無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
eo光ファイバーへの切替を機に、WinXPのノートPCを購入、これを親機として有線でつないでいます。もう一台のノートは無線でつないで快適に作動しています。ノートを有線で使用するとコードにひっかっかって面倒なので、親機を別なPCに繋ぎたいと思っています。我家のあるデスクトップPCはWin98です。このPCを親機にできるのでしょうか。もし出来ないのなら、モニターだけ使うとして後何を購入したらいいのでしょうか。ほとんど親機は使用しないと思いますのでできるだけコストパフォーマンスのいいものを購入しようと思います。どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:3715550
0点
親機って無線の親機じゃなくて有線のことを親機と書かれているんでしょうか?
98は無線接続できないかもしれませんが有線なら普通に使えますよ。
多分LANボードが無いでしょうからこれを増設できるスペースがあるかどうかが問題ですね。
LANボード自体は900円くらいです。
増設スペースがあればPC本体を開けてプチュっと差し込むだけです。
(ネジが無い場合があるので、どこか影響のなさそうなところから転用しましょう。
もしくは4mmくらいのネジを用意しときましょう
LANボードには絶対ネジが必要です)
後はドライバのインストールをすれば使えます。
無線が2台になるようなので無線カードは別に必要ですね。
これは3000円くらいのようですが11bならもっと安いものもあるかもしれません。
書込番号:3716186
0点
2005/01/02 00:43(1年以上前)
towa大好きさんは勘違いをされています。
「親機」とは無線LANでいうならばルータつまりWHR3-AG54/Pなどのことで、それに繋がる有線無線のPCを子機と言います。
したがって、WIN98機でもXP機でも、デスクトップとノートでも、親とか子とかの順位はありません。
あとは寝不足パパ2さんの言われるとおりですが、もしLANボードの増設するスペースが無い場合は、USBタイプのLANアダプタを使用されると良いです。
http://www.green-house.co.jp/products/network/usblan/
書込番号:3716898
0点
2005/01/02 08:36(1年以上前)
寝不足パパ2さん、ツキサムアンパンさん新年早々ご教示いただきありがとうございました。なによりのお年玉になりました。デスクトップPCを確認したところ、LANボードがありました。これで解決できそうです。寝不足パパ2 さん 言葉足らずで失礼しました。ツキサムアンパンさん からご指摘いただきました親機・子機の勘違いってその通りですね。勉強になりました。いい掲示板ですね。
書込番号:3717641
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR3-AG54/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/01/23 23:52:19 | |
| 9 | 2010/05/02 23:33:05 | |
| 4 | 2009/12/24 22:03:14 | |
| 4 | 2007/07/17 9:50:55 | |
| 2 | 2007/06/03 19:09:17 | |
| 2 | 2007/05/02 17:43:29 | |
| 2 | 2006/01/16 23:16:21 | |
| 2 | 2006/01/14 2:44:44 | |
| 5 | 2006/01/04 23:52:26 | |
| 3 | 2006/01/03 18:12:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







