



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11


ん〜、結局いろいろやりましたが「すぐ落ちる」ということかな(笑)。
他機種も同じようですね〜。ファームウェアで改善されればいいのですが・・・とりあえず電源入り切りしながら使います。
書込番号:2107872
0点


2003/11/11 12:10(1年以上前)
一時間に何度も落ちてしまい、週末に販売店に持っていって返品・他の機種への交換をしてもらおうと思っています。2,3日に一度くらい落ちるのなら許せるけど・・・。モデムとの相性の問題でしょうが、ファームがアップされるまで待ってはいられません・・・。
書込番号:2115116
0点


2003/11/12 11:18(1年以上前)
無線中心に使用していて落ちるのは、うちでは週に一回位かな。
DHCP外してESSIDとWEP64bitだけ設定してPPPoE使用。
書込番号:2118470
0点


2003/11/17 21:19(1年以上前)
私は昨日買いました。
で、無線のみ1台で接続しているのですが、やはり自分もESS-IDが検出できなくなるトラブルを経験して、ルーターをリブートしたり、あるいはしばらく待たないとESS-ID検出しなくなってます。ちなみに使用PCはMac OS ]で、iBookのG3,Ver.10.2.8、AirMacカードで使用してます。
その時はチャンネルを敢えて11に変更して使っていたのですが、今はデフォルトだった6に戻しています。まぁこれでちょっと様子を見ようと思いますけど。
でも他の方のログを見ると、結構「途中で落ちて、電源入り切りしないと元に戻らない」という症状出ているようですね。まぁ全ての人の使用PCやWLANカードが同じなわけないので、不特定多数の人で同じような症状が出ているのはやっぱりチャンネルとか、あるいは本当にルーター自身のファームの問題だったりしてるのでしょうか?
そこだけですかね〜腑に落ちないのは、今の所。有線で繋いで使用したりもしてますが、ルーターとしては有線時のスループットはまぁそこそこ出てますし、無線にした時も、WEP有りの無線接続としてはまぁまぁですし(ちなみに自分はフレッツADSL8Mで、スタンドアロン時には5.5M程出てました。無線時の平均はだいたい3M程です。)
ですから、corega様には是非AP検出不可の問題を(ファームとかで。。)何とかしてもらいたいなぁと思ってしまいます。
でも値段が値段だけに、これがいっぱいいっぱいと言われそうですが。
書込番号:2136126
0点



2003/11/17 22:20(1年以上前)
コレガのWLANカードに変えました。いまのところ一度も落ちてません。
速度もまぁまぁ出てます。ルーターを買ったときのポイントが有ったので3Kくらいで購入しました。
メルコのCFタイプはPDA購入予定なので、あえてそれにしたのですが・・・
書込番号:2136421
0点


2003/11/19 00:19(1年以上前)
昨日の夜、無線使用時やはり落ちました。
でもLAN側は無線で繋がっている状態で、ルーター自身がWAN側と繋がっていないために結局接続できなかった、という状態でした。
でも自然復旧してました(小1時間くらいかかってましたけど)。ルーターがどーしてWAN側(というよりもフレッツなのでPPPサーバーでしょうか)と自然に繋がらなくなるのかが凄い不思議でしたけど。
で、ユーティリティ画面ですが、自分はMac OSのSafariでログインでき、各項目設定できました。これはちょっと嬉しかったというか、いちいちIEを起動させる手間が省けよかったです、デフォルトで使用しているブラウザがSafariだったもので。
で、このSafariでWizardをやったのですが、最後の段階で接続テストをせずに保存させると(IEでは出なかったのですが)「保存を完了しました」なるメッセージと、Java Scriptのメッセージで「システム再起動します」というメッセージが出たのを初めて見ました。でその後IPを見ると(Wizardの前は)221...からだったのが61...からに変わってました。もしかすると。。。よく落ちた原因はここだったのかも???とか思いましたけど、WindowsではこのJava Scriptのメッセージはデフォルトで出てたのでしょうか???
まぁ値段が値段なだけにこんなもんですかねぇ。無線のセキュリティ設定、MACアドレスフィルタリングとかもできればよかったんですけど(それっぽい事ができそうだと思ったら違いました。たぶん)。
書込番号:2140297
0点


2003/11/20 03:59(1年以上前)
ホントこのルータはよく落ちますね、無線二台で落ちるならまだしも一台でもよく落ちます。一体いつになったらファームがうpされるんでしょうね…
書込番号:2143944
0点



2003/11/22 17:27(1年以上前)
コレガのPCカード型WLANカードに変えてから一度だけ落ちました。認証サイトで落ちました。けれどメルコのカードに比べるとあきらかに安定しています。
デザインはいけてないけど(^_^)。
設定はDHCP外して、ステルスAPとWEP64bitにアクセス制限で使用してます。
書込番号:2151844
0点


2003/12/03 23:16(1年以上前)
プラネックスのBLW-03FAがあんまりな製品だったのでWLBAR-11にしてみたのですが…。
有線は問題ないけど無線が30分位で通信出来ない状態になってしまい閉口しました。
今はwww.corega.com.twに公開されているファームウェア(英語版でした)で安定してます。
#台湾コレガにはv1.0.2のファームウェアがあるのに何故公開しないんだ日本コレガ!
書込番号:2192753
0点



2003/12/04 19:40(1年以上前)
そーなんですか。有益な情報ありがとうございます。
結局コレガのカードに変えても、落ちるときは落ちます(^_^)。
安物買いの銭失い・・・とかデフレの最近は死語かと思ってましたが。
とりあえず初のワイヤレス環境満喫してます。
書込番号:2195359
0点


2003/12/14 18:08(1年以上前)
私も台湾コレガサイトからバージョンアップしてみましたが、症状は変わりません。ちなみに私は台湾在住で、台湾で購入した本製品を使用しています。もともと英語版のファームでした。販売店に文句を言おうにも、言葉の問題で泣き寝入りの状態です。
書込番号:2231025
0点


2003/12/15 10:49(1年以上前)
私もびざさんの情報により台湾のサイトからダウンロードして
書き換えをするべきかどうか迷っているところでした。
新しいファームってip706st.imgのことですよね。
私のところでは週に一回程度電源のオンオフをするくらいで
比較的安定^^;しているので迷ってるのですが、張学友さんの
症状はどんな感じなんですか?
書込番号:2233798
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega WLBAR-11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/10/31 20:11:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/11 7:59:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/07 22:27:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/22 22:56:26 |
![]() ![]() |
8 | 2004/08/28 3:39:39 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/31 9:36:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/30 18:44:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/20 10:24:16 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/23 0:27:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/07 23:05:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





