




はじめまして。こんな夜中にすみません・・・
先日初めての自作PCが完成したのですが、このPCと既存のPC(富士通のL20Cという一体型のPCです)を両方ともネットにつなげるようにしたいと思い、ルーターの購入を検討しています。
選ぶ基準は
1.両方ともインターネットが使える←最重要
2.お互いのPCでデータの共有・移動をスムーズに行いたい
3.PCで再生したDVDを家のテレビ(普通の赤・白・黄色の端子しかありません)で鑑賞したい。
です。
この製品ともうひとつ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00750810243
という製品を検討中です。
メーカーのホームページも見たのですが、速度に大きな違いも無いのに価格がずいぶん違うので悩んでしまっています。
どなたかお使いの方、ご助言いただけませんでしょうか。
*テレビへの出力はビデオカードの掲示板かとも思いましたが、以前ルーターからテレビ映像を変換して送信、LAN経由でモニターにて鑑賞しているという書き込みを拝見したことがあり、その逆もできるのかな?と思いこちらに書き込みをしました。
どうか、アドバイスお願いいたします。
書込番号:2754902
0点



2004/05/01 03:27(1年以上前)
追加・修正です。
修正
タイトル ホーム→ホームLANを組みたいのですが です。
追加
現在の回線はNTTのフレッツADSL24メガ
現在のプロバイダはぷららです。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:2754909
0点

>1.両方ともインターネットが使える←最重要
フレッツ対応のブロードバンドルータなら、どれでも出来る
パソコン側に、LANカード必須だけど
>2.お互いのPCでデータの共有・移動をスムーズに行いたい
共有フォルダを作りたいのなら、ワークグループ名をそろえて、パスワード設定やファイアーウォール設定をせずに、接続してみる
>3.PCで再生したDVDを家のテレビ(普通の赤・白・黄色の端子しかありません)で鑑賞したい。
です。
ビデオカードに、ビデオ端子がある製品をつけるとか?
ネットワークとは関係ないと思うけど
ホームサーバーからのテレビ視聴のこと?
他の方、お願い
書込番号:2754939
0点

1.両機種ともHUBを搭載していますので,問題ありません
2.Buffaloは分かりませんが,MN8300はGapNATと言う特殊なモード
以外ではHUB部分がBBR-4HGと同じ動作(L2 Switch)しますので,
同じLAN内への設置であれば何ら問題なく共有ができます。
3.これは分かりません。他にどういう機器をそろえているのか,
どこをどう通したいのかも不明です。基本論で言えば,何か
映像サーバを用意したとして,その通信がよほど特殊でない
限り,MN8300は何ら通信に影響を与えることはないでしょう。
ただし,ADSLだったらMN8300である必要性をあまり感じません。
BBR-4HGで十分のように思います。
書込番号:2754940
0点




2004/05/01 12:16(1年以上前)
おはようございます。夜遅かったせいかお昼前まで寝てしまいました・・・
こんなにも返信いただけるなんて。皆様ありがとうございます。
大麦様
お返事ありがとうございます。
1.有線で接続の場合にはLANポートがあればよいのですよね?それであれば、双方のPCにLANポートはあるのですが・・・
自作機に使用したM/BはMSIのものです(以下にリンクします)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05406011320
ビデオカードはATIのR9600PROです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500310494
現在の接続はADSLですが、もし速度が向上するならBフレッツの導入も考えています。近くにあったNTTの基地局が閉鎖されてしまい、現在6メガ程の速度しか出ていません。ギガビットLANという言葉に惹かれて上記M/Bを選択した経緯があります。
3.そうです(>。<)!!ホームサーバーから電波を飛ばしてTV番組(正確にいえばTV番組を変換した電波)を受信し視聴できると言うものです。
既存のPCにはソフトタイプのTVチューナーが内蔵されているのでそのPCとLANで接続することにより、間接的にTVが見れるのでは?と思い質問した次第です。
Jimo様
お返事ありがとうございます。
3.なるほど。。。ADSLの速度であれば『BBR-4HG』で大丈夫ということですね^^ ありがとうございます。
ただ、大麦様への返信にも書かせてもらいましたが、速度が向上するのであれば光の導入をしたいと考えています。
その際、もともとのPCのLANの規格によって共有できる、できないが出るのではないか?、もしくは使えないのではないかということが怖かったのです。
仮に光を導入し、MN8300を購入し既存の富士通L20Cを接続した場合
@PC内蔵ボードの対応内のスピードになる。
A規格が違いすぎて使用そのものができない。
のどちらかではないかと考えていました。
新しく組んだPCはM/B上でギガビットLAN対応しているので問題ないと考えています。
BRD様
お返事ありがとうございます。
『家庭内LANをしよう』・・・なんて私の希望そのままのページなんでしょう(^^;)かなりの項目があるようですのでまだ全ては読みきれていません。ただ、お返事を下さったお三方にお礼だけでも早くお伝えしたいと思い先に書き込みさせていただきました。このGW中に一生懸命勉強して見ようと思います。
書込番号:2755803
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
