




今は自宅ではないので、メーカー、スペックはあいまいです。すみません。
CPU:PEN4-2.4
MEM:512MB
FSB:800
HDD:IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
国産メディアを使ってNERO(焼きSOFT)では3.9倍で表示がでても
4Gぐらいのファイルだと30分ぐらい(2倍相当)かかります。
DVD DecrypterでISOを焼いても同じような時間がかかります。
みなさんのスピードはどうなんでしょうか?
メディアによるのでしょうか?
書込番号:1910811
0点



2003/09/03 19:34(1年以上前)
オンザフライ....すいません、意識していませんでした。
帰ったら確認します。
でも、見た目では書き込みゲージがすぐスタートするので
実際に焼いている時間が4Gで30分ぐらいだと思います。
neroだとバッファのゲージが激しく無くなったり溜まったりしているので
HDDからの転送が追いついていないのかと思っています。
みなさんの環境で4Gを15分程度で焼けているか聞いてみたかったのです。
書込番号:1910879
0点

接続は「PIO」ではなく「DMA」になっているかも確認しておきましょう。
確認法
1.デバイスマネージャからDVR-R42FBを接続した側のチャンネルの表示をダブルクリック。(例:セカンダリ系統に接続した場合は、「セカンダリIDEチャンネル」)
2.「設定」タブを開き、「DMA」になっているか確認。
3.同様に内蔵ハードディスクの設定も「DMA」になっているか確認
書込番号:1911004
0点



2003/09/03 20:42(1年以上前)
OSがWIN98のころはデバイスマネージャでDMA設定をした記憶がるのですが、
WIN2000のデバイスマネージャでDMA設定の項目が見当たりません。
(家、会社ともにWIN2000なので会社ので試しました)
DMA設定方法をWEB検索してみます。
書込番号:1911062
0点



2003/09/04 02:07(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
家のWIN2000ではデバイスマネージャでDMA設定でき、
無事4倍速で焼けました。
感謝してます。
書込番号:1912185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-R42FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/08/30 11:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/10 21:28:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/05 19:35:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/04 9:23:14 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/28 0:21:45 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/09 10:34:06 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/03 20:57:20 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 18:26:45 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/11 16:42:33 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/03 21:00:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
