


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


教えてください。WHR2-G54/PとWBR-G54/Pのどちらかを購入しようかと悩んでいます。今はフレッツの1.5Mなんですが、ゆくゆくはyahooの8Mに変えようかと思っています。あともう一つ質問なんですが、僕は今ただのWin98を使っていますが、無線はできるのでしょうか?ご教授お願いします。
書込番号:2344364
0点


2004/01/14 13:49(1年以上前)
>今はフレッツの1.5Mなんですが、ゆくゆくはyahooの8Mに変えようかと思っています。
ご存じのことかとは思いますが一応念のため。
ADSLはベストエフォートのサービスでNTT基地局からの距離や環境等によっては8M契約に換えても速度が上がらない場合もあります。
私は基地局との距離が1キロちょっとなのでODN8M契約でリンク速度が5M〜6M前後出ていますが、友人は8M契約にしても1M前後しか出てなかったりします。
書込番号:2344377
0点



2004/01/14 13:54(1年以上前)
駆出者さんお返事ありがとうございます。僕の場所はとても田舎で、局も1km以内にありますので、1.35Mほどでるんです。
書込番号:2344388
0点


2004/01/14 13:57(1年以上前)
yahooの8Mでしたら、WHR2-G54/PとWBR-G54/Pどちらでも同じだと思います。もっと高速のインターネットは変わるかもしれません。
Windows98でも可能です。USBタイプの無線機器が使えるかはバージョンによります。無線カードは問題ないと思います。
書込番号:2344395
0点



2004/01/14 14:06(1年以上前)
nishiwaki3さんアドバイスありがとうございました。後は値段との勝負ですね。がんばって値切ってきます。他にアドバイスなどがありましたら、カキコお願いします。
書込番号:2344421
0点

Yajhooの8Mにするのはちょっともったいない気もしなくはないんだけどな・・・ もっと早いものにすれば速度は見込めるような環境だと思うんだけどな。10M以上なんて、速度でるかもしれない環境なのに・・・
IEEE802.11gだから、無線を使う場合はWindows98SE以降でなければ動作保証がなかったはずだけどな。
有線で接続なら問題ないけども。
書込番号:2344435
0点



2004/01/14 16:13(1年以上前)
て2くんさんありがとうございました。やっぱりただのWin98では無線カードは使えませんよね?僕なりに調べたんですけど。それから僕はそんなにダウンロードすることがないので「速くて、安い」がいいんです。
書込番号:2344726
0点



2004/01/14 20:25(1年以上前)
もうひとつ質問させてください。友達がWin98SEを貸してくれると言ってくれたんですが、僕のノートパソコンは富士通のFMV-5233NU/Yなんですが、果たして使えるんでしょうか?
書込番号:2345465
0点


2004/01/14 20:45(1年以上前)
私もひとつ質問させてください。果たしてOSのライセンスは大丈夫なんでしょうか?
書込番号:2345538
0点


2004/01/14 22:52(1年以上前)
貸してくれるはだめでしょう^^;
いっそのことXPにしたほうがいいですよ。。。
書込番号:2346207
0点


2004/01/14 23:26(1年以上前)
今の無線カードは11bも98SEなのですね。
旧型のWLI-PCM-L11GPでしたら、今のOSでも問題ないと思います。
安く売っているかは?ですが・・・。
書込番号:2346421
0点



2004/01/15 12:33(1年以上前)
sslightさん、XPにしたら動作はものすごく遅くなるんじゃないでしょうか?メモリは98Mです。HDDは4Gと9Gです。
書込番号:2347994
0点


2004/01/15 14:58(1年以上前)
ていうか、動くの?
XPメモリは最低でも128はないと。。。
書込番号:2348326
0点



2004/01/15 15:33(1年以上前)
駆出者さん、Win98SEだったらバージョンアップしても動きますよね?
書込番号:2348399
0点



2004/01/15 15:35(1年以上前)
言い直します。Win98からWin98SEにバージョンアップしても動きますよね?
書込番号:2348411
0点


2004/01/15 17:13(1年以上前)
XPでも動くよ、もちろん快適ではないけど。
Win98SEの方が良いですね。MSももうサポートしないんだから、ライセンスも必要無し。試しに借りてやってみたら。すぐ消せば問題有りません。
使い続けても分りません。
書込番号:2348617
0点


2004/01/15 17:27(1年以上前)
それともう一つ、そのノートのスペックではどんなに回線が速くても
ビデオ再生はむり!! コマ落ち当然!
こちら経験済み。
書込番号:2348659
0点


2004/01/15 19:17(1年以上前)
ダメみたい!
---------------------------------------------------------------------------
■ 延長サポート期間の延長
---------------------------------------------------------------------------
Windows 98 、Windows 98 SE および、Windows Meをご愛顧いただき有難うございます。
マイクロソフト株式会社は Windows 98 、Windows 98 SE およびWindows Meの延長サポート期間を、いずれも2006年6月30日まで、さらに延長することを決定しました。
この決定は、Windows 98, SE を Windows XP など弊社現行製品のサポート ライフサイクル方針に準拠させるものであり、世界中においてお客様のご要望に応えていくという弊社の企業姿勢に基づく決定です。今回延長したサポート期間が終了するまでの間、弊社は有償サポート契約をお持ちのお客様に対し、製品サポートの提供を継続するとともに、セキュリティ上の重大な問題に関する検討を継続し、適切な手段を講じていきます。
また、今回の決定により、2004 年 1 月 16 日を期限としていた Windows 98 およびWindows 98 SE の延長サポート期間、ならびに 2004 年 12 月 31 日を期限としていた Windows Me の延長サポート期間が、さらに延長されます。
---------------------------------------------------------------------------
■ 延長されるサポートの内容
---------------------------------------------------------------------------
今回の決定で延長されるサポートの詳細は以下の通りです。
▼ Windows 98 / 98 SE
サポート終了日: (変更前) 2004年 1月 16日 ⇒ (変更後) 2006年 6月 30日
提供サポート内容: 有償サポート契約をお持ちのお客様に対し、製品サポート (*1)、
およびセキュリティ修正プログラム (リクエストベース)
▼ Windows Me
サポート終了日:(変更前)2004年12月31日 ⇒(変更後)2006年6月30日
提供サポート内容:有償サポート契約をお持ちのお客様に対し、製品サポート (*1)、
およびセキュリティ修正プログラム (リクエストベース)
*1:QA対応、既存ホットフィックスの提供。
書込番号:2349001
0点



2004/01/15 19:23(1年以上前)
マニア!さんありがとうございました。ということは借りて使用したら罰金とか課せられるんですか?
書込番号:2349024
0点


2004/01/15 20:50(1年以上前)
WindowsMEも動くかもしれませんね(あんまりお勧めしたくないOSですが)。
http://www.microsoft.com/japan/me/upgrade/sysreqs.asp
個人的にはインストールはバージョンアップよりクリーンインストールのほうがすっきりするかと思います。。
もしかしたらWindows98プラスは98SEで動かないかもしれませんが、試してません。
ご注意いただきたいのは、ライセンス違反にならないよう気をつけることです。
書込番号:2349302
0点


2004/01/15 21:18(1年以上前)
ただし、それほどはっきりした罰則規定はなかったような。。。(↓の解除規定くらい?)
・解除
お客様が本契約書の条項または条件に違反した場合、本製造者または MS
は、他の権利を害することなく本契約に基づくお客様の権利を解除すること
ができます。そのような場合、お客様は本ソフトウェアの複製物およびその
構成部分をすべて破棄しなければなりません。
書込番号:2349419
0点



2004/01/15 21:39(1年以上前)
駆出者さんアドバイスありがとうございました。新しくパソコンを買えばこんなこと聞かなくてもいいんですが、大学生なのでお金がないんですよ(泣)本題にもどりますが、用はバレなければ大丈夫なんですね?
書込番号:2349517
0点


2004/01/15 22:03(1年以上前)
私の口からはなんとも。。。(自己責任でご判断ください)
個人的にはフリーウェアのLinuxなんかも面白いような気もしますが、ノートPCのデバイスがどこまで認識できるかは機種にもよってくるかと。
書込番号:2349638
0点

>本題にもどりますが、用はバレなければ大丈夫なんですね?
こんなとこで、どうどうと著作権違反を予告する事態問題あるかと・・・
ってか、MEって探せば安くあるかもよ・・・ 人気ないので。 そのスペックならXPよりもMEよりも2000がいいかもしれないが。でも2000でも128Mのメモリは欲しいので。98SEってそのバージョンアップだけ手に入らないけどね・・・
書込番号:2351268
0点

ライセンス違反でばれた場合はあとが怖いと思いますので・・・ 賠償金が請求されると思うので・・・ コンピュータの専門学校それで訴えられていたよな・・・
書込番号:2351271
0点


2004/01/16 13:43(1年以上前)
マイクロソフト自身が罰則を定めていなくても、使用許諾契約書の規定に違反すれば、著作権関係の法律や条文で処罰される可能性はあるでしょうね。
あと、教育機関関係(?)には最近学内・学外を問わず著作権を守らせるよう行政指導が出ているようなので、場合によっては万引きとかと同様学校から処分される可能性もないとはいえないかも。
書込番号:2351592
0点

>本題にもどりますが、用はバレなければ大丈夫なんですね?
大丈夫ではないです。やっちゃいけないことですから。万引きしてもばれなければ
大丈夫なんですね?といっしょ。(やるかやらないかは私の知ったこっちゃない
ですが、公言していいことかどうかは分かりませんか?大学生なのに)
ちなみに、ライセンス違反で賠償金を請求されている会社がいくつかあるはず
です。
マイクロソフトが本気になれば"k164067.ppp.asahi-net.or.jp"から個人は
特定できるんじゃないですかね(本気になれば=訴訟(刑事?)をおこせれば、
なので、実際は個人相手にそんなことはしないでしょうけど)
書込番号:2353738
0点



2004/01/17 09:50(1年以上前)
友達から「購入」しても駄目なんですか?そこまでリスクを負いたくはありませんから。でも同じCD-ROMからとってネットに繋いでたらいけないんですかね?
書込番号:2354529
0点

大阪学院大学で犯罪予告するとは・・・。
やるならやれ。
こんなところでグダグダ言う前に。
書込番号:2354546
0点



2004/01/17 10:04(1年以上前)
やりません。もうノートパソコン買います。犯罪をしてまでやりたくありません!
書込番号:2354563
0点



2004/01/17 10:07(1年以上前)
それに僕は大阪学院大学じゃありません!
書込番号:2354567
0点


2004/01/17 11:16(1年以上前)
ヤフオクで売ってるソフトは大丈夫っすか?購入して使おうと思っているんすけど。
書込番号:2354765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WBR-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/09/23 17:21:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/10 17:23:51 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/29 18:59:36 |
![]() ![]() |
7 | 2007/04/02 1:58:42 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 23:19:42 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/05 19:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/02 23:36:48 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/18 22:57:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/13 14:55:19 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/01 14:07:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





