



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2


ヤフーBBで、2階にデスクトップPCとアクセスポイント、1階のリビングでノートPCを無線で使っていますが快適です。2本のアンテナのおかげでしょうか、特に家中どこでも感度は問題なし。設定もヤフーBBの場合は”ADSLではなくCATVを選んでね”とマニュアルに書いてあるし直ぐ繋がりました。ただ私のノートPCがフロッピードライブもCDROMドライブも搭載していないB5タイプ(Compaq N200)なので、一旦有線でハブに繋ぎ、デスクトップPCのCDROMドライブに付属のCDROMをネットワーク共有し、無線LANカードのドライバを取り込みました。ドッキングベースは買っていないのでショウガナイ。
あとはセキュリティ強化をウェブベースの設定ユーティリティでやっていく必要ありですね。無線LANカードが入っているPCを持っている人なら、今ならもれなくうちの周りでインターネットアクセスし放題です。
書込番号:1260448
0点


2003/02/03 16:50(1年以上前)
私もWN-B11/BBRH-S2を買って、家の2階にルーターをおいて、1階のリビングからノートPCでと思ったのですが、電波が届かないの。。。
ノートPCをかかえながら、移動すると、とちゅうで電波がだんだんしおれていくの。。。 アクセスポイント?ってのを購入したらいいみたいのですが、よくわからないの。。。
oshioshiさんはどんなアクセスポイントを購入されたのですか?
WN-B11/BBRH-S2に合う、アクセスポイントって決まっているのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:1273688
0点



2003/02/04 18:39(1年以上前)
私は、増設のアクセスポイントは使用しておりません。本体のみです。2本のアンテナがご機嫌にノートPCの電波を捕らえているようです。
我が家は木造2階建てで約100平米、2階の一番左はじの部屋から、1階の一番右はじのリビングに飛ばして使用していますが、庭、駐車場を含め、まるで問題無しです。関係ない話ですが、2階のアクセスポイント本体のすぐ横にコードレス電話の親機がおいてあり、子機は1階のリビングで使っています。
書込番号:1276845
0点


2003/02/20 10:42(1年以上前)
電波が届かないときはどうしたらよいのですか?
何か拡張の品を買って、電波をうまく受信する方法ってないのかなぁ。
別のワイヤレスカードを買えばいいのかなぁ?
書込番号:1324341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBRH-S2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/12 10:27:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/10 9:40:07 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/08 19:09:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/15 11:56:37 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/14 10:42:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/30 16:32:52 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/17 12:06:37 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/08 22:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/12 12:40:01 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/01 0:29:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





