はれほれの://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/index.htmlというURL上に
ドライブの交換について
ノートPCの内蔵ドライブ交換は,デスクトップのように簡単には行きません。(行くときもありますが)
取り外しさえも苦労させられることがあります。
●やり方
(1) ​http://www.cdspeed2000.com/​先のNero InfoToolなどで元のドライブが
・プライマリー マスター
・プライマリー スレーブ
・セカンダリー マスター
・セカンダリー スレーブ
のどの位置になっているか確認する
(2) 元のドライブをはずす
(3) 買ってきたドライブをPCに突っ込む
(4) パソコンを起動
(5) もとの位置になってたら (゜Д゜)ウマー
(6) ダメなら 47ピンに紙テープ(セロテープ可)などを貼って絶縁する
(7) PCに突っ込む
(8) もとの位置になってたら (゜Д゜)ウマー
(9) ダメならホームセンターとかダイソーに行って台所用補修アルミテープを買ってくる。
(10) アルミテープを切って,45ピンと47ピンをショートさせる
(11) PCに突っ込む
(12) もとの位置になってたら (゜Д゜)ウマー
(13) それでも元の位置にならなかったら (´・ω・`)ショボーン
(14) 気を取り直して(3)からやり直し。単なる接触不良などが考えられる。
そのまま使うと書き込み・ブート等に不具合が起こる可能性大。
(15)それと元の位置になって (゜Д゜)ウマーと思ってたら
PIO病になっていることがあるので注意。PIO病の場合転送速度が出ません。(UJ-831のPIO病例)
こちらを参考にしました
・yoko's Homepage PC SIDE ​http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/​
・主人と奴隷 ​http://www.geocities.jp/naganegidechambara/ma_sv.html​
と書いてあり、びびりました。のりからいって、これ信じていいじゃないかと。つまり、ノートPCの内蔵ドライブ交換は,デスクトップのように簡単には行きません。(行くときもありますが)が結論では。
しかし、上のように言われても、よく理解できないのです。動かんとずっと行ってきましたが、ソフトが動かんというのが正しい状況です。OSのWinXP起動後、音楽cdをいれても読み込もうとくるくる回りはするのですが、認識できないのです。こうして、落ち着いて考えてみると、DVDとCD関連のソフトを一度アンインストール後インストールすれば、動くのかな。
書込番号:6762672
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257018991/SortID=6761862/
こちらの返信と思いますが新規スレッドでは感想にしかならないので
上記のスレッドの「返信する」を押してから書き込みましょう
>音楽cdをいれても読み込もうとくるくる回りはするのですが、認識できないのです
正常認識出来ないようなのでもう一度組み直しましょう
書き込んだ内容ではショートさせるのが二通り有りますがどちらとも実行されたのですか?
ドライブ自身は正常品ですか?
書込番号:6763415
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-K17」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2012/01/24 14:45:46 | |
| 2 | 2008/01/31 0:22:48 | |
| 1 | 2008/01/19 9:21:54 | |
| 6 | 2007/09/19 15:44:08 | |
| 1 | 2007/09/16 23:15:20 | |
| 2 | 2007/09/16 20:20:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



