


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
はじめまして。いきなり質問になりますが、
私は、今デスクトップとノートの2台のパソコンがあり、
デスクトップがプロバイダぷららでBフレッツマンションタイプ
ノートがプロバイダビッグローブでAirエッジ
を使ってインターネットをしているのですが、このたび
無線LANなるものの存在を知ったのですが、
この無線LANを使えば、現在ノートパソコンに使っているプロバイダとAirエッジを解約して、ノートもインターネットに接続できるようになると言うことでよろしいのでしょうか?
もし、そうでしたら月約7000円近く払っているノートの方を払わなくて良いようになるのでとても期待しているのですが、
どのようなものなのか今ひとつ理解できていなくて、困っています。
また、上記の話が可能という場合、導入するつもりなのですが、
現在、BフレッツのマンションタイプでモデムがVDSLのVH−50VE
というもので、また、
ノートの方がウィンドウズMEでデスクトップが98からXPにアップグレードしたものなのですが、同じOSではなく、また両方とも古いパソコンなのですがこの状態でも無線LANの導入は可能でしょうか?
長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:4897076
0点

>両方とも古いパソコンなのですがこの状態でも無線LANの導入は可能でしょうか?
可能ですy
>解約して、ノートもインターネットに接続できるようになると言うことでよろしいのでしょうか?
ノートPCでもネットは可能です。
ただし、無線LANの電波の届く範囲、家の中くらいしか使えません。
外出時に、使用不可です。
ネットカフェなど一部では、接続可能なところがありますが
家でしか使わないというなら、大変有効な手段ですね。
書込番号:4897121
0点

早速のお返事本当にありがとうございます。
私の家は、ノートも家の中でしか使わないので、
そして、私の状況でも導入可能ということですので、
これで安心して買いに行くことができます。
どうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:4897231
0点

BフレッツのマンションタイプでモデムがVDSLのVH−50VEで
利用を検討してるそうですが
バッファローでは動作保証してません。
その代わり、このような注意書きがあります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUFF686
ようするに自己責任でどうぞって感じです。
VDSLモデムと無線ルータの接続はなんかいろいろ問題があるみたい。IOデータの機器は動作保証してます。でも、評価低いので...
っていうか私もVDSLの環境を無線にしたいのですが悩んでます。
もし購入していたら 動作したか教えてください。
あと、どのぐらいのスループットでましたか?
ちなみに NTTのレンタル品VH-100VR-Nを使用しているのですが
(これ いいですよ!モデム、ルータ 無線が一体式です)
無線のスループットが10Mbpsしかでません。(フレッツ測定サイト、一般サイトは4Mほど 有線では20Mbpsでてます)
書込番号:4908714
0点

OOOOCNOOOさんへ、
参考までに
[4888106] 通信速度が落ちた。(少し↓にあります)
只今、速度を上げるための勉強中。
追加報告を ココに書いておきます。(距離50cm)
PC OS LAN種類 ハブ(100b) WHR-G54S
e-one433 win2000 無線54b --- 3M
NECvs20c win98SE 無線54b --- 7M
NECvs20c win98SE 有線10b --- 8M
(↑mmx200の古くて貧力ノート)
win2000の環境以外なら、何とか使えます。
ただ、無線の10M超えは 何時になるやら・・・
失礼しました。
書込番号:4909217
0点

インパルスさんへ
本題の質問から逸脱してるのですが
私もいろいろ勉強したのですが
無線LANの場合下りは、無線と受信PCとの間で
通信ハンドシェイクをしてるので
有線で20Mbpsならかならず、無線機器がボトルネックとなって
4割ほどの通信スピードになるのではないかなぁ〜って思うように
なったのですが どうでしょう?
無線までは20Mbpsで通信してるけど、そのスピードで受信したデータを無線機器がハンドシェイクして受信PCに送ってるので 速度が
有線より4割ほど劣化するという理屈は変ですかねぇ?
上りは、無線LANと送信PCが20Mbpsでデータ送信できるので
そのまま20Mbpsで通信できる...
無線54a gが20Mbps程度なのはわかるけど
有線で20Mbpsでて 無線で18Mbpsでた!なんて
報告見たことがないしなぁ〜
なんかこの話題にてきした掲示板知ってたらおしえてください。
ちなみに参考にしたURLを貼っておきます
書込番号:4911240
0点

親スレの ゴールドシルバーさん 場所借ります。
OOOOCNOOOさんへ
大変参考になる URL 有難うございます。
確かに、言われるとおりだと思います。
ただ、こちらの環境か?(VDSLのVH−50VEも含む)
WHR-G54Sの性能か? 解かりませんが
3M〜7Mの速度は 納得出来ません。
VDSLとの相性であれば 諦めますけど・・・
書込番号:4912732
0点

インパルスへ
本スレから脱線してすいません。
インパルスさんも
VDSLのVH−50VEの環境なのでしょうか?
であればぜひ、バカハブじゃなくスイッチングハブをかました環境で
試してください。
この商品を購入しようかまよってまして
情けない話 私の環境 NTTのVh−100VRでMTU等の設定で
17Mbpsでちゃいました。NTTさんすいませんでした。
こんなに効くなんて...
23Mbpsでるなら買います。
よろしくお願いします。
書込番号:4913959
0点

ゴールドシルバーさん また借ります。
OOOOCNOOOさんへ、
残念ながら、変わりませんでした。
VH−50VE――LSW10/100-5pw――WHR-G54S――4500C
:
:
Mebius
期待したんだけどな・・・w
有線100b=25M 無線54b=5〜7M
フレッツ速度診断サービス・BNRスピードテストより
UPは
有線100b=19M 無線54b=12M BNRスピードテストより
書込番号:4915348
0点

インパルスさん
がんばってください。私も勉強します。
ちなみに、フレッツ診断ツールはMTUとか自分で最適化してるそうです。
このスレでは板違いなので教えてGooとかマイクロソフト答えてねっと等にいきましょうか?
インパルスさんは複数のPCをお持ちなので無線LANで1対1接続をして速度を測定してみてはどうでしょうか?
速度測定はフリーウェアであると思います。今から探します。
では!
1対1接続 フリーウェアーでわからないことあれば、どっかの板で語りましょう。週末は忙しくなければ付き合います。
では よろしく!
書込番号:4916785
0点

WHR-AMG54/Pのところで書きましたが、無線が有線の3分の1しか
速度が出ない症状があり、いろいろ検討しましたが、MTUの
調整で劇的に改善しました。
当初7Mbpsに対して、24Mbpsくらいまで速度が出るようになりま
した。
私の場合はブリッジで使っているので、参考にならないかも知れ
ませんが...。
書込番号:4923126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2020/10/01 0:27:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/29 14:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/03 0:06:26 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/28 22:04:58 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/20 14:11:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/28 19:34:10 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 3:47:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/03 0:33:05 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/02 23:07:47 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/29 18:56:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





