DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL20U2
TDK8倍速や、SONY8倍速の製品では、問題なく書き込みが出来るのですが、太陽誘電の1〜16倍速に限って書き込みが途中で止まってしまい、DVDドライブは、ブーッと音がなったまま、パソコンの電源も切れなくなってしまいます。(太陽誘電の8倍速では、試したことがありません。)
友人とパソコンから全部同じ環境で使用していますが、友人のは、普通に書き込みできました。また、私の使用しているDVDドライブを友人のパソコンで試した所、問題なく書き込み出来ましたので、ドライブが壊れているわけでは、ないようです。
リカバリーも試しましたが同じ状態です。
何か原因なのか教えてください。
書込番号:9324721
0点
まずは自分のPCの構成などの情報を書きましょう
それとライティングソフトは何を使ったか等の情報を出しましょう
>私の使用しているDVDドライブを友人のパソコンで試した所
これってDVSM-XL20U2事ですか?
>リカバリーも試しましたが同じ状態です。
OSをリカバリーしたと言う事ですか?
ライティングソフトを一度入れ直すそれとも他のソフトを試して見ては?
書込番号:9325375
0点
早速の回答有難うございました。
DVSM-XL20U2です。
パソコンは、NEC VS700AD
ライティングソフトは、DVD Decrypter 、Sonic Record Now、DVSM-XL20U2にインストールしたときのサイコロのです。名前がわからず、すみません。
全部、試みましたが全部だめでした。
OSのリカバリです。
パソコンには、あまり詳しくないので、宜しくお願い致します。
書込番号:9325531
0点
>Sonic Record Now
は使った事が無いので
焼く速度を変えても駄目ですか4Xや8Xで
>NEC VS700AD
はDVDスーパーマルチドライブ付いてる見たいですがそれでも駄目ですか?
動作環境は問題ないみたいだね
USBの挿す位置を変えても駄目?
後は入っているソフトの相性かな?
書込番号:9325670
0点
(*'-')bさん ありがとうございます。
パソコン本体では、問題なく書き込みができますが、外付けのDVSM-XL20U2だけが書き込みできないのです。
今から、USBの挿す位置を変えてやってみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:9325869
0点
(*'-')bさん
報告です。
セキュリティのプログラムの更新が終わって、書き込みを始めたのですが無事書き込みできました。
(*'-')bさん いろいろとお世話になり有難うございました。
書込番号:9325994
0点
書き込みできたのは、1枚きりで、また同じ状況になってしまいました。
DVD Decrypter で80% 時間として15分くらいに差し掛かると書き込み速度が0になり、
パソコンの電源も切れなくなってしまいます。
書込番号:9347492
0点
駄目でした。
2枚続けて駄目だったのでSONY製のDVDで書き込みしたらすんなり書き込みできました。
書込番号:9347820
0点
うーん分らないですね?
16倍で焼くと転送速度が追いつかず駄目?
後はいくつかライティングソフトが入っているので相性かな?
>DVD Decrypter
以外のソフトも駄目ですか?
書込番号:9348047
0点
メディアとドライブの相性だと思って割り切りましょう。
(と言っても、太陽誘電は国内各社にOEM供給されてるので、避けて通るのが難しいですが・・・)
一応、バッファローのサポートに「このメディアで焼けなかった」とクレームを付けては如何ですか?
ウィンドウズの設定的な問題ならサポートからアドバイスが聞けるかも知れませんし、ドライブの初期不良なら交換が期待出来ます。
んで、モノは良品なのに相性で書けないなら、ドライブの製造元(バッファローでは無く、NECや日立など、部品としてのドライブ製造元)に不具合情報が伝わり、ファームウェアのアップデートで対応されるかも知れません。
結論として、やり過ごすなら常用メディアの変更
それが嫌ならサポートに連絡 ですかね?
書込番号:9352436
1点
TDK超硬の1〜16倍速のDVDで試しましたが結果同じでした。
もしかして、1〜16倍速っていうのがダメだったりすることもありますか?
バッファローには、問い合わせをしたのですが、ちゃんとしたコメントが返ってきませんでした。
書込番号:9352529
0点
NECに問い合わせたところ、他ののライティングソフトが邪魔をしているのかもしれないので、後から入れたソフトを消してやってみてくださいとのことでしたが、DVSM-XL20U2のソフトを消してしまったら、この機械は、使えなくなってしまうことは、ないですか?
何を消したらいいのか…?です。教えてください。
書込番号:9352722
0点
ライティングソフトは1つで大丈夫です
DVSM-XL20U2のソフトは無くても
NEC VS700ADに入ってるソフトでも大丈夫です
もし駄目なら又入れ直せば良いだけです
これからは
>TDK8倍速や、SONY8倍速の製品では、問題なく書き込みが出来るのですが
のメディアを使った方が良いですね
書込番号:9353836
1点
AD PC-VS700ADのDVDドライブは読みこみ最大8倍速なので、
16倍速(太陽誘電の場合、最大20倍速)で
読み込みが追い付かないことが一つ考えられます。
それと、スペックが推奨環境ギリギリである点も原因かもしれないです。
このドライブは推奨環境(XPの場合)
CPU:PentiumIII 450MHz以上(PentiumIII 800MHz以上推奨)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
ディスプレイ:1024×768以上、ハイカラー16bit以上
HD:約630MB(添付ソフトインストール用)
作業領域として5GB以上の空き容量(20GB以上推奨)
とあります。
参考までにPCのスペック
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VS700AD
ドライブの仕様
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/index.html?p=spec
書込番号:9383144
0点
SONYの1-16倍速のDVDで試した所、問題なく書き込みができました。
太陽誘電は、やはり駄目です。
太陽誘電は、パソコン本体で使うことにします。
相性が悪いと言うことで諦めるしかないんでしょうね?
原因がわからず、気持ちがスッキリしませんが…
皆さん有難うございました。
書込番号:9387083
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-XL20U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2009/05/10 5:00:28 | |
| 2 | 2009/05/04 15:10:04 | |
| 16 | 2009/04/13 8:58:47 | |
| 3 | 2009/04/04 15:23:27 | |
| 0 | 2009/02/20 5:44:12 | |
| 8 | 2009/05/11 7:38:01 | |
| 3 | 2009/01/11 14:20:09 | |
| 8 | 2008/12/03 22:35:14 | |
| 9 | 2008/07/14 0:10:59 | |
| 5 | 2008/07/06 7:38:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




