AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
WZR-HP-G300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
http://kakaku.com/item/K0000026397/
とどちらがよいか検討中で、両者の違いを知りたいのですが、Webサイトを読んでも今ひとつよく理解できないのです。
教えていただけると助かります。
書込番号:9654143
0点
mike_fujitaniさん こんにちは。
>両者の違いを知りたいのです
詳細な違いは結構ありますが
大きな違いは、5GHz帯(11a/11n 5GHz)が使用出来るかどうかですね。
5GHz帯は2.4GHz(11g/11b/11n 2.4GHz)に比べ、電波干渉が少ないので、宅内外での2.4GHzの無線電波等の影響が強い環境なら、5GHz帯対応の製品を選択した方が良いと思います。
ただし無線子機側・・・例えばPC内蔵の無線LANも5GHz帯対応の製品でないと5GHz帯での通信は出来ません。
書込番号:9654929
![]()
0点
なるほど。
すみません、漠然とした質問に答えていただきまして。
引っ越したのですが、夜を中心に「ブチブチ」無線の通信が切れるようなので、「ハイパワー」とか書いてあることから、気になって「買い換え」を検討しておりました。
802.11 なんとかのうち、a と n が干渉が少ない(「少ないと言われている」という意味ですよね。仰っていることはもちろん無保証であるかと存じます。)ということだと、理解しました。それを目印に、買い換えの検討をしてゆきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9655396
0点
mike_fujitaniさん こんにちは。
>a と n が干渉が少ない(「少ないと言われている」という意味ですよね。
ごめんなさい
分かりにくかったですね。
5GHz帯対応の製品と言う意味です。
5GHzには、11a・11n(5GHz帯)があり、2.4GHz帯には、11g・11b・11n(2.4GHz帯)があります。
参考です。
http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20070703/index02.html
※2.4GHz帯は隣接した各チャンネルの周波数帯が既に重なっているので、もし他宅等で1チャンネルを使用していた場合、6以降の離れたチャンネルを使用しないと干渉します。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/10/21/
書込番号:9655531
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/04/08 9:47:09 | |
| 5 | 2010/06/20 14:47:26 | |
| 5 | 2010/04/25 10:50:06 | |
| 11 | 2009/10/19 18:46:51 | |
| 2 | 2009/10/15 0:24:03 | |
| 1 | 2009/09/24 17:19:31 | |
| 9 | 2009/09/12 0:10:12 | |
| 3 | 2009/09/01 3:29:53 | |
| 4 | 2009/09/20 11:05:40 | |
| 3 | 2009/06/05 18:31:30 |
「バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」のクチコミを見る(全 352件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







