無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
8月から使ってるものです。
ちょっと前にWEPからWPAに変えようとファームウェアをVer1.10からVer1.20に更新した所、他の方の書き込みにもあるように切れまくる状態になりました。
(Ver1.10&WEPでは止まったようになる事は有っても切れなかった)
これはイカンと思いcoregaのサイトからVer1.10のファームウェアをダウンロードして(普通にはリンク張ってありませんでしたが)書き換えようとしたら、書き換え失敗して修理となりました。
Ver1.10での復旧をお願いしたのですが「現行はVer1.20のみでVer1.10への戻しは不可能となっています」との返答で新品が送られてきました。
(メーカーで不可能と言われた事をやろうとしてた為壊れたんですかね)
Ver1.20&WPAは相変わらず切れまくりでしたが何気無しにチャンネル変更していたら切れなくなりました^^
全く繋がらないチャンネルも2つありましたが・・・
(ad hoc使わないので関係ないと勝手に解釈して変更してませんでした)
壊れた時点では「もうcoregaなんて買わない!」って思ってましたが運良くサポートに一発で繋がり、担当者も丁寧だったのとファームの書き換えで壊れた(壊した?)のに新品発送してくれた事・不具合解消された事で評価急上昇。
同じような症状が結構見られるようなので参考になればと書き込みました。
書込番号:3492451
0点
2004/11/15 21:53(1年以上前)
その後、近隣の「YBBUSER」のネットワークが検出されると切れることが有ったので
1、コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>サービスとアプリケーション>サービス>Wireless Zero Configrationを「手動 停止」(WIN XP SP2)
2、ルーターのIPを192.168.1.100に変更(近隣と同じ可能性がある為)
3、DHCPの不使用(暗号化してあるけど一応)
4、選択した無線クライアントのみ接続許可(これも一応)
を実行後は全く切れなくなりました。
ま〜Ver1.10のときはこれ等をやらなくても切れなかったのでファームのバージョンアップで解決することを願っておりますってのが本音ですね。
書込番号:3505138
0点
2005/01/17 01:50(1年以上前)
この機種で「切れない」って珍しくないですか?
ファームとセイキュリティの相性みたいなもののようですね。
しかしチャンネル設定で切れなくなるとは、ものすごい発見ですね!!
(レスが付かないのが不思議なくらいです)
私のも切れるのでこんどじっくり試してみようと思っております。
書込番号:3791424
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP-P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/01/07 23:45:03 | |
| 2 | 2006/01/30 22:45:20 | |
| 0 | 2005/11/28 22:30:16 | |
| 0 | 2005/11/27 0:49:50 | |
| 0 | 2005/11/09 0:54:10 | |
| 0 | 2005/04/24 16:38:56 | |
| 0 | 2005/04/08 12:49:38 | |
| 0 | 2005/03/15 22:33:17 | |
| 4 | 2005/04/13 23:00:28 | |
| 0 | 2005/03/09 2:11:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






