CG-WLBARGNM
[CG-WLBARGNM] Draft IEEE802.11n&11g/bとダブルチャンネル対応の無線LANブロードバンドルータ



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM
ブラウザを192.168.1.1で開きルーターの設定を行おうとして、出た画面はマニュアル通りでした。
その画面で、マニュアルにあるように、userの欄にrootと入力し、ログインをしようとしても、ユーザー名またはパスワードが違うというように表示され、認証されません。
一度、工場出荷状態にしてみても、同じことになり、ウイルスソフトもoffにしてやっても同じことになります。また、ルーター機能はonにしています。
そこで、メールサポートで聞こうとしても、7月8日からはメンテナンスとやらで1週間程度一切できず。しかたなく翌日にサポートに電話したところ、かなりの回数をトライしてやっとつながりました。
サポートの窓口では、他のPCがあるならそちらにつなげてやって見てくれとのこと・・・
では、ひとつしかPCを持っていない人はどうするのでしょうか?
と尋ねても、やってくれの一点張り。
家に帰り、別のPCにつなげてみても、同じことになりました。
OSやブラウザが一緒でも、PCの違いによって、192.168.1.1につながる、つながらないと言うことはあるのでしょうか?
他に同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
製品もつながらず、サポートの対応が悪すぎでしたので、返金キャンペーンを利用して返金をしてもらうつもりです。
書込番号:8056193
0点

コレガ、先手を打って(?)います。
返金キャンペーン行使は受け付けてもらえないかも。
>初期設定による接続不具合については、サポートセンターへのご案内となります。お問い合わせ方法については、商品同梱の「Q&A」の巻末をご覧ください。
http://corega.jp/cp/006/
192.168.1.1で設定画面に入れないのは、「電波が届かず無線通信接続ができなかった場合」には該当せず、「初期設定による接続不具合」とみなされる可能性が大です。
書込番号:8056295
0点

movemenさん
ありがとうございます。
確かにこれを読むと、サポートセンターでの扱いとなっていますね。
「サポートセンターでの扱い」と言うのが、どういう意味なのかははっきりわからないのですが、僕の場合サポートセンターに話をした上で、担当者に、「返金キャンペーンを利用しますよ」と言ったところ、「どうぞ」と言われたので、大丈夫だと判断しています。
書込番号:8056582
0点

この機種は使ったこと内ですが、数年前の機種で、FEPがAtokだと駄目なのがありましたね。
もちろんFEPオフ状態でも、カレント設定のFEPをIMEに切り換えないとログインできない状態
となりました。
rootと打ち込むときもちろん日本語入力はオフ状態ですよね?
rootから変換でrootですか?
もし、Atok使いでしたら、一旦IMEに切り換えて、オフ状態で打ち込んでみてください。
書込番号:8056710
0点

bagi01さん
お返事ありがとうございます。
もちろん日本語入力がオフの状態で半角で打ち込んでおります。
直接英字入力で行っております。
ATOKも使用していないので、どうやってもうまくいかないのです。
書込番号:8056856
0点

ヨドバシで買ったCOREGA製品(機種は違います)半年経った時点でファームアップが出来ず無線も途切れ途切れでした。ヨドバシに持っていったらポイントカードの内容を見て現金に交換でした。せこくポイントも引かれましたが・・・・
書込番号:8057837
0点

ディロングさん
ありがとうございます。
僕もこの製品はヨドバシで購入しました。以前、全く別の製品ですが、やはり問題があったときに、ヨドバシは、とてもよい対応をしてくれたので、たいていは、ヨドバシで購入しております。
ただ、今回は、メーカーが「返金キャンペーン」をしているので、メーカーとのやりとりをしてくれと言われるかもしれないです。
でも、直接行く価値はありますね。
書込番号:8060659
0点

私も192.168.1.1につながらなくなったことがありました。
その時は、リセットボタンを押して30分以上電源を切って初期状態にしてから再度試したところ、つながるようになりました。
でも他のことでうまくいかず、メールサポートのまま進めていたら途中で自分のPCに不具合発生。PCの方が大切なので、このルータは一度も使わないまま捨てることになりそうです。
書込番号:8094649
0点

suntaiyouさん
自分のPCに不具合って具体的にどのような状態なのですか?
PCがおかしくなるのは困りますよね。
僕の場合、192.168.1.1に接続はできるのですが、rootで認識ができないんです・・・
書込番号:8097135
0点

ヒルズ族さん
私の方は2台目につながらないので(弱か中で接続されていることにはなっているのですが)SSIDを任意の名前に変更してパスワードも自分で設定するように指示されました。が、任意の名前にして設定ボタンを押すと、インターネットに接続できなくなってしまうんですよね、ケーブル使っての設定なのにおかしいんです。プロバイダのサポートで回復したので再びチャレンジしましたが、同じことが起こりそうになったのでやめました。
コレガのサポートには、HPから依頼書をダウンロードして修理に出すよう言われたけど、まだ一度も使っていなくてこれか・・・。というのと、やりとりに時間がかかりすぎてもう嫌になっています。半月くらいやってるのでそろそろあきらめて、他の製品使うことにします。
ヒルズ族さんの不具合もおかしいですね。
書込番号:8099059
0点

suntaiyouさん
一度も使用していないのに修理といわれるとあまり納得しづらいですよね。
初期不良と判断してすぐに交換品を送ってもらえるならよいのでしょうが・・・
サポートの対応も感じ悪いですよね。
書込番号:8099983
0点

私も192.168.1.1にアクセスできなくて難儀しました。
最初にメインのPC(Vista)が×で、次にノートPC(XP)でも×、挙げ句にiPhoneでも試してみたのですが全然ダメで、
何とかログイン画面が表示されてもログインできなかったりと、すっかりあきらめかけました。
しかし、思いつきで「セーフモードとネットワーク」でメインPCを起動しアクセスしたら、無事設定できました。
毎度セーフモードは勘弁してほしいと思ったのですが、その後何故か通常起動
でも正常に接続できるようになりました。
原因不明ですが、これっていわゆる「環境のせい」なのでしょうね。
なんか納得できないけど…。
書込番号:8110973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGNM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/07 13:49:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/27 18:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/02 0:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/23 19:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/11 10:44:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/04 21:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/10 1:10:21 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/20 13:25:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/15 15:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/18 19:01:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





