



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


今、ルータ無しでFlet'sモアにて7M程度のスループットが出ています。
ノートPCが増えたので本製品を導入しようと思っているのですが、スループットの大幅な低下はあるのでしょうか?
実は知人からメルコのWLAR-L11-Lを借りて計ってみたところ3.2M程度しかでなく、
思い切りボトルネックとなってしまいました。
この件をメーカに問い合わせたところ、b11規格であれば概ね4M程度が最大
実効値ということでしたので corega BAR HGWLもこれぐらいしかでないのでしょうか?
書込番号:1349851
0点

プラネックスのBLW04FMのOEMだったと思いますが、私のところでは30Mほど出ています。
書込番号:1349897
0点


2003/03/01 15:56(1年以上前)
>私のところでは30Mほど出ています。
これは有線間のスループットですね。
有線−無線間では無線が11bですからスループットは4Mbps程度に下がります。
11aか11gの製品なら(無線のリンク速度にもよりますが)OKです。
書込番号:1351791
0点


2003/03/03 00:19(1年以上前)
WLAR-L11-Lより出ると思うけど、電波だったらヤッパリ4M程度かなぁ。
書込番号:1356938
0点


2003/03/06 08:56(1年以上前)
私はWLAR-L11-GS−L(だったかな?)が壊れてこれに変えました。
フレッツモアで有線3〜4Mから7〜8Mにアップしましたよ。
無線は現在3comのカードで、4Mくらいです。
(バッファローのカードだと5M出ました)
有線LANだと
最大70M前後
平均50M前後出ています。
(XPのタスクマネージャで見てるんで大して当てになりませんが)
速度的には満足しているのですが、
・たまーに、いきなり電源落とすと初期化しないと不安定になってしまう。
・いつになってもドライバとかファームが出ない。
この辺がちょっと気になります。
書込番号:1366783
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega BAR HGWL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/20 23:13:43 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/21 20:15:47 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/16 23:35:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/11 23:36:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/10 12:59:45 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 13:54:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/24 9:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/26 15:55:48 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/30 15:48:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/21 9:47:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





