RDF223G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:22インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:2048x1536 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:495x484.5x471mm RDF223Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF223Gの価格比較
  • RDF223Gのスペック・仕様
  • RDF223Gのレビュー
  • RDF223Gのクチコミ
  • RDF223Gの画像・動画
  • RDF223Gのピックアップリスト
  • RDF223Gのオークション

RDF223G三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF223Gの価格比較
  • RDF223Gのスペック・仕様
  • RDF223Gのレビュー
  • RDF223Gのクチコミ
  • RDF223Gの画像・動画
  • RDF223Gのピックアップリスト
  • RDF223Gのオークション

RDF223G のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF223G」のクチコミ掲示板に
RDF223Gを新規書き込みRDF223Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台の接続

2005/03/20 02:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 マカダミさん

このモニタをMACとWINで使用したいのですが、
スペックにある入力系統=2系統というのは
2台のPCが繋げると理解してよいのでしょうか?
と言うことは入力系統=1系統の
RDF223Hでは無理なのでしょうか?
また2台繋げた場合、
各表示の切り替えはどうなるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:4095784

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/20 03:31(1年以上前)

ミニD-sub15pinが2系統ある→ディスプレイ側の差し込み口が二つあって、つなぎ換えの手間が無いって事。
ただ、MacとWinに搭載されているVGAがミニD-sub15pin(アナログRGB)に対応している事が前提になります。

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf223g/
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf223g/index2.htm

入力が1系統のディスプレイでも、ディスプレイの切り替え機を使えば、出来ますよ。
ただし、切り替え機が対応している解像度をよく確認して下さいね。
例えば、切り替え機の対応解像度が800*600までだったとすれば、PCとディスプレイの対応解像度が1024*768であったとしても、切り替え機の部分がボトルネックになって、画面表示は出来ませんのでね。

書込番号:4095837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイステーション2対応について

2005/02/16 22:54(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 keinagaokaさん

三菱の中で唯一シンクオングリーンに対応しているのでプレイステーションのlinuxや裏vgaモードに対応するかどうか知りたいのですが、どなたか試された方はいらっしゃりませんでしょうか。

書込番号:3943211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

223Gと223Hの違いについて

2004/10/16 08:19(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 たんと☆さん

このモニターを買いたいと思っていますが、223Gと223Hの二種類があってどちらか迷います。価格差は2万円ぐらいあるので、223Hがいいと思いますが、画質が圧倒的に223Gのほうが良いのでしょうか?223Gが優れている点はどこにあるのか教えてください。

書込番号:3390003

ナイスクチコミ!0


返信する
製造終了か?さん

2004/10/17 15:59(1年以上前)

最大の違いは最大解像度。

あと飯社の製品ならコストパフォーマンスが良いけど
消費電力に差が見られる。

さらに噂だが、 ことし色々あった三菱グループなので
アパチャーグリル管を一手に提供してる三菱が
CRT管の製造を、年内一杯で終了するらしい。

詳細は、ここのiiyamaの掲示板でも
書き込みがあるよ。

書込番号:3394873

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんと☆さん

2004/10/17 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。製造中止なんですか。。。早く買わないと、大変ですね。このまま、CRTモニターは消えてしまうのでしょうか。。。

書込番号:3396490

ナイスクチコミ!0


1920*1440は手放せないさん

2005/02/11 16:42(1年以上前)

ナナオ信者だったけど、今度買う時は、各社がCRTから撤退したので、三菱しかないのかなと思っていたので、そりゃショックだな。

書込番号:3915366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がブレる

2004/04/01 18:13(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 ドラえもん2005さん

急に画面がブルブル震えています。モニタと本体の電源を入れなおしても
改善されません。寿命なのでしょうか?

書込番号:2654868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/01 18:44(1年以上前)

消磁機能があれば 試してみましょう

まあ限界かもしれないですね。

書込番号:2654948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラえもん2005さん

2004/04/01 21:17(1年以上前)

購入してまだ一年なんですけど・・・。

書込番号:2655366

ナイスクチコミ!0


鹿場さん

2004/04/15 09:57(1年以上前)

私はRDF193Hを購入し1年もたっていませんが、
同じ(?)症状が出ています。
画面の上下1cmほどの所がつぶれたり、揺れたりします。

引越しした時に保証書紛失しちゃって・・・
新しいの買おうかなぁ;−;

書込番号:2701671

ナイスクチコミ!0


あ、同じですねさん

2004/10/22 15:56(1年以上前)

俺のも同じです。
画面の一部がブルブル震えたようになって止まりません。
何らかの欠陥があるように思えます。
三菱だからリコール隠しなのでしょうかね。

書込番号:3412357

ナイスクチコミ!0


わ〜ぐまんさん

2004/12/13 01:49(1年以上前)

こんにちは。
遅レスですが、うちでも同じ症状が出ました。
ただし原因は、ディスプレイそのものではなく、ディスプレイの横においていた小型扇風機のせいでした。(笑)
リフレッシュレート85Hzで使用していたのですが、扇風機をつけたとたん干渉してブルブルしだしました。
こちらは西日本なので、リフレッシュレート60Hzにするとブルブルしなくなりましたが、画質が…
あまり関係ないかもしれませんね。
以上、報告までに

書込番号:3625083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面端の伸び

2004/04/24 21:06(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 返品しようかな・・・さん

本日、RDF223Gを購入いたしましたが、画面端の伸びが気になります。ここの過去のログを見ても同じような症状で書き込まれている方もあり、それは1600×1200、リフレッシュレート85Hzで表示すれば直ったとありますが、私の場合、直りません・・・。画面の歪みを調整しても端の伸びだけはどうしても直りません。グラフィックボードを交換すると直りますか?。どなたか直す方法があれば教えていただきたいです。ちなみにグラフィックカードはGeForceTi4600です。

書込番号:2732487

ナイスクチコミ!0


返信する
CRTファンさん

2004/07/20 00:56(1年以上前)

私もほぼ同様な環境で使っています。ちなみにボードは、MatroxのG550です。このボードは1Hz刻みでリフレッシュリートが変更できますので現在は90Hzで使っていますが、1600×1200、リフレッシュレート85Hzでも特に問題はありませんでした。一度他のPCを接続するか、グラフィックカードを他のもので試されたらいかがでしょうか?

書込番号:3050189

ナイスクチコミ!0


スレ主 返品しようかな・・・さん

2004/08/29 12:30(1年以上前)

CRTファン さん レスありがとうございます。
遅くなりましてごめんなさい。
画面の端って書いていますが、上のみです。
グラフィックカードも替えたり、PCも変えたりしましたが直りませんでした。三菱のサービスも呼び、二度修理に預けましたが仕様だということで結局直りませんでした。三菱の修理に来られた方も上の伸びは気になるっておっしゃっていました。結局売り、RDT211Hを購入しました。こちらはすごく満足しています。
追伸・・・アイコン間違っていました。

書込番号:3198321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2004/07/11 10:39(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 百姓一揆さん

MacでDTPの仕事をしてます。したがってフオトショップを使用することがほとんどです。最近OS9のG4が最後とのうわさをきき最後のG4購入しました。この機会にモニターも購入したいと思ってます。CRTしか考えてません。ほんとうは今年の春ごろまで販売されていたナナオのT966がほしいのですが、もう新品ではほぼ購入は不可能でしょうからここの三菱さんになるのかな?現在SONYの17インチを使用してます。19ですとT766が候補ですが、やはり今回は21インチ以上にしたいんです。CRTがたぶん今回で最後になるような気がしてますので?!TOTOKU CV921Xもまだ売られておりますが写真を扱う用途につかえる品物でしょうか?こうゆう時期だからRDF223Gにすべきですかね.....どなたかアドバイイスをお願いします。(RDF223G CV921Xについて)

書込番号:3017817

ナイスクチコミ!0


返信する
CRTファンさん

2004/07/20 00:49(1年以上前)

CV921Xについては解りませんが、私も5月からこのモニタ(223G)を仕事に使っています。発色などはソニーと比べてもけして悪くありません。仕事場にF520がありますが、223Gのほうが画面も明るく、コントラストもしっかりしている感じです。ただ、実際の画面サイズは21インチとあまり変わりがありません。個人的な見解ですが、コストパフォーマンスは良いかと思います。

書込番号:3050166

ナイスクチコミ!0


スレ主 百姓一揆さん

2004/07/25 19:15(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。私も数日まえこの機種を購入しました。どうしても21インチが必要な環境なのでこれに決めました.私のレベルでは満足しています。ソニーの17インチより画像が自然な様な気がします、ソニーは三菱とくらべると派手に見え,美しいですが写真を扱う自分にはこの三菱のコントラストが気に入ってます。まだ充分使い込んでおりませんのではっきりとまでは言えませんが,新品で買える唯一の21インチかも?!ところでCRTファンさんは色温度はどうしてますか?私はいま 7500Kにしてます。おもに写真の仕事に使用,Photoshop7.0で作業します。sRGBモードの方がよろしいのでしょうか?もしよろしければご返答お願いいたします。

書込番号:3070616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF223G」のクチコミ掲示板に
RDF223Gを新規書き込みRDF223Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF223G
三菱電機

RDF223G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF223Gをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る