無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
約150m離れた場所を無線LANで接続したいのですが、指向性アンテナの選択と機種の選定で迷っていますのでアドバイスをお願いします。
接続したいのは4箇所で、約150m離れた2地点(AとB)と、その一方(B)の2階と1階及びノートパソコンです。
AとBは間に家が数件ありますが、Bの2階の窓からは家と家の間(1m程度)を縫ってかろうじてAの1階玄関の軒下が見えます。
A側にはBが見える窓はありません。
A側は並ぶように隣家があり玄関の軒先からならBの2階の窓を見通すことができますが、隣家の向かいにも家があるため間が1m程しかありません。
今考えているプラントは、まずインターネット環境があるA地点と、そこから約150mはなれたB地点にそれぞれWHR-HP-G54と指向性アンテナを置いて接続します。
B地点は2Fですが、パソコン(デスクトップ)を置くのは一階なので、1FにWHR-G54S/Pの親機を置いて2FのWHR-HP-G54と接続させます。
LANカードのほうはノートパソコンで使います。
指向性アンテナは距離の長いWLE-DAHで揃えたいのですが、Aの軒下にアンテナを置くことを考えるとA側のアンテナはケーブル長が3mのWLE-DAにせざるを得ません。
Bの方は距離が長いWLE-DAHを使いたいです。
Q1.距離等の電波状態を抜きにして、そもそもこの接続は可能でしょうか?
(WHR-HP-G54とWHR-G54Sの混在は可能でしょうか?)
Q2.指向性アンテナの機種が違っても接続できるのでしょうか?
Q3.電波の通り道が狭いというのは距離に大きな影響を与えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4925320
0点
Q1:OK
Q2:OK
Q3:場合によりますがアンテナ同士が直視できればこの距離ならまずOK
ただ屋外設置なら屋外用アンテナのご使用をお勧めします。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html
書込番号:4925628
0点
電波は環境に左右されるので断言はできません。
現在の構成でどこまで接続できるか調査をします。
お持ちの無線LANセットを使い、親子が見通せるその場所で検査します。
接続できないなら少しずつ近づいてポイントを見つけます。
ここで徐々に電波を拾うようでしたら問題ありませんが、急に繋がる、切れるといった現象があると電波干渉が考えられます。
書込番号:4925692
0点
アドバイスありがとうございます。
私も最初は屋外アンテナを考えたのですが専用ケーブルを使用しなければならないようで、それだとアンテナ+ケーブルで定価で3万円以上します。
屋内アンテナを室内に設置して接続できればラッキーなのでまずはそれで試してみて、駄目だったら屋外に設置しようと思っています。
屋内アンテナは5千円程度なので壊れたら買い換えようと思っています。
いずれにしても物がないと試せないのですが、そもそも接続できない構成を買っても仕方が無いのでアドバイス助かりました。
ありがとうございました
書込番号:4928361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2013/09/19 11:34:30 | |
| 3 | 2012/04/04 20:01:22 | |
| 2 | 2011/07/05 23:30:49 | |
| 1 | 2011/02/09 18:02:27 | |
| 2 | 2010/06/24 4:47:50 | |
| 4 | 2010/02/07 21:04:10 | |
| 6 | 2010/02/04 9:17:45 | |
| 5 | 2010/01/31 10:31:37 | |
| 1 | 2009/03/04 13:17:30 | |
| 4 | 2008/12/20 23:24:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







