無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S
家庭内LANを構築したので、ひとまず使用レポートです。
IP電話つきのso-netのモデムを使っていたのですが、WN-AG/BBR-S(以下WN-AG)を購入して家庭内LANを構築しようと思い立ちました。
無線化したい部分はノートパソコン(結構持ち歩く)とディスクトップ(ケーブル接続は無理で、見通し距離5m程度離れている)です。
ノートパソコンは付属のカードでいいのですが、ディスクトップの無線化で悩みました。
1.PCカードスロット+PCカードでの無線化
2.PCIでの無線化
3.USB接続での無線化
4.Ehternetボックスでの無線化
と色々と考えたのですが、4.のEhternetボックスを購入しました。(PA-WL/54TE) 理由として、superA/Gに対応予定とのこと、a.b.gとどれでも使えること、LANポートが2つあることです。
設定方法で注意した点といえば、WN-AGをAPモードにすること、ノートパソコンとディスクトップの使う周波数を別々にしたこと(どちらもg/bにしたら、同時に使うとリンク速度が激減したので)、WLのIPの初期値が192.168.0.205という変則的だったこと、ノートパソコンでWPAを使うにはパッチをあてる必要があること(下に書かれています)、フィルタする時にはディスクトップのLANカードのmacアドレスも登録する必要があること(これも下に書かれていた)、ぐらいです。
認識に手間取って設定に数時間かかってしまいました・・・なにかご質問があればどうぞ。
書込番号:2596809
0点
2004/03/18 12:25(1年以上前)
>superA/Gに対応予定
もう出てますよ。使用レポートお待ちしてます。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl54te_win.html
書込番号:2598803
0点
2004/03/21 12:55(1年以上前)
少し人柱・・・してみようかと。
書込番号:2610484
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-AG/BBR-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/06/07 0:52:56 | |
| 0 | 2004/05/18 16:56:34 | |
| 2 | 2004/05/18 2:30:56 | |
| 0 | 2004/04/30 22:24:48 | |
| 2 | 2004/03/20 21:34:31 | |
| 2 | 2004/03/21 12:55:40 | |
| 2 | 2004/03/08 22:15:11 | |
| 2 | 2004/02/21 23:43:37 | |
| 0 | 2004/01/26 15:10:49 | |
| 2 | 2004/01/11 9:59:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






