DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB
長瀬のメディア(4倍速DVD-R、198円/1枚、MadeInTaiwan)使ってみました。
http://direct.nagase.co.jp/home/index.html
発注日:2月10日
発送通知:2月13日
到着日:2月13日
1〜2週間かかるかと思っていたけど速かった。
焼き込み時間(=正味焼き込み時間。フォーマット、セッション閉じ時間は除く)は
3.03GB⇒9分35秒
3.37GB⇒10分38秒
3.87GB⇒12分15秒
4.40GB⇒13分52秒
おおよそ4倍速で書き込まれていると思います。
なお、使用した書き込みソフトはB'sReco5。
書き込みドライブはメルコの4222FB。
焼いたのは4枚ですが、全く問題なし。
メディア中央に刻印されている文字は「DR5L19-00398」と「E5-2L19212201684B18]です。
どこか日本メーカへのOEM製品でしょうか。心当たりのある方はご一報を。
重要でない映像の保存でしたら、このメディアで十分かと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
>RXHさん、有難う。
書込番号:1306560
0点
2003/03/10 19:17(1年以上前)
私もそのメディア買いました。E5-2L19212200758C16とE5-1L19212223752C11の2種類です。ただ、DVM-4222IU2をDRU-500A(1.0g)化したものではB'sReco5(5.25)上は4倍速指定できるのですが、書込みにかかる時間は誘電andパイオニア4倍速メディアの2倍、つまり2倍速でしか書込みできないのです。最初は台湾メディアは‥‥と思ったのですが、所有の本家DRU-500A(1.0g)及びパイオニアDVR-A05-Jでは4倍速で焼けるのです。そのためソニー化が裏目にでてるのか単なるドライブの個体差なのか謎は深まるばかりです。ちなみに「どっこいしょ2167」さんはソニー化してるんですか?
書込番号:1380194
0点
2003/03/12 18:47(1年以上前)
>自己責任さん
ソニー化はまだやっていません。
4倍速で焼けないということはソニー化が原因なのでしょうかね。
ソニー化した方で4倍速で焼けている方おられますか。
書込番号:1386181
0点
2003/03/13 18:30(1年以上前)
ありがとうございます。「DRU-500A化するとDW-U10Aで使えるDVD-RWメディアが使えなくなった」と書込みされている方もおられるようですのでソニー化はメリットばかりではないのかもしれませんね。それと例のメディアはRITEKG04らしいです。
書込番号:1389128
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVM-4222FB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/06/22 21:58:55 | |
| 1 | 2004/01/15 21:26:29 | |
| 2 | 2003/11/16 1:46:10 | |
| 4 | 2003/05/31 10:53:38 | |
| 9 | 2003/05/30 0:48:57 | |
| 2 | 2003/05/03 10:42:55 | |
| 1 | 2003/04/27 20:37:16 | |
| 3 | 2003/04/26 11:46:15 | |
| 1 | 2003/04/18 1:07:32 | |
| 4 | 2003/04/22 22:17:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



