


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54
3月15日に「有線でMACが繋げるか」と言う質問をさせていただき、
10.02さんから適切なアドバイスをいただいた者です。
気をよくして、これにもう一台(TOSHIBA DYNABOOK)をBUFFALO無線ランカードWLI-CB-G54を差し込んで、指示通りAOSSボタンを押して接続しました。
これは接続できたのですが、その代わりに、最初に接続できていたDELLのノートブック(無線ラン内蔵)が接続できなくなってしまいました。
2台目の接続で親機の方の設定が変わってしまったのでしょうか。
どのように対処すればよいのか、困っております。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:4139986
0点

まずは、マニュアル(取扱説明書)と「にらめっこ」じゃない?
多分、再起動で何とかなるんじゃないかな・・とおもうけど
書込番号:4140107
0点

PCとルーターを再起動しても繋がりません。
またDELLノートのワイヤレスネットワークの修復を実行すると、「IPアドレスの更新ができません」のメッセージが出ます。
マニュアルとにらめっこをしても、対処法が分かりません。どなたか良きアドバイスをお願いいたします。
書込番号:4142507
0点

悩めるおじさん2さん。こんばんわ。
DELLのノートはAOSSには対応していません。AOSSはBUFFALOの製品の規格ですので、他社の
製品では使えないのです。対応策は数種類ありますので、お好きな方法で対応して下さい。
1.DELLの無線機能が無駄になりますが、AOSS対応の無線LANカードを購入する。(PCスロット
タイプとUSB2.0対応のタイプがあります。)WLI-CB-G54はPCスロットタイプですね。
2.下記のHPに対応策が載っていますので試してみて下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3715cabf-d878-489a-8ec5-11b612710ea7&resource=&number=0&isExternal=0
ただ、DELLのノートの無線LANのセキュリティはWEPどまりだと、聞いています。
ですから、せっかくWPA(TKIPかAES)で無線LANのセキュリティが高いのに
WEPに合わすのは
あまり、お勧めしませんが、ANY接続は許可しない、MACアドレス制限もしましょう。
書込番号:4142630
0点

10.02さん、いつもお世話になっています。ご指摘のHPを参考に、AOSSを解除し、とりあえず2台共、無線で接続できるようになりました。ありがとうございました。
まだ暗号化が無効になっていますので、四苦八苦しながら取り組みたいと思います。
また「ANY接続は許可しない、MACアドレス制限もしましょう。」と言うのはどういうことなのでしょうか。
セキュリティーの面からはAOSS対応の無線ランカードを使用した方がいいのでしょうね。
まだまだ分からない事が沢山あります。今後とも、アドバイスをお願いします。
書込番号:4144645
0点

悩めるおじさん2 さん。こんばんわ。
セキュリティーの面から言えばDELLのノートの無線機能が無駄になってしまいますが
私ならば、WLI-CB-G54をもう一つ購入してAOSSにて接続します。
その理由は、不安をあおるような言い方になりますがWEPという暗号形式は簡単に解読できます。
私は、英語サイトをよく覗くのですがWEPの暗号解読ソフトは2つ確認しています。
でも、とりあえずはWEPを、かけておく方がいいと思います。そして、WEPとセットで
ANY接続は許可しないとMACアドレス制限をしておけば、とりあえずは安全だと思います。
ANY接続拒否とは、他の無線LANから検索されても表示されません。ですので無線LAN
の存在を隠す事ができます。
MACアドレス制限とは、無線LANの子機は世界で1つしかない番号を持っています。
その番号を親機に登録すれば、登録されている番号としか通信できません。
書込番号:4145192
0点

10.02さん、今晩は。いつもお世話になっています。
お陰様で、暗号化とANY接続の拒否はできました。
後は、MACアドレスの登録なのですが、「検出された無線パソコン一覧」に2つのMACアドレスが表示されています。
登録はこのアドレスの右側にある「接続可能にする」にチェックを入れればいいのか、またはその上にある「登録するMACアドレス」に、これを打ち込んで登録するのか分かりません。
いつも申し訳ありませんが、よろしくご教授下さい。
書込番号:4147000
0点

悩めるおじさん2さん。こんばんわ。
MACアドレスの確認の方法ですが、WLI-CB-G54でしたらカードの裏側にMAC・・・・・
と書いてあります。DELLのノートについては、正直、分かりませんが、PCの裏側のどこかに
書いてあるのではないでしょうか?
MACアドレスが2つ表示されていて、どちらもネットにつなげるのでしたら、まず、合っていると
思います。
最後に登録は管理の中のAOSS画面にて、このアドレスの右側にある「接続可能にする」に
チェックを入れると接続と表示され設定は完了だったと思います。
書込番号:4147289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WBR2-G54」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/06/30 19:04:32 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/29 9:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/14 15:29:39 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/03 5:37:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/25 14:46:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/11 3:06:40 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/24 2:10:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/23 11:52:20 |
![]() ![]() |
9 | 2007/01/20 22:35:30 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/17 10:58:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





