようと思い、設定は両方とも接続を確認しました。

しかし、無線LAN接続をしているノートパソコンの方がうまくOSが起動
できず、真っ暗な画面で止まってしまいます。

そこでやむを得ず電源ボタンでスイッチを切り、もう一度電源を入れると
SAFEモードで起動し、スキャンディスクを一通り終えた後再起動すると
正常に起動します。しかしこの後電源を切り、もう一度起動しようと
するとまた真っ黒の画面で止まってしまい、電源ボタンでスイッチを
切るしかありません。

この繰り返しで何回やっても正常にはならず、一度システムの復元で
ちゃんと起動するときに戻してからもう一度いろいろインストール
しても同じ症状です。

ちなみにOSはWindowsMEです。どなたか解決策を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:893429

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/16 18:26(1年以上前)

接続機器を外して起動は正常に出来るのなら、接続機器の相性、不良
同じならノートのHDDの故障

書込番号:893457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/16 19:45(1年以上前)

IRQに空きがなく他のデバイスとIRQが競合している場合にOSが正常起動できなくなります。
BIOSの設定画面でシリアルポート、パラレルポートなどをDisableにすることで正常に起動できる可能性はあります。

書込番号:893555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatsurou0416さん

2002/08/16 23:17(1年以上前)

reo-310さん、グリーンピースさん返答ありがとうございます。

ひとまず子機を外して起動してみると正常に起動しました。
また、その後に子機を指したところ正常に認識され、
ネットにつなげられることも確認しました。

しかし初めから子機を指して起動しようとすると
あいかわらず起動途中で「ピッ」っと音が鳴り、
その直後に画面が真っ黒になってしまいます。
ご指摘どおり出来る限りシリアルポートや
パラレルポートなどをDisableにしても変化なしです。

ちなみに正常に起動した後システム情報でIRQの様子を見ても
特に競合してるわけでもなさそうです。

あと、この機器を使う直前までワイヤレスターミナルアダプタの
子機を指して正常に利用していたためカードスロットが壊れている
というわけではなさそうです。

また、親機に内蔵させていたもう一枚の無線LANカードと交換しても
まったく同じ症状なのでこの無線LANカードが悪いようにも思えません。

最後にさきほどのシリアルポート・パラレルポートをBIOSで
Disableにしたもののデバイスマネージャを見るとまだ表示されて
いるのですがこれらは全部削除した方がいいのでしょうか?

書込番号:893899

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/17 16:23(1年以上前)

使用しないなら削除しても問題ないです

書込番号:895109

ナイスクチコミ!0


かかか4さん

2002/08/18 16:23(1年以上前)

[748915]の質問にも書きましたが、USB機器を同時に使っていませんか?
私の場合は、システムのプロパティのデバイスマネージャーを開き、
ユニバーサルシリアルバスコントローラでUSB Host Controllerの
リソースタブを開き、自動選択のチェックを外してメモリの範囲を選択し値を変えたら直りました。
メモリの範囲の値は自分のパソコンのユーザーサポートに聞きました。

書込番号:896955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
子機について 1 2003/02/27 5:08:40
IPSec 0 2003/02/12 16:03:03
初心者です。 2 2003/02/01 8:20:22
WEBサーバーを公開したいのですが、 2 2003/01/25 0:55:16
無線Hubモードがうまくいきません 3 2002/12/26 9:34:27
ホームページの表示が出来ません 13 2003/01/02 12:11:48
富士通LOOXを使っています 3 2002/12/14 1:37:28
どこをチェックすれば…? 3 2002/12/08 15:16:24
WBR75HとAPだけのやつ 4 2002/12/03 22:53:53
ステルス 3 2003/02/05 19:34:29

「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミを見る(全 1000件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る