


DVDを焼き始めたのですが、8倍速とあるのに1倍、1.2倍ぐらいでしか焼けません。何に問題があるのでしょうか。ちなみにパソコンは自作でCPUは1.4ギガ、メモリは256です。
書込番号:5355100
0点

PIOになっているのでしょうね。
UltraDMAに設定してください。
書込番号:5355262
0点


ウホッ、3000点ももらっちゃったよ♪
どうしよ。
書込番号:5355354
0点

元縁故職人さんの疑問はもっともだと思いますが、スレ主さんがほとんど情報を出してくれてない中で思い付くことといえばPIO病くらいだった、といったところでしょうか。
ろーあいあす
書込番号:5355373
0点

元縁故職人さんの素朴な疑問がなんか気になったんで、実際にちょっとやってみました。
DVR-110使用
CPU Pen4 3.06GHz
MEM 1GB
で、だいたい1.6〜1.7倍速くらい出ました。CPUとか違いますが、1.2倍速は出ても不思議ではないと思います。
だからといって、PIO病で決まり、とは思いませんが、1番可能性がありそうな気がします。
ろーあいあす
書込番号:5355692
1点

やまさんの叫びさん、初めまして。
私的にはメモリ不足も気になります。
256MBで、OSがXPなら速度低下の要因になるのでは?
僕の使用している焼き付けソフトに関しては
DVDイメージを一度HDDに記録後、DVDに焼付けなので、
DVDの転送速度以前にシステム構成が重要になっています。
因みに、●倍速の基準は150KB/秒ですが、
PIO・DMAとも、転送速度はMAXを表示しているので、
必ずしもその転送速度が出るというわけでなく、
システム構成やCPU、OS等のソフトウェアにも関係があるようです。
書込番号:5356014
0点

ん?256MBなら影響はないと思います。
バッファーは物理メモリーの容量ではなく、主にハードディスクの転送速度に依存していると思いますが。
ところで、スレ主さんのレスは来るのかな?
書込番号:5356272
0点

ろーあいあすさん検証ありがとうございました。
PIOって理論値もろくに出ないと思ってたのですが、
意外と出るんですね。
書込番号:5357188
0点

間違って覚える人がいてもなんなんで。
>因みに、●倍速の基準は150KB/秒ですが、
それはきっとCD-Rだと思う。
ろーあいあす
書込番号:5359214
0点

ご指摘をいただき、申し訳ありません。
DVDドライブの基準は1385KB/秒でした。
書込番号:5360252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-111D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/11/06 4:47:16 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/11 21:45:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/11 21:07:00 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/29 21:27:14 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/08 23:38:57 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/26 3:45:59 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/24 18:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/19 18:19:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/13 15:05:58 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/12 22:44:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
