『メディア取り出し時の音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVR-UEM16Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEM16Cの価格比較
  • DVR-UEM16Cのスペック・仕様
  • DVR-UEM16Cのレビュー
  • DVR-UEM16Cのクチコミ
  • DVR-UEM16Cの画像・動画
  • DVR-UEM16Cのピックアップリスト
  • DVR-UEM16Cのオークション

DVR-UEM16CIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月上旬

  • DVR-UEM16Cの価格比較
  • DVR-UEM16Cのスペック・仕様
  • DVR-UEM16Cのレビュー
  • DVR-UEM16Cのクチコミ
  • DVR-UEM16Cの画像・動画
  • DVR-UEM16Cのピックアップリスト
  • DVR-UEM16Cのオークション

『メディア取り出し時の音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-UEM16C」のクチコミ掲示板に
DVR-UEM16Cを新規書き込みDVR-UEM16Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディア取り出し時の音について

2005/10/10 11:08(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEM16C

クチコミ投稿数:2件

先日、このドライブを購入しましたが、気になる点があります。
メディア(CDでもDVDでもなんでも)を取り出す時に、「ブーン」とドライブの回転音とは違う音がするときがあります。長さとしては最大1秒くらいで、静かな環境だとかなり気になる音です。

具体的には、Windows環境で

・音楽CDや映画のDVDを再生したとき
・DVD-RAMで書き込みを行ったとき

などの直後にメディアの取り出しを行うときです。

勝手な解釈なのですが、メディアの外周部にアクセスし、その後ピックアップが元に戻る時にする音のような気がしています。
というのもトラックの最後の方を再生した直後だと、1秒くらいの「ブーン」という音がするのですが、トラックの最初の部分や真ん中の部分だと、比較的短い音がします。

この音の問題以外は、いたって正常です。最初のうちは、こんなものかと思って使っていたのですが、最近、気になってきて一度サポートに見てもらおうかなぁと考えているところです。
この製品をお使いの方で、このような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:4492848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/10/10 11:23(1年以上前)

わたしのDVR-ABM16CKBもそんな音がしますね。

割としっかり焼けるドライブなので気に入ってます。

書込番号:4492874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 14:45(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

>わたしのDVR-ABM16CKBもそんな音がしますね。

そうですか、音がしますか。
ほかにも同じような方がいて、なんとなく安心です。

なぜか、私は初期不良品にあたることが多く、今回もまたあたったのか?なんて考えていたのです。今まで使っていたPanasonicのDVD-RAMドライブではメディアの取り出し時にはそんなに気になるような音はしていなかったのです。

書込番号:4493351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/05 13:14(1年以上前)

くちコミ掲示板を読まずに買って、改めてこの欄を覗いてみました。

性能的にはおおむね○だと思いますが。

悪い点は:
にしたんさんと全く同じで「ブーン」という音を始め、特に高速タイプのRAM(マクセル5倍速)を使うと回転音がうるさくてうるさくて。高速回転のため前ブタまでがビリついて音を出し、その上になかなか回転が止まらない。
また本体のオープン、クローズボタンが使いづらい。
特にオープンボタンは非常に強く押さないと作動しない。
もちろんソフト側でオープンすればいいのでしょうが、あまりにも強く押さないと開かないので、耐久性は大丈夫なのでしょうか?
心配です。

この商品をお考えの方は、新型ケースのDVR-UEM16CR が発売さるようなので、2000円ほど高くととも新製品の方が良さそうです。

書込番号:4554527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > DVR-UEM16C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD-RAM(5倍速)の初期化 5 2006/05/31 21:37:50
ソフトオンデマンドでダウンロードした映像 0 2005/10/16 12:13:26
メディア取り出し時の音について 3 2005/11/05 13:14:06
DVD-RW の初期化について 0 2005/10/09 19:51:46
本日購入しました 0 2005/09/14 0:20:59
ディーガで録ったRAMの編集は? 0 2005/08/23 19:09:56
DVD MovieWriter 4 SE のアップデート 0 2005/08/22 0:30:46
音について 2 2005/08/17 21:22:44
三菱 DVD-RAMについて 6 2005/08/16 22:34:50
1画面に表示できるメニューの数 0 2005/08/11 18:40:21

「IODATA > DVR-UEM16C」のクチコミを見る(全 51件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-UEM16C
IODATA

DVR-UEM16C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月上旬

DVR-UEM16Cをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング