


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > GDM-F520
最近では ナナオ 19インチの E67T T561 T565 T765 と使っていたのですが
新しくなるたび画面全体の画質の均一性が低下していく一方だと思っていました。
そんな時店頭でソニーのモニタの方が G420 、G520をみていると周辺部と中央部のフォーカス及び色均一性がナナオを遙かに上回っていると感じました。
私は絵描きとかでなく技術ですので色の再現性などはわかりません。
最終的にG520のフォーカス感で満足レベルでしたが、更に上があるとなると若干なり後悔するかもしれないので思い切ってF520を買いましたが性能は言うことなしでした。 CRTとしての値段は高いけれどそれなりのモノはあるでしょう。
しかし 1600ドットが実用になるとは思いませんでした。
ナナオ T765 の1280*960 より F520 1600*1200 の方が遙かにはっきりで
隅々までクッキリでした。
カノプーGeForce4 発売されますが BNC5 だと更にもっと良くなるのでしょうか。期待。
書込番号:752713
0点

コノモニターは使用している、具亜ふぃっくかー度のチップ、DAC,メーカー、ケーブルの品質、ケーブルの種類によって大幅に画質変わります。
ケーブルにもお金かければ2048x1536でも何となく使えないこともない気はしますが
書込番号:752937
0点

うちの環境では解像度が 2048というと T765の 1600と同じくらいのフォーカス感でした。勿論F520はフォーカスが全面均一に見える点から十分上なのですが。
個人的にはドット感がでる肌触りが好きな私は1600 または1400くらいが心地よかったです。
ケーブルはナナオのBNCケーブルを使っていますのでそれなりかとは思います。
書込番号:753117
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > GDM-F520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/06/26 18:23:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/21 19:01:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/06 11:05:13 |
![]() ![]() |
13 | 2008/04/17 16:25:07 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/26 19:21:58 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/11 21:03:30 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/16 23:14:17 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/04 19:02:28 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/30 18:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/05 16:07:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
