


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
今日、AOSSで子機と接続しました。
するとセキュリティーはできたのですが、以前セキュリティーしていないときより、スピードが20Mから15Mに落ちました。
これは、セキュリティのせいでスピードが落ちたのでしょうか。
どなたか、教えてください。
書込番号:5449746
0点

暗号化を有効にすると速度が落ちますよ。
特に[TKIP]や[AES]の強固なものほど。
単に暗号化すればいいのであれば、[WEP]でもOKでしょう。
書込番号:5449780
0点

早速の返信、ありがとうございます。
やはりセキュリティーのせいなんですね。
セキュリティーしないわけにいきませんものね。
書込番号:5449950
0点

わかっちゃいましたさん
>暗号化を有効にすると速度が落ちますよ。
>特に[TKIP]や[AES]の強固なものほど。
AESはハードウェア処理なので速度は落ちないはずです。
それに比べTKIPはソフトウェア処理なので速度が落ちるといわれています。
書込番号:5573435
0点

もじくんさん
貴重な情報をありがとうございます。
大変勉強になりました。
設定に役立てます。
書込番号:5579666
0点

どらえもんだよんさん
通信速度は相手のサーバーの状況、回線基地局の状況、RWINの設定値や時間帯などでも変わってくるのでいつも同じ速度で通信ができるわけではありません。
私の家でも無線LANを利用していますが良くて17Mbpsくらいしかでません。
無線LANでは干渉の少ないa規格をおすすめします。
a規格に変えるだけでも結構通信速度が速くなったとこが目に見えてわかります。
書込番号:5580576
0点

もじくんさん
a gを試してみましたが、我が家では干渉が少ないせいか
g 4.8M〜4.9M
a 4.9M〜5.0M
という結果でした。
もじくんさんに別の質問があります。
インテル プロセットワイヤレスというソフトで接続したいのですが
セキュリティ暗号コードを入力すると
「プロファイルが適切ではありません」と
エラー表示されて接続できません。
何が悪いんでしょうか?
どこを触ればいいか、教えてくださいませんか!
書込番号:5581902
0点

>インテル プロセットワイヤレスというソフト
というソフトで接続したいのですが,,,
インテル プロセットワイヤレスとは無線LAN内臓PCにはいっているソフトのことですか?
検索してみましたがインテル プロセットワイヤレスについて載っている記事がなくて,,,
ぼくもノートPC内臓無線LANを使用していますがWindowsの「ネットワーク接続」のところで「プロパティー」「ワイヤレスネットワーク」のタブのところで設定をしていますが、特に問題なく快適に使用できてます。
書込番号:5582028
0点

私も今は もじくんさんと同じ設定で接続しています。
インテル セントリーノデュオなのでインテルソフトで接続するほうが、パフォーマンスがいいのでは、と思いました。
書込番号:5582248
0点

>インテル セントリーノデュオなので,,,
ということはCore Duo 搭載のPCをお使いということですね。
ぼくはこれよりランクが下のCore solo T1300 搭載のセントリーノモデルを使っています。
無線LANの設定はほかのユーティリティーではなくWindowsについているもののほうがいいとおもいます。
Windows標準のものだと常駐ソフトが減ってネットにつながるのも速くなりますよ。
書込番号:5582423
0点

もじくんさん
今のまま、XP標準機能でいきたいと思います。
ただ、インテルソフトの実力を知りたいという
心残りはあります。
書込番号:5582546
0点

>ただ、インテルソフトの実力を知りたいという
>心残りはあります。
同感です。
ほかのユーティリティーの方では「送信電力」「バースト転送」「パフォーマンス&駆動時間」のどっちを優先するかなど詳細な設定が可能なので、心残りと自分も思います。
書込番号:5582781
0点

もじくんさん
ソフトの再インストールでインテルソフトが使えるようになりました。
パフォーマンス的にはXP標準とスピードが変わりません。
今日は日曜日なのでむしろ平日に測ると上を行くかもしれません。
ただ、接続時間は標準のほうが少し早いです。
あと、気の利いた機能はありません。あっさりしたもので
XP標準より少し色気があるかなという程度です。
>ほかのユーティリティーの方では「送信電力」「バースト転送」>「パフォーマンス&駆動時間」のどっちを優先するかなど詳細な>設定が可能
こういったもの一切無しです。
書込番号:5583771
0点

>ほかのユーティリティーの方では「送信電力」「バースト転送」>「パフォーマンス&駆動時間」のどっちを優先するかなど詳細な>設定が可能
ぼくの無線LAN内臓ノートPCでは「デバイスマネージャー」のとこで設定できます。
まあ設定変えてもあまりかわらないのですが,,,
NEC Aterm の無線LANは本当にいいですよ。
書込番号:5584031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/12/15 17:19:22 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/22 0:58:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/04 22:53:04 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/14 11:39:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 20:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/10 0:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/19 8:28:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 10:59:07 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/16 22:59:49 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 11:19:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





