


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


時々2〜3日間隔で、LAN-LINKのランプが点灯せずインターネットが出来ません。
IPアドレスは正常に取得されています。
二台目の無線は問題ありません。
ルーターを介せずモデムからパソコンでは正常にインターネットが出来ます。
何度かパソコンの立ち上げ、ルーターの電源の入、切 でようやく治ることもある状態です。 ルーターの不良でしょうか。
ファームウェアのベータ版を導入したのが原因でしょうか。
こんなことを経験した方はいますか?
書込番号:1168138
0点



2002/12/27 23:34(1年以上前)
すみません間違えて、二回も質問してしまいました。
一回目質問登録されてないと勘違いです。 すみません
パソ親父はダメですね
書込番号:1168162
0点


2002/12/30 01:24(1年以上前)
私も同様の症状が出ます。
ベータ版のファームを使用して、ルーターに高負荷をかけ続けると頻発するようです。インターネットに連続的にアクセスしながら、20、30分間程度、無線LANで連続的にファイル転送を行うと、まず100%再現しますね。
ルーターの電源を落として再接続すると回復します。
古いファームでは仮想サーバーが使えないし、困ったものです。
書込番号:1173780
0点



2003/01/06 23:51(1年以上前)
fw59さん ありがとうございます。 ルーターの不良、LANカードの不良でないようなので、助かりました。ありがとうございます。
購入してから(三月購入)不良となり二回も交換していたので、また 壊れたのならほんとにイヤになるところでした。現在は良好です。
書込番号:1194874
0点


2003/02/11 09:15(1年以上前)
fw59さん私も全く同症状です。ベータ版のファームは、やはり不安定ですねー。また古いファームにもかなり問題が・・・。以前アクトンのルーターを使用していた時は、こんな事は有りませんでした。ユニバーサルプラグアンドプレイに対応のうたい文句にひかれ購入したのですが、結局ルーター側の負荷軽減のため、PC側でOFFにしてます。又、MIC
のフィルタリングもかなり、ルーターの負担となっているようです。はっきりいってIOさんには幻滅です。次は、通信系メーカーの製品にします。
書込番号:1297568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBRH-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/11/02 0:06:48 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/01 3:18:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/16 0:20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/19 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/01 0:53:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/01 0:51:35 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/22 21:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/03 0:04:39 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/03 13:18:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/11 9:15:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





