



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


先日、DMG128を購入して、使っているのですが、気になっていることがあります。
それは、周波数48KHzで録音したMP3データを転送して再生すると、何かもったりして気持ちが悪いのです。それで、DMG128に表示されている曲の全体の演奏時間をみてみると、元データと比較して特に演奏時間が長くなっていることもないようなので、どういうことかと思っています。
試しに、元データのMP3データを周波数44.1KHzにリサンプリングしてからDMG128に入れて聴いてみると、今度は、もったり感がなく、普通に聴けます。
周波数48KHzのMP3データを使っている方で同じように感じている方はいませんか?また、リサンプリング作業を簡単に行えるソフトの情報を知っている方がいたら教えてください。
書込番号:542534
0点


2002/02/18 13:25(1年以上前)
AD−DMG64の掲示板に載ってますので
そちらをみてください。質問される方は
面倒がらずに掲示板を調べてから質問されたらどうですか?
時間の節約にもなりますね。 (^.^)
書込番号:545036
0点



2002/02/18 16:55(1年以上前)
48KHzのMP3再生に関する情報ありがとうございました。
過去ログや関連製品の口コミ情報をよく調べなくてすみませんでした。
それで、また、お伺いしたいのですが、1つのフォルダに入っている複数個の48KHzのMP3データをまとめてバッチ処理でリサンプリング処理できるソフトの情報がありましたら、教えてください。
書込番号:545355
0点


「ADTEC > AD-DMG128」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/12/05 11:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/05 23:24:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/20 14:58:06 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/02 20:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/26 3:38:46 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/29 13:05:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/25 22:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/01 22:36:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/19 22:02:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/22 2:21:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





