AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
基本的なもので恐縮です。
スペックを見ても「n」対応と明記していませんが、それでもn対応はしてるんでしょうか? カキコを見てると対応しているようだったので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8844516
0点


対応とか準拠という言葉は曖昧な意味と捉えて理解しないと後になって「話しが違う」という事にもなり兼ねないですねぇ。
11n2.0として相互接続できれば申し分ないが、チップベンダーによっては格下の規格でリンクする事も非常に多いので。
ドラフト段階では今後どのように変わって行くか不透明ですから、親子セットで購入する方が無難と言えます。
書込番号:8844632
0点

11n の場合、色々な技術要素が含まれてます。
MINO によるアンテナの数、40 MHz 対応など。
なので、11n 同士でも最大のリンク速度は変わってきます。
我が家の AGL300NH と WLI-TX4-AG300N は 300 Mbps でリンクできてますが、
11n Draft2.0 準拠の VAIO とは 150 Mbps が最大でした。
sho-shoさんが書かれているように、同じ Buffalo の製品の方が確実です。
書込番号:8844878
1点

>ひげめすさん
ありがとうございます。確かにこちらには書いてますね。
価格コムのスペックタブのところ見てたもので・・・
>sho-shoさん
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
具体的な用途としては、古いデスクトップ(無線非対応)とEeePC1000H-X(n/g/b対応)の2台を部屋の中で使いたくて、前者は有線LAN、後者は内臓のn規格の無線でつなげたいと思ってます(回線はSO-NETの光マンションタイプ。今デスクトップだけで有線で使っていて、下り22Mbpsほど出てます)。
ここでお二人がおっしゃってるのは、EeePCのほうにUSB型の子機などを差して使ったほうが無難だということなのでしょうか?
書込番号:8845891
0点

> EeePCのほうにUSB型の子機などを差して使ったほうが無難だということなのでしょうか?
内蔵の無線LANで十分です。
11n draft2.0 対応のようですし。
書込番号:8856995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/09 1:53:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/07 15:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 11:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/01 16:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 23:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/06 16:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 18:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/24 18:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/16 19:10:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





