


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


2台のパソコンを無線LANにつなげたいのですが、1台はうまくつなげたのですが、2台目がうまくつなげません。
1台目はこの製品についていたカードをパソコンに差し込み、説明書とおりに行いつなぐことができました。
2台目はパソコンに無線LAN機能が付いてるものなので、カードは差し込んでいません。ワイヤレスネットワークにつなごうとすると、
『ネットワークキー(WEP)の使用が必要です。キーを入力してから接続をクリックしてください』と出ます。
ネットワークキーに何を入力して良いのかさっぱりわかりません。
どうすれば良いかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:3312340
0点

WEPキーはあなたが決めたものです。本体と同じキーを入力して下さい。
分からないなら本体の設定をもう一度したらいいと思いますよ。
書込番号:3312541
0点

もしかして、AOSS機能を使用していませんか?
これはバッファロー製品同士しか接続できません。
PC独自の無線LANと接続するにはルーターを手動設定する必要があります。
その中にはおっしゃられたWEPキーとESS-IDの設定が最低限必要です。
最初はとまどいますがそんなに難しいことではありません。
マニュアルを見ながらやってみましょう。
書込番号:3312701
0点


2004/09/25 20:35(1年以上前)
繋がっているほうのPCの画面に出ている「ネットワークコンピュータ」アイコンを右クリック、プロパティ開いてご使用の無線LANアダプタのプロパティをさらに開くと、ESS-ID(SSIDとも言われる)やWEPの設定値が判るはずです。(WIN98の場合)
2台目のほうにも同じ値を入れるとよろしいかと。
書込番号:3312796
0点

ツキサムアンパンさん、Win98にはそんな機能があるんですね、知りませんでした。間違いなくツキサムアンパンさんの回答が正解と思います。
書込番号:3312880
0点



2004/09/26 15:45(1年以上前)
みなさんいろいろとアドバイスをありがとうございました。
私のOSは98SE(カードとセットの方でうまくつながってます。)とXP(無線LAN内臓)です。AOSS機能で接続しています。
私のパソコンの場合、ツキサムアンパンさんのおっしゃる通りにやってみましたが、どうもそのような設定値のある画面に行けません。
取説を見てAOSSの設定値が見れるようになり、それの一部をキーに入力したところ(長すぎて全部入らない)、XPの方もつながるようになりました。
しかしながら、XPの方は3分ほどで接続が切れてしまいます。
少し進んだようですが、もう少し時間がかかりそうです。
AOSSを切って自分でセキュリティ設定するのがよいのですかね?
(自分で設定できるのかな?)
もう少し勉強します。
どうもありがとうございました。
書込番号:3316415
0点

良い方向に進んでおられるようですね。
>それの一部をキーに入力したところ(長すぎて全部入らない)、XPの方もつながるようになりました。
WEPは一般に5桁(64bitWEP)と13桁(128bitWEP)があります。
AOSSは標準でどちらかは存じませんが、もしかして13桁のうち前半の5桁を入力されていませんか?
どこかを変更すれば13桁入力できるはずです。
ハズしたらごめんなさい。。。
書込番号:3316660
0点


2004/09/26 18:36(1年以上前)
どちらにしてもWEPKeyとESS-IDはそれぞれ各PCとルータも同じ値でなければなりませんので、確かめてください。
繋がっているPCで良く判らなければ、ルータの設定値をみるとよろしいでしょう。
インターネットに繋ぐときにルータの設定をしたでしょうから。
もっとも、XPのほうでも繋がったということですので、短時間で切れるのは別の問題かもしれません。
書込番号:3317061
0点


2004/09/28 17:55(1年以上前)
私もつまってますさんと同じ状態で困っています。
3台のパソコンがあり、1台は1階で有線接続(98)もう1台は2階で無線接続(XP 付属カードを差して)そして、もう一台(XP 無線LAN機能内蔵)がどうしても繋がらないのです。
(私もAOSS機能を使用しています。)
付属のCDで何度もエアステーションと接続しようとしたのですが、「エアステーションを検出できませんでした」と出てしまいます。
暗号化キーとゆうのを見つけたので入力しようとしましたが、つまってますさんと同じでとても長くて全部入りきりませんでした(泣)
しかも!利用できるネットワーク一覧にでている英数字もとても長いものなんです。で、一度適当にキーを入れてつなげてみたら電波?みたいなのが見えたのですが、IPアドレスのところを見ると「無効なIPアドレス」(?)みたいに書いてあって、ネットは出来ませんでした(>_<)
何が原因か分かる方いらっしゃいませんか?
基本的なパソコンの設定ができていないのかなと思い、いろいろなんとかウィザードとか、ブリッジ?とかいじくってみたのですが全然だめでした(-_-;)
もうほんっとうに行き詰まってます(T_T)
どなたか良いアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:3325228
0点



2004/09/28 21:48(1年以上前)
2台目がつながってしまいました!
1台目でAOSSの設定値を見て、暗号キーを64bitWEPに変更したところ、10文字×3行、全部で30文字の文字数列が現れました。
このうちの始めの行の10文字(1行分)を2台目のパソコンのキー入力の画面に入力したところ、つながってしまいました。本当にこれでいいんかいなって感じですが、これ以降快適につながっています。AOSSも有効のようです。
チップアンドペッパーさんも試してみてはどうですか。
PARCさんツキサムアンパンさんて2くんさん、たくさんのアドバイスとヒントをどうもありがとうございました。
感謝感謝です。
書込番号:3326197
0点

チップアンドペッパーさんへ
複数接続には手動設定がいいでしょう。
無線の設定をAOSS使用するとややこしいのでやめましょう。
有線で接続できるんですから非常に恵まれています。
有線PCから無線の設定を手動で変更するといいでしょう。
データの暗号化など自分で決めた暗号を入力しましょう。
実際WEP5文字とESSID,無線PC制限だけでも十分でしょう。
ESSID・・・親機のMACアドレス(親機に書いてある)
WEP・・・・・自分で決めた文字
無線PC制限・・無線接続できる子機を決める
親子共設定をしないといけません。
書込番号:3326221
0点


2004/09/30 07:34(1年以上前)
つながりました〜!!
昨日の夜から(やっと!)ネットできるようになりました!!
まず、つまってますさんの方法で試してみたのですが、やり方が悪いのかどうもうまくいかず(泣)
次に寝不足パパ2さんの方法(手動設定)で試してみたら無事!インターネットできるようになりました〜(^^)
手動でWEPとESSIDの設定は完了したので、あとは無線PC制限をしてすべて完了です☆
本当に困り果てていたので細かくアドバイスしていただき、すごく助かりました。
買ったまま眠っていたIPODもこれからはフル活動しそうです(嬉)!
つまってますさん&寝不足パパさん本当にありがとうございました。
書込番号:3332133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WBR2-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/24 16:26:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/15 12:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/15 23:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/23 5:50:58 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/07 6:53:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/12 17:39:30 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/04 23:49:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/02 10:46:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/05 9:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 14:10:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





