


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
光回線に変えたのですが、なにぶんルーターが古いもので有線で10M出かねる(直結では70ぐらい)状態なので買い替えを検討しています。
当方の条件は、
@有線で70以上
A無線は20くらい出れば許せる
Bできるだけ安価
ということです。
この機種のPPPoEでのスループットが明示されていないので、
利用者の皆さんの体験値を教えてください。また上の条件でのお薦めがあればそれもお願いします。
書込番号:6313019
0点

70というのはフレッツ網内でですか?
回線はBフレであればですが。
1.直結で70ならどんなルーターを持ってきても70を超えることはありません。
お使いのマシンパワー(OS CPU メモリなど)に左右されます。
2.これも同じで、プラス、ファイウォールによっても左右されます。
カタログ値はFTBサーバーによる、最も状態の良いときの実効値なので、たとえ書いてあっても、自分の環境で出せるわけでは有りません。
参考値で見て、90くらい書いてあればOKでしょう。
私のところではコレガのBARーSW4PHGからメルコにしたら86から30くらいまで下がってしまいました。
しかしマシンサイドの実効値として、さほど不自由はしてません。
お勧めといわれるとマイクロ技研ですが、安いとはいえませんね。
書込番号:6313572
0点

ragzoさん、回答ありがとう。
顔アイコンから初心者向けのお答えをいただいたようですね。確かにもうすぐ還暦なのですが、コンピュータ歴はその半分近くあります。もっともLanについてそれほど専門的な知識もないんですけど。
補足すると、公表されているFTP値は、フレッツなどのPPPoEを用いた光サービスでは実際のスループットと大きく異なることが多くあてになりません。光が普及してきた最近ではいくつかのメーカーがPPPoEにおけるFTP値を公表していますがこの会社はまだのようです。速度の出ないのを個別の環境のせいにしたいのかなと思うのは下衆の勘ぐりでしょうか。
質問の趣旨とは違いますが『直結で70ならどんなルーターを持ってきても70を超えることはありません。』とありますが、70Mも出ている場合はさておき、コンピュータのLan機能がネックになっているのか、ルーターの導入により直結のときより改善されることがあります。
長くりましたがBフレッツなどPPPoEで使っている方の体験値をきかせてください。
書込番号:6314967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-G54/R3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/02/18 14:53:59 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/19 0:20:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/02 11:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/17 22:50:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/09 9:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 1:10:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 20:11:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/11 1:57:12 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/16 22:00:15 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/08 22:10:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





