『動作音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-M621JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

LF-M621JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • LF-M621JDの価格比較
  • LF-M621JDのスペック・仕様
  • LF-M621JDのレビュー
  • LF-M621JDのクチコミ
  • LF-M621JDの画像・動画
  • LF-M621JDのピックアップリスト
  • LF-M621JDのオークション

『動作音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LF-M621JD」のクチコミ掲示板に
LF-M621JDを新規書き込みLF-M621JDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作音について

2004/01/06 23:08(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 ハイパーメガランチャーさん

初めまして。 LF−M621JDとプレクのPX−708Aのどちらかを購入しようと迷っています。 
 
 プレクの方は−R8倍書き込みでも動作音が静かとのことで非常にそそられます。(今使っているCD−Rドライブが遅い上にうるさく困っていたので) 
 LFの方は殻付きが使えるとのことで今すぐは必要はないのですがゆくゆくはあれば便利かと思い両者で悩んでいます。

 値段的にもほぼ同じなので余計に悩みます。 珍しくここでは動作音について書き込まれている方がいらっしゃらないのでどなたか動作音についてお聞かせ下さい。

書込番号:2314174

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/07 00:50(1年以上前)

動作音はわかりませんが、RAMが使えるのを選ぶべきかと。便利だし

書込番号:2314738

ナイスクチコミ!0


たっC(会社PC)さん

2004/01/07 08:32(1年以上前)

当方は静音化は考えないので、動作音は個人的にはあまり気になりませんが、前モデルの521の過去ログか何かでは気にしている方がおられた気がします。
521も所持してましたが、521と使用感はほとんど、というか個人的には全くといっていいほど変わっていません。(書き込み速度が速いだけ)
(はっきり覚えていませんが。)
あと、621は殻付きRAMのみが魅力で、書き込み精度などは708の方が評判よさげです。(708は所有してないので分かりません)
RAMが必要であれば日立LGの4040、もしくは4081なども考慮されては如何でしょう?
殻付きRAMに魅力を感じないのであれば、708でよろしいのではないかと。
客観的評価は上記のとおりですが、個人的にはそ〜だですさんと同じく621をお勧めします。
なんといっても殻付きRAMは便利ですよ〜。

書込番号:2315356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイパーメガランチャーさん

2004/01/07 21:34(1年以上前)

そ〜だですさん、たっC(会社PC)さん早速のレス有り難うございます。

 そうですか、やはり有れば便利ですか。有る機能を使わないことは出来ても無い機能は使うことは出来ませんしね。

 問題は動作音なんです。 早速521

書込番号:2317615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイパーメガランチャーさん

2004/01/07 21:46(1年以上前)

すいません、書き込み途中で誤って返信押してしまいました。

 で、続きなんですが521のスレを見に行くと確かに「爆音」とまで
書かれてましたね。 音の感じ方は個人差が多きそうなんで難しいので
あの書き込みを見る限りはやはりうるさいのかなぁ?

 521の方でも動作音については殆ど書き込まれていなかったので
みなさん余り気にされないのでしょうか?

 静かな物にこしたことはないのですが、あえて静音PCを目指している
訳ではないのでよほどうるさくない限りこれを買おうと思うのですが。

 デモ機でもあれば良いんですけどねぇ。

 まずは週末に日本橋をぶらつきに行きます!
 できれば一度、秋葉原に行きたいんですけどね
 (日本橋よりずっと広く店舗数が多いらしいので)
 ♪あ〜あぁ、あこがれたぁ、華の都だぁい東京っ!!

書込番号:2317665

ナイスクチコミ!0


okatさん

2004/01/07 23:44(1年以上前)

動作音、どちらかといえばうるさい方です。しかしそれはこのドライブのトレイがフタ付きでフタが開いてから中からトレイが出てくる構造だからでしょう。私は剛性の高そうな動作音だから嫌いではありません。台湾ブランドのドライブのようなフニャフニャ感よりはずっといい。

書込番号:2318360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LF-M621JD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LF-M621JD
パナソニック

LF-M621JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

LF-M621JDをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング