


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


こんにちは。
現在L567をradeon9600pro/omegaドライバで使用中なのですが、
縦表示にすると表示速度が遅くなります。
過去ログに、縦表示にすると表示が遅い場合は市販のピボットソフトを入れると良い、というような書き込みを一件だけ発見したのですが、縦表示だと速度が落ちるのはよくあることなのでしょうか。
その場合、市販ソフトを入れるしか解決法はないのでしょうか。
あと、radeon9600ならomegaドライバじゃなくても附属の純正ドライバ(カタリスト?とかいうのがついています)でも縦表示できるのでしょうか。
なぜかできなかったような記憶があるので、わざわざomegaを入れたのですが、もしできるなら純正にしておきたい気もするので…。
初心者なのでいろいろわかっていないのですが、表示速度の遅さには困っています。(縦で使いたいからわざわざこのモニタを選んだので・・・)よろしくお願いいたします。
書込番号:3631618
0点

>あと、radeon9600ならomegaドライバじゃなくても附属の純正ドライバ(カタリスト?とかいうのがついています)でも縦表示できるのでしょうか。
ATIのリファレンスドライバ(CATALYST)でも縦表示は可能です。
ちなみに最新版はv4.12ですね。
http://www.ati.com/support/driver.html
書込番号:3632215
0点



2004/12/16 09:13(1年以上前)
レスありがとうございます。
早速カタリストver.3.6を入れなおしてみました。
(縦回転したいPCがネットに接続してないため、最新ver.インストールできませんでした)
しかしどこで縦回転ができるのかわかりませんでした。
コンパネ>画面のプロパティ>設定>詳細設定
のあたりを探し回っているのですが・・・。
(omegaの時はここに「回転」というタブがありました)
ヘルプや検索などで探しても、それらしきものが見つかりませんでした。
重ね重ね申し訳ありませんが、どこで設定ができるのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:3640234
0点

当方の使用しているATIのリファレンスドライバ(OSがMeの為CATALYST 4.10ですが・・・)では、詳細の中に「回転」と言うタブがありそこで設定できますよ。
Verが古いと無いかもしれませんので、出来れば最新Verでお試し下さい。
書込番号:3641995
0点



2004/12/17 15:49(1年以上前)
再度ありがとうございます。
そうですか、バージョンの問題でしたか・・・。
ネットを通じてのバージョンアップはできないので、(FDには入りませんしね・・・。ネットに繋がってるPCでCD焼ける物もないし)方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3645674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/12/31 0:37:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/08 16:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/24 11:22:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/06 19:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/09 19:59:47 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 15:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/22 9:53:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 0:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/07 20:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/13 3:14:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



