



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


このドライブを使い始めて約一ヶ月が経ちますが、CD、DVDにかかわらず
メディアを挿入すると、フリーズしてしまうことが多いのです。
私のPC環境に問題があるのでしょうか?
OS=XPHome
CPU=Pen42.40C
HDD=maxtor製120G、IBM製IC35L60G
FDD=MITSUI2モード
電源=メーカー不明350w
ライティングソフト=nero6
です。
どなたかご教授のほう、何卒お願いいたします!
書込番号:2702221
0点



2004/04/15 14:30(1年以上前)
すいません、ちなみにMB=ASUSP4800‐G
メディアは主にmaxell製のものを使っています。
書込番号:2702224
0点


2004/04/15 14:58(1年以上前)
使用一ヶ月ということだけど、今までは?最初から?
ファームアップしてみた?
書込番号:2702288
0点



2004/04/15 15:10(1年以上前)
早速の返答、ありがとうございます!!
>今までは?最初から?
はい、搭載してから症状はでていました。
>ファームアップしてみた?
まだしていません。東芝のHPで手に入るんでしょうか?
書込番号:2702305
0点


2004/04/15 15:48(1年以上前)
TOSHIBAは国内で自社ブランド品を発売していないので、日本語ではないけど、Googleで「Firmware SD-R5112」とかで検索したらでてくるはず。
マクセル以外も試したのかな?あと、nero6のアップデート。
ファームアップしてもダメなら、クリーンインストール...そこまで手間かける前に販売店に相談かな?
書込番号:2702382
0点



2004/04/15 16:23(1年以上前)
…ファームウェアのアップデートやってみましたが、
状況は改善されません。常にじゃなくフリーズするのが何故なのか…
書込番号:2702450
0点


2004/04/15 16:40(1年以上前)
neroを立ち上げてない状態でメディアを入れてもフリーズしますか?
ブランクメディアを入れたときはどうですか?
また、音楽CDやDVD-Videoを入れたときは?
メディアを入れると、Spin Up して Auto run しますけど、どんなタイミングで固まるのですか?
また、そのドライブ以前にはどんなドライブを入れていたのですか?
IDEケーブルは大丈夫? ハードディスク2台使ってるから、このドライブはセカンダリ側・マスター?
CPUをオーバークロックで動かしてない?
DMAじゃなくPIOで動かしても同じ現象起きますか?
書込番号:2702484
0点



2004/04/15 17:09(1年以上前)
梅次郎さん、返信ありがとうございます!
まず、メディアの種類ですが、音楽CD・DVDvideoにかかわらず、どの種類においてもフリーズしてしまいます。
次に、フリーズのタイミングなのですが、メディアを挿入するとランプが点滅しますよね、フリーズしないときは点滅後にしばらく点灯して読み込んでくれるんですが、フリーズする場合はランプ点滅後です。
また、このドライブはPCを新しく自作したときに一緒に購入したもので、
セカンダリ側につないでいます。後、オーバークロック等はしていません。
…PIOモードで動かしてみると、フリーズしません!
これは、どういうことなのでしょう???
書込番号:2702530
0点



2004/04/15 17:29(1年以上前)
・・・やっぱりpioモードでもフリーズしてしまいました。
多少ましになった気はするんですが・・・
書込番号:2702577
0点


2004/04/15 17:39(1年以上前)
DMAモードの場合、転送クロックが速いのでノイズなどの影響を受けやすくなります。また、粗悪で長いIDEケーブルを使っていたりすると転送データが化けたりします。
IDEケーブルを換えるか・・・その前にケーブルの引き回しを調べて、ぐちゃぐちゃになっていればスッキリとまとめてみるとか。
それと、マザーボードになにか変なものが接触してないかを調べる・・・
(ちょっと気になってるんですが、フリーズはディスク挿入時のみですか?
それ以外でも起きるのならRAMがくさい。)
書込番号:2702602
0点



2004/04/15 17:50(1年以上前)
>フリーズはディスク挿入時のみですか?
そうなんです、挿入したときだけこの問題が起こるんです・・・。
書込番号:2702623
0点



2004/04/15 18:43(1年以上前)
一応、あれこれやってみて途中の経過を報告します。
常駐プログラムの方を調べてみたところ、「InCD」と「nerocheck」
という、nero関係と思われるものがあったので、常駐を解除してみました。すると、今のところは快適にドライブも回ってくれていますので、しばらくこのまま様子を見てみようと思います。
やっぱり、ライティングソフトとの相性問題なんでしょうか?でも、neroはこのドライブに対応しているはずなんだけど・・・。友人に薦められて買い、それなりに使いやすかったneroなのですが、もし相性の悪さがあるのなら、買い替えも考えています。ちなみにみなさんはライティングソフトは何を使っていますか??
書込番号:2702746
0点


2004/04/15 20:09(1年以上前)
なるほど・・・
常駐プログラムがあったのですか・・・
ライティングはB'sか、またはFreeSoft使ってます。
書込番号:2702975
0点



2004/04/15 20:58(1年以上前)
B`sはこのドライブを買ったときに、一緒にくっついてきてたんで、素直にそっちを使っておけばよかったですね・・・あと、余談なんですが
いろいろ調べてみたら、仮想CDソフトなんかとの相性もあるようです。
neroとの相性もなんですが、こっちとの相性も疑ってみたいと思います。
書込番号:2703125
0点


2004/04/15 23:11(1年以上前)
ぶつかるよ
パケットライトはガッツンガッツンとぶつかりまくるよ
仮想ディスクなんかもね
一通り使いやすいものを探したらどのドライブでも統一して、一つ残してみんなアンインストールだね
書込番号:2703737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SD-R5112 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/06/11 11:42:25 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/04 2:54:57 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/03 16:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/25 22:19:38 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 0:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/22 11:23:00 |
![]() ![]() |
27 | 2005/03/14 23:39:48 |
![]() ![]() |
9 | 2005/02/18 8:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/15 3:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/07 21:52:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
