無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
光の導入に伴い、ワイヤレスルーターの購入を検討してますが、機種の多さと価格の違いで悩んでいます。価格と実績から言ってもWHR-A54G54/Pが最高だとは思うのですが、NECのWR7600H(TC)も同等の性能が出るのではないかと思うのです。流通価格で1万円以上の価格差があります。なぜなんだろうと不思議に思っています。選択しに入れて検討された方も多いかと思います。皆さんの決め手になった違いを教えて下さればありがたいです。
書込番号:2279778
0点
>皆さんの決め手になった違いを教えて下されば
私は新しい物が好きなので、とりあえず買ってみました。
WHR-A54G54はIEEE802.1a/b/gを同時に使用できます。
AtermWR7600HはIEEE802.1aとIEEE802.1b/gのどちらかで使用できます。
aとb/gを同時に使用するかどうかで検討されてはいかがですか ?
書込番号:2279982
0点
>WHR-A54G54
訂正 WHR2-A54G54
書込番号:2279990
0点
ヨドバシカメラ上野店でWR7600Hを勧められて素直に買いました
ヨドバシカメラ新宿西口店でWHR-54G54/Pを勧められて素直に買いました
どちらも問題無く動いてます
書込番号:2280039
0点
2003/12/28 13:38(1年以上前)
両方ご使用とのこと,いかがです?
双方とも問題ないとのことですが,NECのWR7600H(TC)のLANモードの切り替えは,面倒ではないですか?
基本的にはgを使用すると思うのですが,ときにaタイプでも使用することになりそうです。そんなとき,他の子機はbタイプでネットへの接続ができなくなるのでしょうか?よくわかってないくて申し訳ありません。
書込番号:2280316
0点
gしか使いませんのでWR7600Hでも問題無いです
WR7600Hの方が不正侵入とかの負荷に強いかな?
バッファローの方が設定等マニュアルは読みやすかったけれど、自分でアタックしてみると明確に速度が落ちます(65M>41M)
どちらも人に勧められるレベルの製品ですね
個人的にヨドバシカメラの店員さんのお勧めと相性が良いので、次は池袋あたりで買う予定(^^;v
書込番号:2281259
0点
2003/12/28 20:13(1年以上前)
NECのWR7600Hで802.11aモードの設定にすると、802.11bでは接続不可になります。
802.11bで接続可能なのは、802.11b/gモードの場合だけです。
書込番号:2281316
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR2-A54G54/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/02/12 9:20:03 | |
| 3 | 2005/02/14 22:29:50 | |
| 4 | 2005/01/31 22:20:02 | |
| 2 | 2004/11/23 11:47:37 | |
| 2 | 2004/11/13 19:58:10 | |
| 6 | 2004/11/09 11:13:44 | |
| 0 | 2004/10/27 1:36:05 | |
| 7 | 2004/10/25 22:42:07 | |
| 2 | 2004/10/20 5:52:29 | |
| 8 | 2004/09/25 0:47:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







