


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
ずーっと自宅の無線化を考えていて、兄が最近ノートパソコンを買ったこともあり、今日思い切って買ってみましたが、あまりのひどさにあきれ果てました。
実行速度は上り700k、下り4Mともとが基地局から3kmはなれたADSLなんで、100Mの有線でつないだ状態とかわらないのですが、ここまでくるまでが大変でした。
兄と父のノートはb/g内蔵で、私のノートはなしなので、付属のUSB子機は私が使うとし、まずは父のノートと親機の接続を付属CD-ROMのClientManager2をインストールしてこれで接続しようとしたが、まったくつながらない!
頭にきてClientManager2をアンインストールしてXP SP2の無線LANツールでやると簡単につながった。
このとき近所の(?)親機と思われるものが3つも検出され、そのうち1つはまったくセキュリティ設定されていなかったのは驚きでした。
まあこれを反面教師としWEP128ビット13バイト暗号設定しました。そして、兄のノートも何もインストールせずほとんど工場出荷状態で無線LANツールで接続し、設定した13バイトであっさりログイン、MSのサイトにいくと買って1週間もたってないのに13個もアップデートが溜まってました。
それにしても親機のデフォのSSIDはなんとMACアドレスなんですね。
つまり、anyでちょっとなめただけでMACがわかるというすばらしい設定!
そしてパスワードも。。。なんで、セキュリティってなに?というすばらしい状態。
せめてSSIDは製品名にするなどもっとまともにデフォ設定できんのか?
最後に私のノートにUSB子機をつけてつなごうとするとまたこれがつながらない。
普通一番つながるパターンでは?
XPだけどSP1なせいか、無線LANを内蔵していないせいか、デフォルトの無線LANツールは使えない。
とりあえずClientManager2をインストールしたが、またこれが親機を認識しない。
でも、フリーの無線LAN監視ツールでみると親機を認識するので、ClientManager2のプロファイルを手動でつくり、これで接続するとやっと接続できた。
あとついでにポート開放しようとBuffaloのサイトで調べると確かにQ&Aにその項目があるが、WHR-G54Sも対応といいながらその設定画面はWER-A54G54のもの。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-71_10.html#answer
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-71_10-1.html
とうぜん?WHR-G54Sにはそんな設定画面はなく、いろいろ調べたかぎりではWHR-G54S(Ver1.23)にはポート開放はできないと思われ。。。
とにかくあきれ果てた1日でした。
返品きかないかなー。
書込番号:4811025
0点

追加情報ですが、どうやらポート設定はオート(ルータ)のときの話で、私のようにブリッジのときはそもそもポート設定しなくてよいみたい。
そもそもWHR-G54Sを入れたためにおおもとのADSLルータのDHCPがIPアドレスを振りなおしたためポートが開いてないようにみえただけで、ADSLルータのほうの設定で振りなおされたIPアドレスのポートを開放するだけで一応目的は達しました。
しかし、BaffaloのHPのWHR-G54S/Uのポート設定をどうみてもオート(ルータ)のときの話だとはどこにも書いてない!
そのうえ下のお客様の問題・疑問は解決しましたか?の選択で目的の情報ではなかったを選択しても、解決しなかったを選択しても同じページにとぶ。
根本的にどっかおかしいんでしょうね。
書込番号:4811592
0点

おかしいのはあなたでしょう。
無線LAN内蔵PCでは、ClientManager2は使えないです。
そのステップは必要ないって、マニュアルにはっきり書いてありますよ。
ほんとマニュアル読んでるの?
中途半端な知識でマニュアルもしっかり読まずやってるだけでしょう。
ご自分の知識不足を製品とメーカーのせいにしてるとしか思えませんね。
サポート情報の件も、揚げ足取ってるとしか見えないし...
はずかしいと思わないの?
書込番号:4812410
0点

>無線LAN内蔵PCでは、ClientManager2は使えないです。
ってマニュアルのどこに書いてあるのでしょうか?
付属のCD-ROMのマニュアルを見ると
無線内蔵パソコンから接続したい
AOSS機能に対応していない無線パソコンからAirStationに接続する
AirStationが設定されていない場合(出荷時状態)
1. AirStationのSSIDを確認します。
AirStationのSSIDの出荷時設定値
2. AirStationに接続します。
上記で確認したSSIDを使って、AirStationに接続します。
接続方法は、無線パソコンの環境により異なります。
Client Manager2(クライアントマネージャ2)をお使いの場合
となって、内蔵LAN内臓PCでもClientManager2をつかえ、と読めるのですが?
書込番号:4813393
0点

良く読んで下さい。
その下の選択肢の3つ目が「無線機能を内蔵したパソコンや他社製無線アダプタをお使いの場合」でしょう。
ちゃんと「接続方法は、無線パソコンの環境により異なります。」って書いてありますよね?
単なるあなたの勘違いです。
紙のマニュアルには、ステップ3〜4をおこなう必要なしって書いてあります。
必要なしって事は、やっても意味無いって事じゃないですか?
確かに使えないとは書いてないですが、少なくともやる必要は無いとは書いてあります。
まあ、いっその事何故使うなと書いてないのかは疑問ですが。
書込番号:4813608
1点

やっぱり、
紙の「らくらくセットアップシート」には「無線機能を内蔵したパソコンや他社製無線アダプタをお使いの場合」は※AirNavigatorCD内「AirStaion設定ガイド」の「無線内臓パソコンから接続したい」を参照してください
とあり、これを順にみていくとClientManager2をつかうパターンにはまるとわけです。
>まあ、いっその事何故使うなと書いてないのかは疑問ですが。
あなたが認めているようにここでClientManager2を使うなとかいてあるべきなんですよ。
無線LAN内蔵PCを内蔵LAN内臓PCなどと書く私がいうのもたしかにおこがましいが、間違いではないが、ミスリードしやすい箇所、あれっと思う箇所がメルコのマニュアルやHPに多いということです。
あと火に油を注いでおくと、
>紙のマニュアルには、ステップ3〜4をおこなう必要なしって書いてあります。
あなたはいいますが、無線接続の場合は、ステップ3へ、有線(ケーブル)接続の場合は、ステップ5へとあるが、どこにも「無線内臓パソコンから接続したい」場合はステップ3〜4をおこなう必要なしって書いてないんですよ。
そちらこそ「良く読んで下さい。
書込番号:4814656
0点

失礼、確かにステップ3
・AOSSに対応していない弊社製無線アダプタ(子機)をお使いの場合は:...
の次に
ステップ3およびステップ4はおこなう必要はありません。
とあります。
しかし、ステップ3のなかでこれをいうのは構成としてはおかしいし、そもそもステップ3およびステップ4、つまり、子機の設定がまったくいらないというのはおかしいです。
書込番号:4814692
0点

クライアントマネージャ3を使用したらいかがでしょう。
無料でダウンロードできますし、
無線内蔵パソコンでも利用可能とありますよ。
書込番号:4814767
0点

付属されてるCD-ROMのマニュアルを見ればよくわかると思う。
セキュリティソフトやファイヤーウォール設定の影響などを懸念する記載があったりします。
また、WindowsXPもSP1とSP2では設定方法も微妙に違いがあります。
簡単設定なる冊子より、電子マニュアルを確認して下さい。
書込番号:4815524
0点

> 子機の設定がまったくいらないというのはおかしいです。
全く同感なのですが
寧ろ最初の感想が気になりますね。
> そしてパスワードも。。。
↑これは同機種を持った相手が近郊に居ればバレバレって事ですか?
書込番号:4815534
0点

とりあえず、なんでもメーカーの所為にするのは如何かと。
メルコはまだセキュリティについて考えているほうではないかと。
Yahoo!BBはSSIDはYBBUSERでセキュリティ設定なしがほとんどですし。
コレガはSSIDがCOREGAだったり。SSIDがデフォでDefaultのところとか。
いろいろ設定頼まれますが、メルコのはそれなりに考えてあると思いますよ。
というか、デフォルト設定のまま使うということが考えられない。
追伸。
メルコはもうBUFFALOで統一してるっぽいので、ダメルコはもう死語ですかねw
私もメルコ、メルコと言ってると「もう古い」って指摘されることがあったりw
書込番号:4905516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/01/04 10:20:08 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/10 22:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/20 0:23:36 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/09 20:36:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/05 14:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/21 17:43:18 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/12 21:09:04 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/01 22:15:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/05 14:18:37 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/10 14:20:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





