


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
あまりにも比較する相手が違うのですが
AQUOS LC-32GH1(SHARP)が
価格的に同じくらいなので
超素人的な質問なのですが
メイン使用はPC
次は映画を見たい。
今はDVDをPCで再生しているけど
そのうちHDMI対応のDVDレコーダーを買って
地デジとかゆくゆくはブルーレイを見るための
モニターとしたらどちらが良いのでしょうか?
現在、グラボはELSA FX736 128MB AGP8x
で、メーカーサイト見てみると
1600x1200までは対応可能みたいです。
他にもだったらこれが良いという意見ありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:5803189
0点

そのビデオカードはCOPP(Certified Output Protection Protocol)には対応しているのですか?
対応していなければ次世代DVDは使えませんよ。
PCでデジタル放送を録画した場合、ARIBの規定で編集はできません。録った番組をそのまま見て、そのままBlu-rayにムーブするだけです。
家電のレコーダーでは自在に編集できるのに…
(私はSONYのBlu-rayレコーダーBDZ-V9を所有しているので、チャプターやプレイリスト編集を楽しんでいます)
PCで次世代DVDを使うなら、市販ROMソフトの再生と、HDVカメラで撮影した自作HD画像の編集用途に留めたほうがいいですよ。
PCで地デジなどのデジタル放送をHDで扱うには制限が多すぎる。
従って、私は映画やデジタル放送用途なら市販のBlu-rayレコーダー+AQUOSを薦めます。
書込番号:5803632
0点

言葉足らずですいません。
映画を見るときは
DVDレコーダー(もしくはブルーレイ?)の予定で
一番利用時間が多いのがpcです。
なにやらHDMIならHDCP対応らしい
トコまでは調べたけど
COPPですか?
一度調べてみます。
メイン使用はPCで
次に映画を見るために使うのですが
映画は現状PC経由
ゆくゆくはDVDもしくはブルーレイ予定です。
書込番号:5803728
0点

AQUOS LC-32GH1(SHARP)解像度:1366×768
S2411W 解像度:1920×1200
上記のアクオスは次世代DVDには向かないと思われますので、アクオスにするのであればフルスペック型のほうがいいと思います。
PCモニタとして使用するのであればS2411Wに比べて解像度が低いのでLC-32GH1は向かないと思います。
地上デジタル放送視聴も1920×1080のフルスペック型のほうがいいと思います。
ここは、まずPCモニタとしてS2411Wを購入し地デジチューナー内蔵DVD-HDDレコや、次世代DVDを接続して再生。
入力がDVI-I二系統なのでHDMI対応のAVアンプ(+5.1CH環境)があった方が迫力あっていいと思います。
フルスペック型の液晶テレビはもっと安くなってから購入を考えてもいいのでは?と思います。
家族で共有するのではなく目の前の机の上?に置くには32インチは大きすぎる気も・・・。
わたしは寒いのでこたつの上にS2411Wを置いて使用しています。
別段小さいとは思わないですし、目の前50CM位のところにおいてありますが画面の文字が小さくて見えにくいとも思いません。
DVDを再生してみると24インチなので見る人によっては迫力が足りないかもしれません。
フルスペックの液晶テレビもほしいとは思いますが地上波放送はほとんど見ない(PCのTVキャプチャボードで見れればいい程度)ので映画を見るためにフルスペックのプロジェクターの方がほしいです。
現在持っているプロジェクターやAVアンプはHDMIにも対応していないのでセットでの購入は悩んでいます。
というのも映画は月に数本・・・見るか見ないからなので・・・。
7月に車検を受けて700Kmほどしか走っていない車もあるし・・・。
無駄ばかりなような気がして・・・・。
書込番号:5803929
0点

PCモニタのDVIは家電AV機器のHDMI端子との接続は保証されません。
例えHDCP対応でも、です。
ナナオもそう但し書きをしています。
まあ、PCモニタのDVIにレコーダーを繋ぐのを止めはしませんが、例え映らなくてもメーカー側に非は一切ありません。
すべて自己責任でね。
書込番号:5804113
0点

ビデオカード自体がHDCP対応しているのは最近の商品しかないからね、HDMI -> DVI-D 変換アダプタから接続できない場合は
HDMI端子装備のビデオカードを選ぶべきだね。
書込番号:5805181
0点

皆様色々情報ありがとうございます。
もともとはピュアオーディオを設置している部屋で
ホームシアターを考えていたのですが
メインスピーカーは1セットしか設置できない為
アンプ交換すると音質は確実に落ちます
(TA-DA9100ESを考えていましたけど・・・)
と言われ、っじゃPCで映画見よう
ってことで検討中でした。
かなりこのモニター+DVDレコーダー
に傾いて来たのですが
HDMIつながる保証が無いと・・・
うーん、もうちょっと悩んでみようかな
書込番号:5807818
0点

まぁ保証はなくても、実際つないでる方々もおられますのでね。あとの心配はモニタの寿命への影響くらいですが。
それより、TA-DA9100ESって、とてつもなく手が出ないアンプですけど。。。(自分は3200でさえ悩んでます)
テレビとモニタを比べるつもりはないけど、これだけ予算があるなら、24インチじゃあまりにもったいない。
アンプのHDMIを介せば、保証のないレコーダでも1080i/p変換で映るかも知れませんが、それこそ人柱を覚悟ですね。
しかし、選択肢が多いのはうらやましい限りです。無難なのは「PCはPC専用で使う」ってことでしょうか。
(自分は、それができないので、PCもレコーダもつながってますけどね。)
書込番号:5808384
0点

メーカーで保証しないとわざわざ断っている使い方を薦めるのもねぇ…
このモニタはインターレース非対応なので、デジタル放送の標準フォーマットである1080iを入れてもまともには映りません。
情報を拾うと、上下に震動して映るらしい。
私が使っているBDZ-V9は1080Pのプログレッシブで出力する機能があるので、このモニタに繋いでもおそらく正常に映るだろう。(もちろん保証はできない)
このモニタに繋ぐつもりでレコーダーを買うなら、1080P出力があるものを選んだほうがいい。ただし、上級機に限られるが。
書込番号:5809320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2012/02/11 11:26:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/08 20:40:50 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/02 1:24:25 |
![]() ![]() |
10 | 2008/03/25 17:51:06 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/16 22:01:56 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/04 22:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/31 11:19:32 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/29 23:58:58 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/30 8:36:12 |
![]() ![]() |
18 | 2007/05/26 1:03:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



