無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
現在、我が家では当機種にて何の問題もなくインターネットに接続していますが、このたび友人も無線LAN内臓ノートPCを購入し、同じく当機種にてインターネットに接続しています。
そこでお聞きしたいのですが、ノートPCゆえ、お互いの家にPC持参でお邪魔することがあるのですが、相手の家でも持参のPCで無線LAN接続したり、逆に同じように我が家でも友人のPCを接続したいのですが、おのおので持ってる当機種の設定を行わなくてはいけないのでしょうか?
認証だとかそういう問題が関係してくるのかと素人ながらに思うのですが、この辺のところをどなたかお教え頂けますでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:7447562
0点
無線LANセキュリティ設定を施してください。
無線LAN内蔵のノートパソコンでも、
複数の無線LANアクセスポイントの無線LANセキュリティ設定を記憶できるハズですね。
設定を記憶すれば、その無線LANアクセスポイントのエリアに入ったら、
自動的に無線LANを切替して繋いでくれる機能があるハズですよ。
お使いノートパソコンの機種名を補足されてはどうでしょうか?。
さて、無線LANセキュリティの設定は案外簡単なのです。
しかし、自動設定の方が複数の無線LANでパソコンを繋ぐ時にややこしいと思いますよ。
で、
無線LAN親機には
・SSID(ESSID)と言うのは無線LAN親機の名前。
SSIDを隠匿する設定にするのが良いですね。
(ステルスESSIDに設定ですね。)
・無線認証方式 WPA−PSKもしくはWPA2−PSKに設定するのが良いです。
・無線暗号方式 AESに設定するのが良いです。
WPA共有キーというキー8文字〜63文字で設定。
・MACアドレスによる無線LAN子機のアクセス制限をかける。
(無線LAN子機のMACアドレスを入力する。)
で、無線LAN子機側には
・SSID(ESSID)を無線LAN親機を同じにする。
・無線認証方式を無線LAN親機を同じにする。
・無線暗号方式を無線LAN親機を同じにする。
・暗号キー(WPA共有キー)を無線LAN親機を同じにする。
それだけなのです、簡単でしょう?。
で、無線LAN機器の自動設定をする機種は、あらかじめ自動設定を外さなければ、
手動設定に出来ない事があります。
無線LANセキュリティにWEPは使わない方が良いと思いますよ。
暗号が簡単に破られるからです。
書込番号:7448543
0点
AMG-E55Tさんとその友人さんがAOSSを使って無線設定されてる場合は、それぞれのご自宅のWHR-HP-GのAOSSボタンを使ってそれぞれのPCを接続設定されれば、両方の設定が自動保存されます。
保存された設定は、その親機の近くに行けば自動的に呼び出されるので、以後PCを持って行けば自動接続されます。
AOSSを使われてない場合は、強固な音速の壁にさんの言われる方法でやって下さい。
書込番号:7449224
0点
固な音速の壁にさんご返信ありがとうございます。
肝心な内容をお知らせしておりませんでした。
PCのスペックは
我が家は SONY VAIOーSZ93・・ core2duoT7200 RAM2G OS:vista HP
友人宅は SONY VAIO-FE33・・ Celeron M 440 RAM1G OS:XP sp2
折角ご説明頂いたのに大変申し訳ないのですが、正直私には難しすぎてまだよく理解できません。ただ、WEPという方式は避けることと自動設定にはしないことがお勧めということですね。もう少し基本的なことをなんとか勉強してから頑張ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
ひまJINさん ご返信ありがとうございます。
AOSSはDSやWiiを利用しているのでなんとなく理解できますが、AOSSはセキュリティ的には問題ないのでしょうか? お手数おかけいたします。
書込番号:7454039
0点
AOSS利用してDSを設定した場合、セキュリティはWEPに自動設定されます。
DSがWEPまでしか対応してないので、これ以上の設定は出来ません。
DSを使わなければ、WiiもPCも上位のWPAに対応してるのでセキュリティは上がります。
WiiとPCのみでAOSS設定すれば、セキュリティは自動的にWPAになるはずです。
逆にどうしてもDSを使いたい場合はWEPになる訳ですが、確かに危険性はあります。
WEPの暗号を解析すれば、周囲の家からつないで、最悪あなたのPCのデータを盗む事も可能です。
ただ、苦労してそこまでやる人がいるかどうかですね。
企業だとデータ流出の危険性もありますが、一般家庭用途でどこまで重要性があるかですね。
世間ではまだまだWEP暗号化すらされてない無線APも多いようです。
最低限WEPで設定されてればよっぽど安心って言う考え方もあります。
書込番号:7454717
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/04/16 0:53:42 | |
| 4 | 2020/04/04 16:10:48 | |
| 12 | 2014/03/19 22:37:12 | |
| 4 | 2013/12/03 22:22:12 | |
| 3 | 2012/11/19 15:26:16 | |
| 2 | 2012/11/19 9:30:17 | |
| 10 | 2012/11/13 0:38:21 | |
| 9 | 2012/05/31 14:59:05 | |
| 2 | 2012/01/28 20:59:01 | |
| 4 | 2012/01/28 13:02:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







