無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
無線LANが調子悪くなり、7月にこの機種に買い換えたのですが、パソコンのネットワークの設定を引き継ぎ、そのままやっていたのですが、最近使おうとすると、パソコンが見つからずプリンタとファイルが使えません。この間見つかったので、少し大きいファイルをコピーしようと持って来ると途中で、「コンピュータが見つかりません」と出てきて移すことができません。それ以降相手のパソコンが見つかりません。
解決策を知っている方よろしくお願いします。
環境
コンピュータ1 WindowsXP Home
無線LANアダプタ WLI-CB-AM54
コンピュータ2 Windows2000
無線LANアダプタ WLI-U2-KG54
ネットワーク設定
IEEE802.11a とIEEE802.11b・g 同時接続
SSID名は異なっています
書込番号:5406041
0点
無線LANが調子悪くなり買い換えたのに、ネットワークの設定を引き継ぎ
そのままやっていたらまた具合が悪くなったのなら
じつは無線LANは問題なくて もともと引き継いだネットワークの設定に問題があったのかも
新たにやり直して見てはどうでしょう
書込番号:5406056
0点
FUJIMI-Dさん、こんにちは!
迅速な回答ありがとうございます。
調子が悪かった無線LANは電波の切断の頻度が高くなっただけで、プリンタの共有は、全く問題ありませんでした。
設定をし直してみますが、aとgではSSIDを変えてはいけない物なのでしょうか?知っている方よろしくお願いします。
書込番号:5406726
0点
aとgではアクセスポイントが違うということではないということですか?
書込番号:5410999
0点
BUFFALOのホームページにSSIDを同じにしてくださいと書いてありました。それを見て、aとgを同じ名前にしたのですが、速度が落ちてしまい、前の状態にしました。
書込番号:5417897
0点
SSIDは違っても問題ないですよ。
SSIDというのは無線接続する際に検索した時にどれが自分のAPか把握するための物ですので違っていても何の問題もありません。
私は手動接続をしていますのでわかりやすいようにSSIDは違うものを使っています。
それとSSIDを同じにしたら速度が落ちるって言う事はありえません。
書込番号:5419333
0点
今日時間があったので、初期化をかけ、設定を見直してみると、「ANY接続を許可する」と言う項目を見つけましたそれに、チェックが外してあったみたいです。そのときに、ヘルプを見たら、無線同士は接続ができないと書いてありました。
みなさん、ご迷惑をかけました。いろいろとありがとうございました。
書込番号:5436385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-AM54G54/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/11/30 19:50:26 | |
| 3 | 2007/02/24 18:16:28 | |
| 2 | 2007/02/11 10:20:35 | |
| 10 | 2006/12/22 9:04:23 | |
| 4 | 2006/11/14 20:02:46 | |
| 1 | 2007/04/29 21:43:56 | |
| 8 | 2006/09/13 19:02:47 | |
| 5 | 2006/09/05 22:13:00 | |
| 3 | 2006/08/15 21:20:44 | |
| 1 | 2006/08/09 7:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







