




OCN フレッツADSL IP8を契約しました。
DHCPとIP8の二つのネットワークを共存させることができません。
ppp ipcp ipaddress offにするとIP8がWAN見えるようになりますが、
DHCPのクライアントからWANに出れなくなり、onにすると今度はDHCPは
有効になりますがWANからIP8がみえなくなります。
LAN内に別途ルータを立てDHCPサービスを立てる必要があるのでしょうか?
書込番号:388954
0点

いまいち状況がわかりません。
IP8というのは8Mbpsのサービスですよね(グローバルアドレスが8個もらえるサービスがあるのかと思いました(^^; )
「ppp ipcp ipaddress offにするとIP8がWAN見えるようになりますが、DHCPのクライアントからWANに出れなくなり」というのは具体的にどんな状況なんでしょ? 使われているPCは全てDHCPのクライアントではないんですか?
書込番号:390104
0点


2001/11/27 02:29(1年以上前)


2001/11/27 08:46(1年以上前)
>rndseedさん
グローバルが8個と16個もらえるサービスがあるんですよ〜、今のところOCN
だけだと思いますけど。。
ちなみにうちでは専用線からの乗り換え組なんで交渉して32個もらってます。
>ta-taさん
結論を言えばできますよ。 コマンド入力で個別設定が必要と思いますけど。
んで、YAMAHAのルーターをお使いでしたらMLに入りましょう。
非公式ですけどサポートの人も参加してますし、たいていのことは過去ログで
解決できると思います。
書込番号:395207
0点



2001/11/27 12:50(1年以上前)
みなさま、ご返事ありがとうございます。
結局、
ppp ipcp ipaddress off
でipを取得しないようにして、
nat descriptor でNATのin, outのIPを明示すれば
よいんですよね?
ところで、わたしもエコノミー乗換え組みですが、
IP32サービスなんてあるんですか?
書込番号:395485
0点

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/broadband/index.html
にある「LANをグローバルネットワークとプライベートネットワークで構成」に該当していたんですね。あ〜自分が恥ずかしい(^^;
ipcp address offにするとルータの外側アドレスが無いからNATが効かなくなる - ということなんですね。
書込番号:396081
0点



2001/11/28 14:12(1年以上前)
ファームウエアを4.4.5に上げて、工場出荷時にリセットすると、
GUIで設定できるようになりました。いろいろありがとうございました。
書込番号:397034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RTA54i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/07/28 5:39:57 |
![]() ![]() |
4 | 2002/06/26 22:52:24 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/10 0:30:14 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/13 3:06:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/03 11:54:42 |
![]() ![]() |
8 | 2002/06/03 20:15:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 12:21:26 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/18 7:04:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/15 18:31:41 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/20 12:59:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
