『AirMac Expressで家庭内LANの無線到達距離をのばしたい。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

『AirMac Expressで家庭内LANの無線到達距離をのばしたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

昨日AirMac Expressを購入しました。目的は現在家庭で構築されている無線LANの到達距離を伸ばしたい(二階の部屋でも、もう少し安定してインターネットに接続したい)のが目的でした。アップルではWDSの呼称で取り扱い説明書に記載があります。

メインの無線ベースステーションはYAMAHAのネットボランチで、これにSony Vaioのデスクトップと、PowerBook G4を、共に無線でインターネットに接続しています。

この環境にAirMac Expressを追加して、上記目的のごとくAirMac Expressをブリッジとして無線到達距離を伸ばそうと思ったのですがうまく行かず、アップルサポートに確認したところ、上記の環境ではこのようなWDSとしての使用は不可との回答でした。(ベースステーションがAirMacで無い、他社製のため)

どなたか、この様な環境で使用することに成功された方、いらっしゃらないでしょうか?
せっかくAirMac Expressを購入したのに、このままでは役立たずでお蔵入りになりそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:4061913

ナイスクチコミ!0


返信する
AME3台使用さん

2005/03/14 00:32(1年以上前)

私のほうでリレーでの機能は使ってませんが、、、
他社製品でも無線ルータ等自体がWDSに対応してればできると思います。
こちらの環境はで他社製のものとでもWDSに対応してるものであったので、うまくいきました。
YAMAHAのネットボランチはWDSに対応しているでしょうか?
今ちょっと調べたら「無線LANブリッジ上を通るフレームは独自仕様ですので・・・」とありました。
ひょっとしたら住吉さんの環境ですと、YAMAHA製で固めないといけないのかも・・・?
なんかそれも、がんじがらめになりそうでいやですね?w
それ以外の考えとしては、いっそのこと汎用性のあるルータ(WDSに対応したもの)に変更するとかですね。
どちらにしてもある程度の余計な出費になってしまいます。AirMacExpressもう一台購入しても活用できそうな環境でしたらそれもお勧めかもしれませんが・・・
家の中であちこちでAirTuneできる、プリンタがあちこちにおけるってのはかなり便利です。

書込番号:4068608

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/14 01:15(1年以上前)

すいません追記です・・・
住吉さんの目的が「無線到達距離を伸ばす」のみなら、ヤマハ製で間に合わせたほうがいいようです。
(残念ながらAirMacExpressはお蔵入り、もしくは有線の範囲ではAirTuneやプリンタ共有を活用できますが・・・
ヤマハ製のリレー機能をサポートする製品ってあるのかな?
他社製品ですと
http://www.corega.co.jp/product/navi/wds/repeat01.htm
のようなのがります。
でも、WDS対応ですね。)
目的の中に「中継地点でAirTune or プリンタ共有を活用」であれば、ヤマハのネットボランチを変更するか、無線機能を無効(ブリッジには使わないで)にしてWDS対応製品をもう一つ追加されたほうがいいです。
私の環境は完全に有線の環境でしたので、AirMacExpressを2台で構築しました。
その他の場所ではメルコ製無線ルータ(WDS対応)でしたので、AirMacExpressでブリッジできました。

私もその都度、調べたり、勉強しているのですが・・・
リレー機能を活用したい=WDS必須のような気がします。
詳しい方、如何でしょうか?・・・汗w

書込番号:4068834

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2005/03/17 16:55(1年以上前)

AME3台使用さん、書き込み有難うございます。

早速ヤマハネットボランチコールセンターなるものに架電にて確認してみましたが、出られた担当者はWDSの用語も承知していない様で、リレー機能もどうも今ひとつピントのあった答えが得られないままでした。

現時点ではAirMac Expressはお蔵入り状態ですが、iTunesの曲を自宅のコンポで鳴らすべく、モンスターケーブル購入に踏み切って、活躍の場を与えてやりたいと思っています。

ご指導有難うございました。

書込番号:4084416

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/17 23:00(1年以上前)

住吉さんご苦労様です。
ヤマハのネットワーク関連の商品って本格的な感じのが多いですね。
だから、無線関連(特に家庭向け)の部分は弱い、もしくは、あまり力入れてないのかな?
その製品なりに使い方が合致して、設定も上手くいっていると安定して、信頼性がありそうなのですが・・・
話は変わって、モンスターケーブルですが、色がAirMacに合っているとかのこだわりがなければ、オーディオ関係のケーブルに関しては市販の他製品のほうが安く上がるようですよ。
(アマゾンの購入者のプレビューにそんな感じのことがあった記憶があります。)
100Vの延長に関しては、専用なので無理ですが・・・
でも、これもPowerBook、iBook、iPod等を所有で、余っていると使えますね。
購入前でしたら、ご参考にw

書込番号:4085929

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2005/03/19 17:33(1年以上前)

AME3台使用さん、今回も有益な情報有り難うございます。

お蔵入り中のAirMac Expressを生かすべく、モンスターケーブル(もしくはその類似品)の購入に踏み切りたいと思いますが、アップル純正のケーブルセットにはご指摘の通り100Vの延長ケーブルが付属しているようなので、もったいない気がします。

AirMac Expressとコンポの設置場所から考えて、色合いがマッチしていなくとも問題ないと思いますので、アップル純正は今回見送り、モンスターケーブル類似品を購入したいと考えています。

先ほどAmazonのサイトを覗いてみましたが、AME3台使用さんのおっしゃっている市販ケーブルを見つけることは出来ませんでした。

この市販品ケーブルはどういう商品名で販売されているものなのでしょうか?

もしご存知でしたらご教授お願い致します。

書込番号:4093261

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/20 00:11(1年以上前)

住吉さん、ご苦労様です。
あらためて見てみるとアマゾンに情報がないですね・・・
不確かな情報で申し訳ございません。
どこのソースだったかなと思い出すのに苦労しましたw。w

http://macmini.ameblo.jp/

ここの半ばに「AirMac Express で使用するケーブル」という記事がありますね。
これが情報源でした。
1200円以下とは安いですね〜

AirMacExpressの使用によると、3.5mmミニオーディオジャック(アナログ/オプティカルデジタルオーディオ接続用)ですので・・・

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1780&KM=POC-5AB_POC-10AB...

とかでもいいようですね。
モンスターのは2mみたいなので、同じ長さで言えば
希望小売価格3,045円(税抜価格2,900円)
のになりますね。(店頭では2000円ぐらい?)
近所の家電屋さんで気軽に手に入れるのは、これでしょうか?
皆さん、第一にこれが欲しいのだと思います。
ケーブルが黒になってしまいますが、それを許容できればセットの価格より安くなりますね。

でも、モンスターケーブルはそれなりに品質がよくて、
アナログケーブルとかでも音質がよくなったり、ノイズが消えたりするようですね。

どれにせよ、こだわり次第かな?

私はホームシアターに接続してるのですが、折角、光の口が余っているのにケーブルがないだけの理由でアナログ接続にしてるんです。
ちょっと音質向上狙いで、私もトライしてみたいと思います。

書込番号:4095168

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2005/03/20 10:00(1年以上前)

AME3台使用さん 今回も有益な情報提供ありがとうございました。

このモンスターケーブルの音質の良さについては、他の情報ソースでも議論されていました。価格をとるか音質と(プラス100V延長ケーブル)をとるか、一両日熟考してみることにします。

それにしてもAME3台使用さんの情報収集能力には頭が下がる思いです。

これからもご指導宜しくお願い致します。

書込番号:4096386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > AirMac Express M9470J/A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirMac Express M9470J/A
Apple

AirMac Express M9470J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

AirMac Express M9470J/Aをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング