AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
この機種を導入した時すでに家にあったDS、DSiをAOSS接続しましたがDSは接続可、DSiは不可という状況でした。その後ファームを上げたところDSiもAOSS接続できるようになりました。
で、今回DSiLLを購入し、AOSS接続しようとしたところ、以前のDSiと同様の状況になりました。こりゃ、新製品とファームのいたちごっこかなと思っていましたが、ネットで検索したところ、この掲示板のDSiLLのクチコミに以下のような書き込みがあり、変更したところすんなりつながりました。
「無線拡張設定(11g)」の「BSS BasicRateSet」を「1,2 Mbps」に変更。
「WMM(11g)」の「WMM」欄の「使用する」のチェックを「外す」。
で、質問ですが、この変更は
11gをすでに使っているほかの端末(PC、DS、Wii、PIXUS MP980)に何か影響を与えるのか、また、ないとは思いますが、11a(+n)を使っているPC、LANアダプタ(WLI-TX4-AG300N)に対して影響はないか。
接続は全てAOSSもしくはWPS(プリンタのみ)で行っています。
ご存知の方がおいでましたら書き込み下さい。
書込番号:10575811
0点

BSS Rateを制限し、かつ WMMを使用停止するという事は「最低レベルの速度で通信する」に近いものかと思います。一般的に BSS Rateは自動設定、WMMも同様に自動で有効となっている事が多いものと思いますので。
DSシリーズは元々内蔵無線 LANのスペックが低いもので設計されてきた経緯があると記憶していますので、昨今の無線 LAN APなどではセキュリティ確保の観点からも「DSシリーズなどに対しての専用 SSID設定」を設けている位です。
書込番号:10607149
0点

ありがとうございます。
確か、設定はSSIDごとに存在する形ではなかったと思いますので
他の「g」通信端末も同様の影響を受けると言うことですね。
「g」の端末はあまりスピード云々いう端末はなさそうなので
それでもいいかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10629133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/09 1:53:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/07 15:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 11:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/01 16:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 23:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/06 16:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 18:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/24 18:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/16 19:10:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





