CPD-G200J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:トリニトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.24mm 幅x高さx奥行:404x413.5x419.5mm CPD-G200Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CPD-G200Jの価格比較
  • CPD-G200Jのスペック・仕様
  • CPD-G200Jのレビュー
  • CPD-G200Jのクチコミ
  • CPD-G200Jの画像・動画
  • CPD-G200Jのピックアップリスト
  • CPD-G200Jのオークション

CPD-G200JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:1999年 6月24日

  • CPD-G200Jの価格比較
  • CPD-G200Jのスペック・仕様
  • CPD-G200Jのレビュー
  • CPD-G200Jのクチコミ
  • CPD-G200Jの画像・動画
  • CPD-G200Jのピックアップリスト
  • CPD-G200Jのオークション

CPD-G200J のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPD-G200J」のクチコミ掲示板に
CPD-G200Jを新規書き込みCPD-G200Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G200JとG220

2001/10/27 19:06(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

スレ主 popopo-さん

G200JとG220の違いがわかりません。値段もそれほど差がないので、購入選択でとまどっています。だれかおしえてください。

書込番号:346912

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/27 19:28(1年以上前)

形と色が違う。
これが一番の違いじゃないかな。

書込番号:346927

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/10/27 23:52(1年以上前)

違いは、G-220は、G-200Jの後継機種です。
おおきな違いは、無いらしいですが、私的に特筆すべきは、
G-220には後継らしくUSB4ポートハブ内蔵がgoodですね!
後は、微妙に各仕様がアップされてる様です。
ので、ソニーのこのサイズ最高機種の新旧とお考え下さい。
今なら、やっぱり新型が良いかと、
ただ、コストパフォーマンスを取るなら、G-200Jかな。。。

書込番号:347313

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/10/27 23:55(1年以上前)

すみません。。(~_~;)
現在は、G-220の方が安かったですね!!
・・・

書込番号:347319

ナイスクチコミ!0


VR-Xさん

2001/11/24 15:12(1年以上前)

入力端子2系統装備(220)。

書込番号:390555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ダイヤモンドトロン v.s トリニトロン

2001/09/15 17:01(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

スレ主 となりのやまだくんさん

こんにちは愛用のMT-8617Eが4年半でついに壊れました。
4年半って長い方ですよね?
さて、トリニトロンってダンパー線無いんですよね。
いいかなーと思うのですが、やっぱり鮮やかさではダイヤモンドトロンの
方が上なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:290788

ナイスクチコミ!0


返信する
オリジナルさん

2001/09/15 17:12(1年以上前)

>トリニトロンってダンパー線無いんですよね。
ありますよ。

書込番号:290798

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/15 17:20(1年以上前)

私のMT-8617Eは既に壊れてます。
低い解像度でないとまともに見れたものじゃありません。
ゲーム用として別の場所で使ってます。
モニタが4年半で壊れたというのは短い気がする・・・。

書込番号:290805

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのやまだくんさん

2001/09/15 18:14(1年以上前)

自己レスです。直りました。中央が縦に細長く1mmほどしか
表示されない状態だったのですが3時間ほどほっといたら
直りました。なんだったんでしょう?

書込番号:290888

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/09/15 18:35(1年以上前)

>中央が縦に細長く1mmほどしか表示されない状態だったのですが
>3時間ほどほっといたら直りました。
>なんだったんでしょう?

壊れる前兆です。
今の内に買い換えの準備をしておきましょう。

書込番号:290924

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/15 19:22(1年以上前)

>中央が縦に細長く1mmほどしか表示されない状態だったのですが
>3時間ほどほっといたら直りました。
>なんだったんでしょう?
確かに壊れる前兆だと思います。前に使用していたテレビが同じような現象でした。たまに直るんですが結局すぐに壊れましたね。

書込番号:290981

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのやまだくんさん

2001/09/15 20:01(1年以上前)

自己レスです。どうもそうみたいです。またダメになりました。。。
あぁやっぱ買い換えなきゃだめなのか?
ところで本題ですが、鮮やかさはダイヤトロンとトリニトロンどっちが
上なのでしょうか?うちのまわりには比較させてくれる店がないのです。。

書込番号:291030

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/09/15 23:44(1年以上前)

ちょっと勉強してきました。
トリニトロンとアパーチャグリルはともにCRTの、、、、で
下記参照
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=1878

結局のところ、値段相応だと思います。

書込番号:291309

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのやまだくんさん

2001/09/16 00:14(1年以上前)

土曜日さん、わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
現在CPD−G200J@¥25000かNANAO T565@¥30000
かで検中です。M2がどれほどのものか、明日量販店で見てくるつもりです。モニタが多く置いてある店ってアキバだとどこですかね?

書込番号:291353

ナイスクチコミ!0


testmanさん

2001/09/16 03:39(1年以上前)

モニターの展示がおおいのは T-ZONE と LAOX でないでしょうか。

書込番号:291593

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのやまだくんさん

2001/09/16 22:27(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました
いろいろ参考にして結局G200Jを買いました。三菱のRD-F171Hも同じくらいで
迷いましたがとりあえずトリニトロンを体験したくてSONYにしました。

感想ですが、前使っていたMT-8617Eに比べて文字のピントがソフトになった
(線が細くなったのかな?)ような気がします。始めはちょっとがっかり
しましたが、使うにつれて上品でいいかなという感じもしてきました。
色合いもイイヤマに比べ全体的に上品で淡い色の表現力はイイヤマより上
のような気がします。それからフルフラットはやっぱりいい!(見た目的に)
全体的には十分満足しています。

書込番号:292434

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのやまだくんさん

2001/10/17 23:18(1年以上前)

使って一ヶ月になりますが、使えば使うほどいいモニタだと思います。
へこみが少ない!1280x1024でもにじみが少なく、目が疲れない。
発色が派手で私好み!トリニトロンはいいですよ。でもSONYタイマーは心配だ。。。

書込番号:333194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPD-G200J

2001/07/21 07:36(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

スレ主 CPD-G200Jさん

すみません、また、教えてください。
CPD-G200Jの上の方(穴が空いてる所)やけに熱いと思って、
温度計を乗せて置いたら50度まで上がりました。
最近のCRTは熱い?
CPD-G200Jは特別熱い?
私が買ったのがたまたま熱いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:228674

ナイスクチコミ!0


返信する
ともさんさん

2001/07/21 09:48(1年以上前)

そんなもんですよ。

書込番号:228733

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/21 09:50(1年以上前)

温度計持ってパソコン屋さんに行くとか。

書込番号:228736

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/07/21 12:54(1年以上前)

どれも似たような温度だと思いますよ。
わたしのT962の上には8cm角の静音ファンが乗っかってますけどね。(w
これだけでも結構温度差大きいですよ。40℃くらいじゃないかな?

書込番号:228879

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/07/21 15:56(1年以上前)

靴下とか乾かすのに便利ですよ。

書込番号:229031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お願いします

2001/07/15 15:48(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

スレ主 CPD-G200Jさん

CPD-G200Jを買って来ました(近くの量販店で2.6万でした)
基本的に何も設定しないで使って満足してます。
(コントラストと明るさは変更しました)

設定で画面を一杯に広げて使っても大丈夫なのでしょうか?
画面の周りの黒い表示しない部分は、やはり安全かモニタを
痛めないために残してた方が良いのですか?

以上、分かる方教えてください。

書込番号:222522

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/15 18:21(1年以上前)

好きにして。

上下左右1cmくらい空けといたほうが、いいと思います。
周辺は錯覚として枠の影響があるし、枠は直線なのに表示は直線にはならないので、粗が目立ちます。

書込番号:222634

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/07/15 18:33(1年以上前)

5ミリぐらいでいいのでは、あんまりあけると小さくなるし・・・

書込番号:222641

ナイスクチコミ!0


ともさんさん

2001/07/16 11:17(1年以上前)

最大表示面積から標準表示面積を引けばおおよその枠が
分かります。

標準354×265mm、最大362×271mm つまり横8mmで片側4mm
                    縦4MMで片側2MM
あくまでも目安です。
あとは好みで・・・。

書込番号:223457

ナイスクチコミ!0


ともさんさん

2001/07/16 16:38(1年以上前)

訂正。引き算間違ってました。
(例)標準354×265mm、最大362×271mm
   つまり横8mmで片側4mm 縦6MMで片側3MM
         


書込番号:223679

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPD-G200Jさん

2001/07/17 16:35(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます。
有効表示画面327*243、表示画面312*234とマニュアルに書かれてました。
と言うことは上下に1センチ前後の黒い枠があることになります。
技術的なことは分かりませんが、一杯に引き伸ばすと製品の寿命や品質を
落とすのかもしれません・・・しかし、最近のは大丈夫そうだから好みで
伸ばしてみます。有難うございました。

書込番号:224774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G200J画面がちらつく原因

2000/05/24 00:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

スレ主 musiqueさん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
先日、CPD-G200Jを購入したのですが、
ウインドウの移動、表示の更新など、画面の一部または全部に再描画が起きる
際、必ず画面全体が水平方向に細かく揺れ困っています。
ICQの様に、毎秒表示が更新されるウインドウを開いていると、画面全体が常
に揺れ続けます。ウインドウに動きが無い時は本当に綺麗な画面なのですが。

以前使用していたディスプレイ(96年製富士通FMV付属17インチ)ではこの様
な現象は起こらなかったので困惑しています。
この現象には一体どのような原因が考えられるのでしょうか。お教えください

ちなみに解像度は1024X768、水平周波数85KHz、表示色数24bitで使用してい
ます。解像度、色数、周波数を変えても現象に変化はありません。
グラフィックはS3のVirgeDX4MBです。

書込番号:10008

ナイスクチコミ!0


返信する
弘津さん

2001/05/21 23:42(1年以上前)

当方では同様の症状は発生しておりません。
#MilleniumG450-DH/32MB 1st側に使用

どちらかというとディスプレイカード側に要因が有りそうな状態に思えるのですが...
カードのドライバ及び、ディスプレイのモニターインフォメーションは最新の物ですか?
それと、以前のディスプレイの際も85Hz表示でしたのでしょうか?
違うので有れば、まず、以前問題無かった設定で試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:172459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPD-G200JとCPD-E200の違い

2000/05/14 14:49(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G200J

スレ主  TakaPokoさん

モニタの購入を検討しています。
CPD-G200JとCPD-E200のどちらかにしようと
思っているのですが、この二つの違いがわかりません。
どなたかわかる方教えてください。
また使っている方、その使用感を教えてください。
お願いします。

書込番号:7674

ナイスクチコミ!0


返信する
TACHYONさん

2000/05/22 01:26(1年以上前)

TACHYONと申します。
ボクも全く同じ事を疑問に思い、SONYへ問い合わせました。
そちらの返答文をまるまる載せるのでご参考下さい。
ボクもとても参考になりました。
-------------------------------------------
Q.製品の中でCPD-G200Jという製品とCPD-E200という2つの製品がありましたが、
これらの製品の明確な違いがよく解りません。
宜しければこの2製品の明確な違い及び性能差、メリット・デメリ等

詳しく教えていただきたいのですが・・・

A.ご存知とは思われますが、17型というサイズは、コンピューターディスプレイ
の中で現在もっとも広く使われております。
従って、その使われ方や、お客様からのニーズも多様です。
一方、コンピューターからの出力の高解像度化、特にデジタルカメラの
高解像度化は著しいものがあります。
これに伴い、例え17型という小さめのサイズであっても、これらの映像
ソースをスクロールせずに見たいというニーズも高まっております。
こういった環境に対応するために、水平周波数を96kHzまで高めたモデルがCPD-G200Jです。
これに対し、一般のオフィス向けソフトなど、特に高解像度を必要としないお客様
も17型のユーザーにはまだまだ多く存在しております。
こちらのお客様のために、必用十分な性能で、比較的お求め易い価格を
実現したのが、CPD-E200です。(水平周波数は85kHzまで)
具体的に言えば、1600×1200が実用になる(リフレッシュレートで75Hz)
のがCPD-G200Jで、その必要性が無い用途向けがCPD-E200です。
CPD-E200も1600x1200の解像度での表示が可能ですが、リフレッシュレートが
60Hzですので、画面に若干のチラツキが出てしまいます。
-------------------------------------------
という事でした。


 

書込番号:9493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPD-G200J」のクチコミ掲示板に
CPD-G200Jを新規書き込みCPD-G200Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CPD-G200J
SONY

CPD-G200J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:1999年 6月24日

CPD-G200Jをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る