




パット見てすぐ違いはわかるんですが、中身的には、どうなのでしょうか。初心者のため、わかりやすいかいとうおねがいします。LF-P567Cの方が薄くていいと思うのですが性能は、どうなんでしょうか。LF-P567CとLF-D560JDとの違いを比べて教えてください。わかりやすくお願いします。内面的なことよろしくです。
書込番号:1449488
0点


2003/04/01 21:31(1年以上前)
567は殻なしなので、メディアの扱いに気を遣うようです。
書込番号:1449523
0点



2003/04/01 21:36(1年以上前)
殻なしとは、なんですか?初心者なもんですいません!
書込番号:1449547
0点

DVD-RAMはRAMディスク自体が四角いケースに入っているTYPE1.2.4の3種と、ケースのないTYPE3(片面ディスク)があります。このケースのことが「殻」と通称されており、TYPE1はケースからRAMディスクを出すことができない片面ディスクです。
567はこのディスクを扱うことができません。また、TYPE2.4を使う場合はケースからRAMディスクを取り出してセットする必要があります。ちなみにTYPE2はケースからディスクを出せる片面ディスク、TYPE4は同じく両面ディスクです。
LF-P567CとLF-D560JDは書き込み速度は同じようなもの(CD-RのみLF-P567Cが上回る)ですが再生速度は、ほとんどのメディアでLF-P567Cが下回るようなので、パソコンとのデータ受け渡しに使うことが目的なら大きな違いになるかもしれません。どの程度違うかはメーカーサイトの仕様表で比べてください。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfp567c/index.html
書込番号:1449619
0点


2003/04/01 22:30(1年以上前)
私はLF-D560JDを求めました。重くて置く場所も必要です。
ボブチョップさんが、薄くて扱いやすそうだと思うのでしたらLF-P567C
の方がよろしいのでは、、、、、。
書込番号:1449792
0点



2003/04/01 23:12(1年以上前)
詳しく書いていただきありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:1450008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LF-D560JD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2004/01/22 23:18:15 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/13 19:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/20 13:07:47 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/11 15:15:26 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/04 8:58:07 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/21 15:19:25 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/28 0:39:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/04 1:31:45 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/27 18:04:31 |
![]() ![]() |
18 | 2003/11/08 11:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
