


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G220


この掲示板で評判が良いので、G220を購入したのですが……、
ピントが甘いというか、文字がくっきりせず表計算やワープロ
作業が疲れます。
こんなものなのでしょうか? それともグラフィックボードとの相性かな。
2台のPCに接続していて、それぞれ違うボードを使用していますが、
どちらも同じような映りかたです。
どなたかテキストがクッキリするようなボードをご存知ないでしょうか?
書込番号:533786
0点


2002/02/13 22:34(1年以上前)
リフレッシュレートは変更してみました?
書込番号:534985
0点



2002/02/18 09:46(1年以上前)
hikaponさん、返信ありがとう。
はい、リフレッシュレートは最大値に設定しています。
今はディスプレイアダプターの設定で、ガンマ値を少し下げて
何とか見やすくなるよう工夫して使っています。
書込番号:544705
0点


2002/05/13 16:58(1年以上前)
リフレッシュレートを最大にするとボケることがあるよ。グラボかモニターの
アナログ回路の周波数特性がおっつかないため。
普通は75〜80くらいにすれば十分のはずだから、むしろ落としてみれば?。
あとグラフィックカードとの相性は経験上かなりあるね。
書込番号:710955
0点


2002/06/16 01:32(1年以上前)
1
リフレッシュレートを上げればその分単位時間内の表示アクセスの量が増えるのでGPUへの負担が大きくなる。
2
パソコンの中は高周波の巣窟なのでリフレッシュレートを上げればその分干渉しやすい周波数帯が増えるのでノイズが乗りやすくなる、そのため信号劣化の度合いが大きくなる。
こんなような事がカノープスのページに乗ってました。
フリッカーが見えるか見えないかのぎりぎりのラインに設定するのが一番いいみたいッスね。とりあえずモニターケーブルのフェライトコアを叩き割ってみたらどうッスか。
書込番号:774534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CPD-G220」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/12/22 1:10:15 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/16 22:03:33 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/31 17:46:03 |
![]() ![]() |
9 | 2003/04/01 12:01:11 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/13 9:57:40 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/05 20:43:55 |
![]() ![]() |
10 | 2002/12/08 2:34:54 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/22 23:07:35 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/01 11:59:11 |
![]() ![]() |
5 | 2002/10/06 22:22:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
