



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
いつもお世話になります。
パソコン超初心者の、ちん念と申します。
今日、Sメディアの1〜16xDVD−Rが、格安にて手に入ったので
早速、試そうと思い、書き込みしようとしましたが、「ディスクに書き
込めません。このレコーダーは、このディスクの書き込み可能速度に
対応していません。」と、エラーメッセージが出ます。
1〜16xとあるのに、どうしてこうなるんでしょうか?
どなたか、原因また、対処法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
因みに、以下が当方の環境です。
Windows2000Pro
Pen4 2.4GH 512MB 120GB
ND-2500A −1.07
書き込みソフト Roxio Easy Media Creator7
書込番号:4727145
0点

>Sメディアの1〜16xDVD−Rが、格安にて手に入ったので
Sメディアってなに?
>1〜16xとあるのに、どうしてこうなるんでしょうか?
8倍速→16倍速は新規格で対応しているからその辺の影響では?
ファームウェア(内蔵制御プログラム)も8倍速対応当時のままで開発が終了しているだろうしね。
ちなみに下はND-2500の対応メディアリスト。
リンク先のページはPDFになっているから、お手持ちのパソコンにAdobe Readerがインストールされている必要があります。
http://www.de.nec.de/software/1449_Media_List_for_8x_DVD_Writer.pdf
書込番号:4727681
0点

Sメディアの1〜16xDVD−RのマニュファクチャIDは何でしょうか?
それにファーム1.07も古いし、最新の1.0Aに書き換えてもだめならあきらめたほうが良いでしょう。
最高8倍速ドライブに16倍速メディアを使うというのもどうかと思いますね。
書込番号:4727711
0点

S-Media = SWみたいですね。
一応対応表には、1.07ファームで4倍速書き込みはOKになっているようですが、とりあえずファームは上げたほうが良いかと、台湾メディアなのでメディア不良の可能性もありますが。
書込番号:4727852
0点

あぽぽさん、MAHILOさん、びっちょんさん、早速のレスありがとうございます。
>最高8倍速ドライブに16倍速メディアを使うというのもどうかと思いますね。
ひたすら、このメディアの安さに目がくらんでしまったんです。(ただ、同社の4倍速メディアを使ったところ、書きミスが1枚も発生しなかったので、ある程度の信頼を置いているということもあるんです・・・。)
さて、そこでおっしゃる通り、ファームウェアを1.0Aに書き換えましたところ、なんと8倍速までの書き込み速度選択肢が現れ、書き込みができるようになりました。(実は、1.07より1.0Aのほうが古いと思ってdataのまま置いてありました。申し訳ございません。)
無事に書き込みができるようになり、メディアを無駄にせずに済みました。
みなさん、本当にありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4728061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > ND-2500A バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/04/23 20:44:54 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/07 21:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/12 15:24:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/29 6:58:11 |
![]() ![]() |
8 | 2005/02/21 7:39:56 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/26 1:11:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/11 23:03:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/16 14:52:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/14 10:25:11 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/13 21:48:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
